見出し画像

平安貴族JK

空気はひんやりしながらも、日差しのうららかな昼下がり。静かな住宅街をのんびりとお散歩していたら、自転車に乗ったJK2人組が向こうからやってきた。

あちらが二人で並走していたので、気持ち道の端に寄ってスペースを空ける。すると、間近ですれ違う瞬間、片方の子が「うち裏鬼門だからさ…」と発した(ように聞こえた)。

…え? 平安貴族?

使い方が若干変な気もするからさすがに聞き間違いかと思ったけど、何を聞き間違えたら裏鬼門になるのか検討がつかない。うらきもん……うらき? ブラキ? モンハン? モンハンの話……??
いい大人なのでさすがに引き返して続きを聞かせてもらうわけにもいかず、澄ました顔で歩き続けた。まあ、自転車に追い付く自信もなかったし……。

まあでも、学生の頃って耳慣れない言葉が瞬間風速的に流行したりするよね。彼女らの学校では今日たまたま平安時代の授業があったのかもしれない。
私の周りでも学生時代、ワイルドめな寝癖が付いてる人に対して「お前、頭がプロミネンスしてるよ」とか言ってたな。地学。

プロミネンス=太陽の表面でガスがぶわっと噴き上がる現象。激しい寝癖っぽい


もし「うち裏鬼門だからさ」が聞き間違いじゃなかったとしたら、そのあとどんな話が続いたんだろう。
良くないことが続いてるんだよねー、引っ越しした方がいいんかなー、とか? というか何に対して裏鬼門なんだ。やっぱり学校か。
JKがカジュアルに裏鬼門の話してるの、聞き間違いだとしても面白い。

大穴で|家相《かそう》の話をしてた可能性もあるけど、建て売りやマンションが多い今の時代、気にする人いるんだろうか。少なくとも身の回りでは「いやあ、この家は鬼門の方角にトイレがあるからちょっとなあ……」とか言ってる人は見たことがない。甘えるな。そんなことより家賃交渉だ。

家相なんて、家探しの条件にするには優先順位が低すぎて忘れられつつありそう。そんなことよりも大島○るの事故物件マップを気にする人の方がよっぽど多い。家相は「なんとなく良くないとされているよー」に対して、事故物件は「既に良くないことがあったよー」だしね。やっぱり実績があると心理的ハードルが段違いだ。物件も人間も、実績で判断されるものです。

あれこれ考えながらの散歩を終えて帰宅し、トイレで一息つく。
あれ? うちのトイレ、鬼門にあるじゃん。
9年住んでいる家だけれど、まだ家相の影響は無さそうだ。


この記事が参加している募集

#散歩日記

9,595件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?