見出し画像

薬剤師国家試験が残念な結果だった方へ

まだしっかりとした結果は出てないと思いますが、まずはお疲れ様でした。
よく頑張りましたね。
私も2浪ですので、自己採点の時に絶望とやり場のない怒りを2回ほど経験しています。ほんとに情緒不安定でディズニーで大泣きしたり、かと思えば神社巡りしてどうにか私の点数でボーダーにならないかお祈りしたものです(その時は不合格でした。)
多分モヤモヤした気持ちでSNSの海を泳いでいる方もいるかなと思ったので、私の予備校までのやっていた事を話しようかなと思います。
参考になるかは分からないですが、見てくれるとうれしいです。


薬理は絶対に毎日やること

薬理は1題だけでもいいので、毎日触れてください。1年コースの人は5月から、半年コースの人は9月あたりから始まると思いますが、絶対に薬理の問題だけは毎日触れてください。
本当に忘れちゃいます、薬剤師になった今でも触れてない薬は忘れるのでそんなもんです。
時間に余裕があったら繋げて薬物治療と生物もやるといいです、授業始まってからでも大丈夫ですが得します。
そして、やって間違った箇所は印をしっかりつけておいてくださいね、間違えるものはずっと間違えるので見直し等に役立つと思います。

多浪生は調剤補助のバイトをおすすめ

私は2浪目、調剤補助を半年コースが始まるまでの間やりました。
塾代の為にバイトをしてたんですがとても為になりました。
薬剤師の勉強会にも一緒に参加できたし、薬剤師さんの会話で何が重要なのかもよく分かったし、なにより能動的に勉強するということを身につけることが出来ました。
調剤補助のバイトはどこで?となりますが、私は採用先の会社で千と千尋の神隠し張りの「ここでバイトさせてください!!」といったやや激詰めの状態で入らせてもらいました。

遊んでください

遊んでください、勉強は死ぬほど5月からまたは9月からやります。1浪目はコロナ禍の外出禁止令、2浪目はバイト三昧だったので私はあまり遊べなかったのですが、遊んだ方がいいです。
1番ストレスを感じない時期ですし、罪悪感もほぼないです。

生活リズムは崩さない

休みに入ると生活リズムが狂う人が出てきます。でもリズムが狂うと次の5月、9月からが大変です。予備校の授業はとても大事なのでできる限り無遅刻無欠席を貫くために、この3月4月から狂わせないようにしてください。

今回の国家試験の解き直しはしない事

意外かもしれませんが、解き直しはしなくていいと思います。
どうせ授業でやりますしまだ解説も世に出回ってません。
プレ講義とかで触れた場合は別ですが、無理に自分で解説を作ろうとしなくていいと思います、難しくて解けなかったのにそれを無理して解くと答えしか覚えません。(2浪した理由はこれも要因だと私は思ってます)

青本は衛生/治療/薬理/法規は買い直し

私は青(隠語を使います)に通っていなかったので、2浪目はさすがに買い直しました。
薬理は新しい薬の解説もあったり、治療もガイドラインが変わります。衛生や法規も法律が変わります。
青の方は全部買っても良いかと思いますが、青じゃない方で青本を買い直したいという方はここの4つは見直してもいいと思います。

最後に

以上の6点が私の予備校までの間にやっていたことや振り返っての反省点です。
今は辛いと思いますが、予備校生になったら本当に一瞬で国家試験当日がやってきます。
その予備校生活で折れないためにも、下準備は必要かと思うので各々で考えて生活したほうが今後のためになるかと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?