見出し画像

そらぱれに入会しました

「子どもに習い事をさせたい。」

子どもがある程度大きくなると、習い事について考えはじめる方が多いのではないでしょうか。

わが家の子どもたちも、4月から年長と年少に進級しましたが、周囲から習い事の話をチラホラ聞くようになりました。

今回は、わが家が入会したオンラインスクールについて話していきます。

スクール名は「そらいろぱれっと」

学校では習わない、デジタルスキルや生き抜くための力をオンラインで学べるスクールです。

詳しくは、下記ホームページをご覧ください。


そらぱれに入会した理由


「子どもたちには、できるだけ早くデジタルスキルや柔軟に生き抜くための知識を身につけて欲しい」

親のエゴかもしれませんが、わたしの願いです。

そらぱれが開講したのは2023年12月。
当時は「みちらぼ」という名前でした。

デジタルスキルをまるごと学べるオンラインの習い事って、すごく魅力的ですよね。1期生の募集のときも入会するを検討しましたが、娘もまだ年中だったこともあり、入会を見送りました。

そして4月。

みちらぼから「そらいろぱれっと」に名前が変わり、年齢別にコースが選べるようになりました。

子どもに合わせて、コースが選べるのがうれしい。すぐに申し込みを決めました。

娘は年長なので、推奨年齢でいえば「散歩コース」です。しかし、家族と相談してわが家は「探検コース」からはじめることに決めました。

なぜ探検コースを選択したのか


わたしとしては、値段も時間も負担の少ない「散歩コース」から始めるつもりでいたんです。

しかし、ひとつ気になることが……。

娘が興味を持っている講座が散歩コースでは受けられなくて、ひとつ上の「探検コース」だったら受けられるのです。

入会は決めているけれど、コース選びに迷いがあったので、とりあえず夫に相談。
入るのを前提で、どちらが良いかを聞きました。

夫「探検コースだね」
即答。予想外です。

娘にも意見を聞きました。 
・○○講座とか含めて4回勉強できるコース
・○○講座と○○講座、その他はじめてお勉強する8回コース

どちらを受けたい? と聞いたら「8回のコースがいい」と即答。

反射的にお財布のことを考えましたが、脳内会議を行った末、エイっと「探検コース」に申し込みをしました。

はじめてのもくもく会


入会してはじめての講座は「もくもく会」でした。
もくもく会とは、各自がそれぞれの課題を黙々と作業をする会です。

娘が興味を持つ心配だったので、まずは娘の参加意思を確認しました。

「講座を受講する子の顔は見えるけど、お話とかしない講座があるんだって。喋らないで、自分の勉強だけをするみたいだけど、参加してみる? 」

娘からは「する! お勉強したい! 」とやる気満々の言葉が返ってきました。

当日の朝もソワソワして、保育園が終わってからも「今日はもくもく会なんだよね? お勉強するんだよね? 」とワクワクが止まらない様子。

いつもより早めにお風呂に入って、パソコンの前でスタンバイしていました。

Zoomに入って、先生にごあいさつ。
そして、瞑想。瞑想もはじめてだったので、一所懸命まぶたをプルプルさせながら閉じていました。

講座が始まってからは、黙々と用意していたプリントをこなしています。途中で飽きるかなと心配していましたが、最後まで一言も喋らずに集中できていてびっくりしました。

いつもはYouTubeが延々と流れているわが家。
さすがにもくもく会の間は消しました。

シーンと静かな時間。

寝るとき以外は、ずっとにぎやかなので、なんだか不思議な感覚になったのを覚えています。

もくもく会が終わると、娘は「疲れたー! もう眠る! 」とバタンキュー。疲れたけど楽しかったと、満足気な顔をしていました。

最後に


今回はそらぱれ入会から講座受講までについてお話しました。これからも子どもの成長や気づきを書いていければと思います!

ちなみに年少の息子は、Zoomに入ったときに「こんばんはー! 」とあいさつはできました。つい最近、やっと保育園でもあいさつができるようになったので、母としては息子の成長が喜ばしいです。

そのあとは、集中する娘の隣でアイスを食べながらずっとおしゃべり。小さいとなかなか集中できないですね。いずれは息子も参加してくれるのを祈っています。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!

この記事が参加している募集

子どもの成長記録

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?