見出し画像

『新たな発見』日本の美しさを改めて感じる【山形県長井市】

人間が生きていくのに必要不可欠な"水"、四季折々で違った表情を魅せてくれる美しい緑と花。
そして長年日本で慣れ親しまれてきた食材や遊び。
美しい日本の魅力を再発見できる、そんなグルメや体験が山形県長井市にありました。

本日からスタートした5日間限定イベント『長井の水まつり』
1日目の様子と、山形県長井市の"水"を取り入れた限定メニューや、イベントに対する想いをお届けします。

最上川発祥の地である山形県長井市は、"水と緑と花のまち"といわれ、今年4月に全線開通100周年を迎えた「フラワー長井線」からは、四季折々の美しい花の名所を眺めることができます。
今回のポップアップショールームでは、見て・食べて長井市の魅力を体感していただけるコンテンツをご用意しています!

山形県長井市の食材を堪能!限定メニュー

長井市の豊かな水を満喫できる特選弁当や、名産品をアレンジしたスイーツなど、山形県長井市の魅力をたっぷりと詰め込んだイベント限定メニューを早速いただいてきました。

長井の"水"と"食材"を堪能する駅弁風ランチ

“水の郷百選”に選ばれ、軟水の中でも特に硬度が低いことが特徴の長井市の水。
長井市の水で炊き上げた山形県産のお米をシンプルに味わうおにぎりや、日本三大和牛の一つである"米沢牛"のステーキ、そして山形で古くから親しまれている"麩"、ソウルフードの"芋煮"など長井市の食文化を堪能できる"駅弁スタイル"の特製弁当です。

またお味噌汁に使用している菊芋には、天然のインスリンと呼ばれる"イヌリン"という多糖類が豊富に含まれており、血糖値を下げる効き目があるといわれており、カラダにも優しいランチメニューです。

MuSuBu関口シェフ:
長井市の食材を郷土料理を取り入れたお弁当です。
今回は米沢牛をメインに、山形県の旬のお野菜を楽しんでいただけるよう、ナス、ズッキーニ、長ねぎ、しらたき、紫キャベツといった様々な種類のお野菜を使用しています。

MuSuBu関口シェフ:
長井市の食材、郷土料理を取り入れお花をイメージした華やかなお弁当をぜひご賞味ください。

長井とむすぶ弁当
…ドリンク付き 1,800円(税込)※テイクアウト可

〈内容〉
・山形県産米の丸おむすび
・米沢牛ステーキ 彩り野菜
・里芋の芋煮風
・長井市産枝豆と夏野菜のお浸し
・紫キャベツと人参のラぺ
・胡瓜の浅漬け
・長井市の"くるま麩"の唐揚げ
・菊芋のお味噌汁
・お好きなドリンク

新たな風味を楽しむくるま麩のスイーツ

古くから山形県で保存食として食べられている"麩"。
麩といえばお味噌汁のイメージが強いかと思いますが、今回はスイーツで登場しました!
運ばれてきた瞬間から香ばしい良い香りが漂い、食欲をそそられます…

大正15年創業、長井市「斎藤製麩所」のくるま麩にたっぷりの卵液がしみ込んでおり、パンとはまた違う美味しさのフレンチトーストです。
ナッツの食感をアクセントに山形県産のアイスと共に新たな風味を楽しめます!

くるま麩のフレンチトースト ナッツと山形アイス添え
…ドリンク付 1,000円(税込)/単品 800円(税込)

ホストタウンとコラボ!大人のティラミス

長井市のホストタウン相手国であるタンザニアのコーヒーと、長井市のはちみつをかけ合わせたティラミスコーヒーゼリー!
サイズは小さめなので、食後のデザートにもぴったりです。

下に入っているコーヒーゼリーはしっかり苦く、まさに大人の味わい。
濃厚でねっとりとしたクリームと、ふんわりと広がる優しいはちみつの甘さがコーヒーゼリーと相性抜群です。

長井のはちみつ∞タンザニアコーヒー使用 ティラミスコーヒーゼリー
… 600 円(税込)※テイクアウト可

環境にも優しい!枝豆を使用した"じんだん"ドリンク

山形県で茹でた枝豆をすりつぶしたものを『じんだん』と呼びます。
今回は少しの傷や、形が不揃いなことにより市場に出されなくなってしまった”はじき豆”のじんだんを使用したサステナブルな特製スムージーが登場!
じんだんの香りや、つぶつぶとした口当たりをお楽しみいただけます。

長井市名産︕「秘伝豆」のじんだんスムージー
…600 円(税込)


長井の特産品を販売 !

