見出し画像

訪中した河野太郎外相…中国の新華社電によると、日本側が中国の経済圏構想「一帯一路」建設に参加し、第三国での協力を模索することに「積極的姿勢を表明した」という。

激しく応酬したなら、公表すればよい。食い違いを隠す配慮は有害無益である。
2018年01月31日
以下は昨日の産経新聞の社説からである。
見出し以外の文中強調は私。
日中外相会談
「平行線」なのに改善とは

日本国民は最近の中国をどうみているか。 
尖閣諸島や邦人拘束などの問題で、中国が横暴に振る舞っているのを憂慮する人は多い。
だからこそ、日中関係は冷え込んできたのである。 
関係改善には、根本原因を取り除かなければならない。
ところが、訪中した河野太郎外相と相対した王毅外相ら中国側は、態度を改めるそぶりさえ見せなかった。
極めて残念である。 
懸案は平行線のままなのに、日中関係は改善に向かっているとする政府の説明には、首をかしげる。
首脳の相互往来といった形式を整えるだけでは、真の友好に結び付かない点を考えてほしい。
外相会談では、安倍晋三首相と習近平国家主席の相互往来の推進や、朝鮮半島非核化への連携で一致した。
また、李克強首相との会談では、舂ごろに日本での開催を目指す日中韓首脳会談について、出席に前向きな発言を得た。 
首脳同士が顔を合わせ、率直に意見をかわす機会は必要だ。
だが、最近の対中外交は、その実現へ融和ムードを醸し出すことに労力を注ぎすぎていないか。 
日中平和友好条約締結40年の節目となるが、最近の両国関係は 「平和」や「友好」とはほど遠い。
外相会談では東シナ海を「平和・協力・友好の海」にするため努力することや、「互いに脅威にならない」精神を確認したというが、内実を伴うものなのか。 
東シナ海に浮かぶ尖閣諸島は日本固有の領土である。
河野氏は中国原潜が尖閣沖の接続水域に潜ったまま航行した事件に抗議し、再発防止を求めた。
中国側から具体的な説明はなかったという。 
中国が国際法を無視して人工島の軍事拠点化を進める南シナ海の問題についても、どれだけ話し合ったのかよくわからない。
激しく応酬したなら、公表すればよい。
食い違いを隠す配慮は有害無益である。 
中国の新華社電によると、日本側が中国の経済圏構想「一帯一路」建設に参加し、第三国での協力を模索することに「積極的姿勢を表明した」という。「一帯一路」が中国による覇権追求の側面を持つ点を忘れてはならない。 王毅氏は、河野氏の訪中を関係改善に資するものとして「評価する」と語った。
懸案を先送りしてしまう姿勢では、相手に「日本与し易し」と思わせよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?