見出し画像

日比谷高校推薦入試 小論文対策まとめ

最新の令和5年度解答解説はこちら

こちらにあるメソッドで一般推薦に合格しました

このNoteでは、日比谷高校推薦入試の小論文問題の解き方を解説するとともに、合格に向けてどのようなトレーニングをしたらよいのかについてまとめています。

以下の3つの記事は、小論文入試にどのようなアプローチで臨むべきかを説明したものです。

難しいと言われる日比谷高校推薦入試の小論文試験ですが、解き方を理解し反復練習を行うことで、求められている解答を作成することが可能になります。

まずは以下の3つの記事と「過去問の解答方法解説と解答例 令和4年度問1」をご覧いただければと思います。

上の4つを見て気に入っていただけた方は、令和5年度から過去8年分の過去問解説と模範解答をまとめたマガジンをご購入いただけると、個別の記事をご購入いただくのに比べて大幅におトクとなっております。


過去問の解答方法解説と解答例

令和5年度 (少子高齢化)


令和4年度 (再エネ推進、温暖化対策)


令和3年度 (SDGs)

ここまで読み終わったら、「どんな小論文を書けば評価が高いのか」「小論文試験のテクニック」を見直した上で、令和3年度問2を、目標9と目標16を選択してそれぞれ1回ずつ解いてみてください。


令和2年度 (民主的な投票方法)


平成31年度 (フランス革命と言語)


平成30年度 (世界の水資源)


平成29年度 (社会保障の給付と負担のバランス)


平成28年度

ここから先は

26字
日比谷高校の推薦模試の小論文、8年分の過去問の解説と模範回答についての記事を個別に買うと高くつきますが、まとめてご購入いただくとお安くなっています。

非常に難しいと言われている日比谷高校の推薦入試の小論文。 過去問を見ると、「こんなに難しいのか」と絶句する父兄の方も多くいらっしゃるかと思…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?