見出し画像

日経平均最高値1989年と今の社会状況比較 #27

2/23のVoicyで、ちきりんさんが「日経平均、史上最高更新に寄せて」という事でちきりんさんの考えを話されていました。

詳細は、ぜひ聞いてほしいのですが、今後も日本が持続的に成長するためには、企業の成長もですが、社会の成長も必要と指摘されており、確かにその通りだと思いました。
そこで、バブル期の最高値の時期1989年12月29日の時と、今の社会的な環境について比較してみました。


人口

1990年は、1億2353万7000人で、2020年は、1億2512万4989人。150万人弱の増加なんですね。ただ、人口ピラミッドを比較すると、やはり、少子高齢化が進んでいることがわかります。
今は、バブル期の人口構成と異なり、生産労働者が少ない中で成長していく必要があり、よく言われる生産性向上を図る必要がありますね。
人口ボリュームゾーンの団塊の世代が、1990年40歳から2020年には70歳になり、紙の時代からぺーパーレスの時代へ仕事のやり方を変えていかないとまずいです。
ちきりんさんも話されていますが、特に役所のペーパーレスを進めていかないと事務的な時間をかなり取られてしまい、まったくもって生産性の向上どころではないですね。

1990年の日本の人口ピラミッド
2020年の日本に人口ピラミッド

経済

実質GDPですと、少しづつですが成長はしていることがわかります。
私の認識では、バブル期から、ほとんど成長していないととらえていましたが、少し調べると、成長率が世界と比べると小さいという事なんですね。
このへんは、私自身まだまだ勉強が足りないところです。

出典:世界経済のネタ帳

社会問題

1989年の10大ニュースを調べてみると、平成時代へ突入したり、ベルリンの壁の崩壊があったりと、激動の時代だったことが分かります。
消費税の導入が国内第3位でありますが、当時から社会保障問題もクローズアップしてきて、竹下政権時代に実施され現在に至ります。
消費税も3%から現在の10%と少しづつですが上げられていますが、社会保障そのものの議論が進まず、健康な高齢者などへの手厚さなど、見直しが進まないと、働く世代が疲弊していきますので、何とかしないとです。

https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_general-10bignews1989

その他

ヒット曲

1989年当時のヒット曲を調べてみました。
やはり、テレビドラマの主題歌となったものが多いですね。
今は、アニメの主題歌が多いなあという印象があるので、時代がドラマからアニメに変化してきているのでしょうね。

1989年
1 プリンセス・プリンセス『Diamonds』
2 プリンセス・プリンセス『世界でいちばん熱い夏』
3 長渕剛『とんぼ』
4 光GENJI『太陽がいっぱい』
5 Wink『愛が止まらない ~Turn It Into Love~』
6 工藤静香『恋一夜』
7 Wink『淋しい熱帯魚 ~Heart On Wave~』
8 工藤静香『嵐の素顔』
9 工藤静香『黄砂に吹かれて』
10 Wink『涙をみせないで ~Boys Don't Cry~』
               〔オリコンチャート〕

今年の漢字

今年の漢字も調べようと思ったら、今年の漢字は1995年から始まったことが分かりました。
いろいろと勉強になるものです。

「今年の漢字®」とは

「今年の漢字」は、1995年から漢字の素晴らしさや奥深い意義を伝えるための啓発活動の一環として始まりました。毎年年末に一年の世相を表す漢字一字を全国から募集しています。そして、最も応募数の多い漢字を12月12日(いい字一字)の「漢字の日」にちなんで、京都・清水寺で森清範貫主の揮毫により発表しています。そして、一年の出来事を清めるとともに新年が明るい年になることを願い、清水寺にて奉納の儀式を行っています。
一年を振り返り選ばれた漢字一字からは、さまざまな出来事を回想することができます。
「今年の漢字」は、年末の風物詩の一つとして人々に愛される行事となっています。
※「今年の漢字®」は登録商標です

「今年の漢字」 | 事業・活動情報 | 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 (kanken.or.jp)

まとめ

社会の変化を肌感覚で考えるだけではなく、いろいろなデータなどを調べて自分なりに解釈することは、非常に重要なことです。
今回はちきりんさんのVoicyをきっかけに、いろいろな側面から現在と1898年を比較してみました。

#ジブン株式会社マガジン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?