マガジンのカバー画像

管理業務関連

6
運営しているクリエイター

記事一覧

#43 昔の自分に思いを馳せる

 私は、副主任・主任時代、大半のスタッフが敵だと感じていた時期がありました。といっても、みんなが意地悪をしてくるとか、無視をするとかではなく、正確には、私のことを「使えない人」「仕事ができない人」と思っていると思いこんで、勝手に心を閉ざしていただけなのですが。  時間がたった今、当時のことを振り返ってみました。  当時、大量退職後の大量入職で半分近くが新しい職員になったことがありました。もともと経験者のみ採用していましたので、専門の診療科の経験者がほとんどで、役職経験者も

#33 部下の失望を軽くする方法

 #32 で相手に期待すると、失望に変わってしまうからよくない、ということをお伝えしました。  今回は、部下の期待に沿えないとき、失望から発生する不満をできるだけ小さくし、トラブルを防ぐ方法についてまとめてみました。  *上司と表現していますが、役職者だけではなく、リーダーの意も含めて読んでください。 1.可能な範囲で説明をする 失望を軽くする方法はただひとつ、説明をするということです。  ⅰ.なぜ説明が必要なのか「要望は聞きましたが、希望に添えません。今後はこうして

#29 スタッフをひとり雇うということ

 スタッフが辞めたら、新しく雇えばいいと単純に考えがちです。けれど、人ひとり雇うということは、施設にもスタッフにも負担がかかっています。  どんな負担があるのか、大まかにまとめてみました。 1.経済的な負担 まず、辞めた人の補充で新規採用する場合、多額の支払いが必要になることが多いです。というのは、仲介会社などを通すとひとり100万円前後をそこに支払うことになるからです。  お金がかかるなら、仲介会社を使わなければいいと思うかもしれません。施設も使いたくて使っているわけ

#25 勤務表の作成経験で考えること

 入院病棟は、何かしらの理由がない限り、24時間年中無休です。  シフト勤務の私たち看護師は、毎回穴が開くほど見つめ、一喜一憂しています。  施設によっては、決まった勤務パターンの繰り返しにしているところもあるようです。  シフト作成をしていた経験をもとに、勤務表の作成方法をまとめました。 1.一般的な看護師の勤務とは  日勤(朝〜夕方)・夜勤(夕方〜朝)の2交代か、日勤(朝〜夕方)・準夜(遅めの午後又は夕方〜深夜頃)・深夜(深夜頃〜朝)の3交代のどちらかで働いています。

#13 認定看護管理者教育課程ファーストレベル研修:私の体験談

 私は2018年度に受講し修了しました。研修に興味のある方、これから受ける方がどのような感じかをイメージできるよう私の体験をまとめてみました。 2019年度より新カリキュラムとなり、研修時間が150時間から105時間に短縮されましたが、研修の大まかな流れは変わりないと考えています。  ただ、新型コロナウイルスの影響で受講方法が変わったりしている研修場所もあるようなので、その場合は、勝手が少し異なると思いますのでご了承ください。 1.私が受講した理由と経緯 管理について学

#12 認定看護管理者教育課程ファーストレベル研修:応募する前に知っておこう

 私自身の経験をもとに、ファースト研修について、応募するときに参考にできそうなことをまとめました。 1.認定看護管理者教育課程ファーストレベル研修とは 認定看護管理者制度は、簡潔にいうと、看護管理者のレベルを向上させることで提供するサービスを向上させ、社会に貢献できるようにしましょう、というもので、ファースト・セカンド・サードと教育課程が3段回に分かれています。  その中でファーストは初級編。管理者として必要な基本的な知識・技術・態度を学びます。 2.研修の時期と期間、募