道の駅「川のみなと長井」のご協力のもと、厳選された長井市おすすめの特産品や名産品を販売しています!

長井市の水を使用した「水もち」や、カフェメニューで取り上げた「くるま麩」など長井市の美味しいものがずらっと並んでいます!
たくさんの品々の中からお気に入りを見つけて、長井市の多様な魅力をぜひご自宅でもお楽しみください。

山形県長井市総合政策課 佐々木真一さん、本間大樹さんインタビュー

山形県長井市の魅力やイベントのおすすめについて、長井市総合政策課の佐々木真一さんと、同じく長井市総合政策課の本間大樹さんにお話をお伺いしました。

《長井市の魅力についてお話しください》

長井市総合政策課 佐々木真一さん:
長井市は水が綺麗な街でして、"水と緑と花のまち"という代々受け継がれている言葉があります。
綺麗で豊富な水や緑、そしてツツジや桜、アヤメなど四季折々の花を楽しむことができます。

《イベントでのおすすめ商品をご紹介ください》

長井市総合政策課 本間大樹さん:
「お麩タイム」
というお麩を使用したお菓子がおすすめです。

長井市総合政策課 本間大樹さん:
"お麩"といえばお味噌汁に入れるイメージだと思いますが、こちらはお麩とメープルを合わせたお菓子です。
これがとても美味しくて、普段とは違ったお麩の食べ方をお楽しみいただけます。

長井市総合政策課 佐々木真一さん:
私のおすすめはけん玉です。
長井市は競技用けん玉の生産が日本一でして、今回のポップアップでは、山形鉄道フラワー長井線のウサギ駅長として親しまれた"もっちぃ"をテーマに、八芳園さんでオリジナルけん玉を制作していただきました。

けん玉は今ブームがきています。
ぜひけん玉を店頭でご体験いただき、お買い求めいただけますと嬉しいです。

《『長井の水まつり』にお越しいただく方へのメッセージ》

長井市総合政策課 佐々木真一さん:
山形県長井市は都会の方からあまり知られていないところだと思いますが、いいものもたくさんある街です。
今回のポップアップは体験などたくさんのコンテンツがありますので、長井市を知っていただく機会になればと思います。
そして1度長井市にお越しいただけたら嬉しいです。

【一夜限定開催】「ながい水まつり」最上川の花火を中継︕ 長井のお酒とおつまみとともに

写真はイメージです

長井市にて開催される「ながい水まつり」のフィナーレを飾る、最上川の花火大会。
今回のイベントでは最上川の花火大会の様子を中継でお届けしながら、長井市の銘酒を味わう一夜限りの角打ちイベントを開催します!

長井市の銘酒と、長井市の食材を使用した特製おつまみを味わいながら、真 夏の夜空に咲く大迫力の花火の様子を観覧する贅沢なひとときをぜひお楽しみください。

・開催日︓2023年8月5日(土)
・時 間︓19時00分~20時30分
・参加費︓飲み放題+ミニおつまみ 2,000円(税込)/1杯 300円(税込)/おつまみ 1種 300円(税込)

【体験】長井の夏の風物詩『ながい水まつり』を現地から生中継

長井市で開催される夏の風物詩『ながい水まつり』と繋がるオンライン中継を実施します。
地元の皆様との交流を楽しみながら、「ながい水まつり」のリアルな熱気を体感ください。

【「ながい水まつり」オンライン中継】
・開催日︓2023年8月5日(土)
・時 間︓〈中継〉12時00分~/14時00分~/15時00分~
・参加費︓無料

【体験】黒獅子パフォーマンス

さらに、8月5日(土)・6日(日)は、長井市で受け継がれる、水への感謝と畏怖を象徴する水の神「黒獅子」が MuSuBu に登場︕
「黒獅子」の迫力あるパフォーマンスをご覧いただけます。

【黒獅子パフォーマンス】
・開催日︓2023年8月5日(土)・6日(日)
・時 間︓〈中継〉12時00分~/14時00分~/15時00分~
・参加費︓無料

毎日開催!ミニ縁日「ヨーヨー釣り」

その他にもお祭りにかかせない、ヨーヨー釣りが体験できるミニ縁日は毎日開催します。
浴衣でご来場のお客様には、プレゼントもご用意していますのでぜひご家族でお越しください!

