見出し画像

夫婦でツーショット写真を撮るのは変なのか?

先日、友人の美容室に行ったときに言われたこと。
「夫婦二人のツーショットなんて撮るの?」

うーん・・・普通の夫婦ってどんなもの?
夫婦で写真って、あまり撮らないのかな?


夫婦の写真

その友人は我が家の次男の同級生のお母さん。
次男が4年生の時まで、一緒に少年サッカーで同じチームに所属していて、仲良くしていたのです。

そんな縁で、その友人が経営している美容室に、月に1回通っています。
髪を切ってもらいながら、子どもの写真をみせたりすることがあるのですが、その流れで夫婦の写真をみせた時に言われたのが、冒頭の言葉。

「夫婦で写真って撮るの?」
だったのです。

「2人で一緒に写真撮るの?考えられんわ~。うちに来る他のお客さんとか、夫婦で出かけることもしないって言ってたよ」

ちなみに、友人は子どもが小さい時に離婚をしているので、シングルです。
でも、自分のことだけじゃなくて、お客さんの話を総合して話をしてくれていたので、一般的な話?なんでしょうか。

そういえば、私が仲良くしている近所の友人も、あまり夫婦で一緒に過ごすことがないって言ってたな・・・。

若いカップルとか新婚とかだったら、一緒に写真ってこともあるんでしょうけれど、50代にもなってツーショット写真を撮るのはおかしいのでしょうか?

私の場合は、夫が週末休みがあると、2人でよく出かけるので、写真もよく撮ります。夫がよく「一緒に写真を撮ろう」って言うんです。

私は、ホントはあまり写真が好きではないのですが、最近は、記念だからと思って撮るようになりました。後からみると、やっぱりいいものだなって思うんです。

写真の効果

ツーショット写真なんて、ある程度の距離で並んで撮る必要があるので、けんかしてたら、まず撮れないですよね。

なので、前後にけんかしていたとしても、少なくとも写真を撮るときは仲が良いときなんですよね。

だから、あとから見直した時は、いい思い出だったり、楽しい気持ちになれたりするのかなって思うんです。

こんな記事をみつけました!!

記事の中で、夫婦の写真を一番飾っていたのは日本人と書いてあって、じゃ、私は決して変ではないと確信(笑)

写真には、ケンカをしても冷静になれる効果があるとかないとか・・・。父親が仕事で忙しくても、夫婦の写真が飾ってあると、子どもに両親が仲がいいことをアピールできるとか。
いろいろ効果はあるようですね。

でも、ホントの若いときの写真って、いいような悪いような気もします。
子どもが小さい時の話ですが、近所のママ友が子どもを産んで太ったらしくて、結婚式の写真を部屋に飾っていたら、子どもに「誰?」って聞かれたって言ってたんですよね(笑)。

それは悲しいかもしれないですね・・・。

写真に年齢がでるけれど

写真って、やっぱりそのまま、ありのままが写りますよね。
だから、若い時とはあきらかに違うなぁって、現実を突きつけられて、悲しい気持ちになるんですよね。

ちなみに、私の夫は私の2つ学年が上なのですが、少し童顔で若くみえます。頭はハゲてきているので、そこが写らなければ、そこそこ、若い時と大きく変わらないかもしれないですね。

美容室の友人にも言われました。
「パパ変わらんね~。」
子どもが小さい時の印象とあまり変わらないようです(苦笑)

そんな現実を突きつけられて、「年がいったなぁ・・・」って、写真をみて、悲しい気持ちにもなるんですが・・・。

それでも、写真を撮るからと、自分の外見に気をつけたり
夫婦の時間を大切にして、一緒に出かけ続けられる夫婦でいたいなぁ・・・って思うわけです。

いつまでツーショット写真を撮っているでしょうか・・・(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?