【ミニ縁日「ヨーヨー釣り」開催】
・開催日︓イベント期間中毎日開催
・時 間︓終日
・参加費︓おひとり様 1回 100円(税込)
※浴衣でご来店のお客様にはプレゼントをご用意しています。

【日曜日限定開催】 けん玉名人とともに長井市の市技”けん玉”を体験

※写真は昨年のイベントの様子です

競技用けん玉生産量日本一を誇る長井市は、”けん玉”が市技として認定されています。
長井市地域おこし協力隊であるアメリカ出身のシェルビー・ブラウンさんと、「けん玉ワールドカップ 2018」にてチャンピオンに輝いたアメリカ出身の ニック・ギャラガー選手が MuSuBu にご来店︕
さらに、”車椅子インフルエンサー”として、 YouTube をはじめテレビや講演など各所でご活躍するけん玉プレイヤー・中嶋涼子さんもご来店されます。
3人のけん玉名人の匠の技と圧巻のパフォーマンスをお楽しみいただきながら、直接けん玉を教えていただく貴重な機会をぜひお楽しみください!

【けん玉名人登場︕けん玉パフォーマンス&けん玉教室】
・開催日︓2023年8月6日(日)
・時 間︓13時00分~/ 15時00分~
・出 演︓※順不同
-車椅子インフルエンサー 中嶋涼子氏
-長井市地域おこし協力隊 シェルビー・ブラウン氏
-長井市地域おこし協力隊 ニック・ギャラガー氏(「けん玉ワールドカップ 2018」チャンピオン)
※混雑時には入場制限を設けさせていただく場合がございます。何卒ご了承くださいませ。

「フラワー長井線」全線開通100周年を記念した様々なコンテンツ

山形県南陽市の赤湯駅をスタートし、川西町、長井市、白鷹町の荒砥駅まで、片道約30kmを結ぶ「フラワー長井線」は今年で全線開通100周年!
今回のイベントでは100周年を記念し、展示や体験など様々なコンテンツを通して”乗ってみたい” ”行ってみたい”と思える「フラワー長井線」の魅力をお届けいたします。

「フラワー長井線」風の鉄道模型を展示

店頭には「フラワー長井線」をイメージしてデザインされた鉄道模型を展示しています!
お子様も大人の方も夢中になる鉄道模型を通して、美しい景色の中を颯爽と走行する「フラワー長井線」の様子をイメージしながらお楽しみください。

「フラワー長井線」春夏秋冬をめぐる写真展

季節ごとに様々な花が咲き誇る「フラワー長井線」の沿線。
今回のイベントでは、春夏秋冬で移り変わる、美しい自然の中を花のラッピング車両で駆け抜ける「フラワー長井線」を撮影した写真展を開催します!鮮やかな花のラッピング車両と沿線の絶景が生み出す景色を、ぜひ写真を通じてご堪能ください。

「フラワー長井線」つり革広告デザイン体験

全線開通100周年を記念して、「フラワー長井線」のつり革広告デザイン体験を開催!
デザインした世界にたったひとつのデザインつり革は、「フラワー長井線」に実際に取りつけて運行します。
今年の夏の想い出にも最適です!ぜひ奮ってご参加ください!

「フラワー長井線」つり革広告デザイン体験
・参加費︓4,000 円(税込)
・定 員︓30名様限定

美しい自然、伝統的な食を満喫

限定カフェメニューを食べれば、長井市の食材を購入したくなる。美しい景色や熱気溢れるお祭りの様子を眺めれば、長井市を訪れたくなる。
山形県長井市の魅力がたっぷり詰まったポップアップでした!
夏の思い出作りに、新たな魅力を探しに、そして懐かしい山形を感じにぜひ『長井の水まつり』へお越しください!

【『長井の水まつり』開催詳細】
〈MuSuBu〉
開催日︓2023年8月2日(水)~6日(日)
場 所︓東京都港区白金台 4-9-19 HAPPO-EN URBAN SQUARE 1階&2階
時 間︓11時00分~19時00分

〈KITTE 地下1階「東京シティアイ パフォーマンスゾーン」〉
開催日︓2023年8月30日(水)・8月31日(木)
場 所︓東京都千代田区丸の内2丁目7-2 KITTE地下1階
時 間︓11時00分~19時00分

主 催︓山形県長井市
企画運営︓株式会社八芳園
YouTubeLIVE 配信︓2023年8月5日(土) 11時50分~
https://youtube.com/live/vdjoNd8L7HQ?feature=share


次回のMuSuBuイベントは『豊かな広葉樹の森が育む飛騨の恵み』を2023年8月19日(土)より開催いたします。

《取材文・取材写真》八芳園 石川


この記事が参加している募集

イベントレポ

おいしいお店