ひまわり

ひまわり

最近の記事

USJと太陽の塔3

アパホテル&リゾートに宿泊、とても良い天気で朝日が眩しかった。 朝一番に大浴場に行った。 考えていることはみんな一緒で、朝6時からお風呂は結構混んでいた。 それでもやっぱり大きなお風呂は気持ちが良い。 ゆっくり支度をして、次男と1階にあるカフェで朝食をとった。 私が言うのもなんだが、次男はちょっと太ってしまったが、綺麗な顔つきをしている男前。ご飯を食べている姿をこっそり写真を撮りながらそう思った アパホテルのチェックアウトはめっちゃ簡単。 ホテル部屋のキーカードを返却ボッ

    • USJと太陽の塔2

      USJと太陽の塔1を書いたまま放置になっていた。 読み返すとその日のことが思い出されて嬉しかった。 記録しておくっていいな。 スパイダーマンに乗ってからどうしたんだろうと今更ながら思い出す。 もう5ヶ月も前のこと、、、 途切れ途切れだけど、何年か後の自分のために思い出せるだけ書いてみようと思う。 スパイダーマンを見た後はパレードを見たような気がする。 パレードが始まる、30分以上前にもう人々は座って待っていた。 どこへ行く当てもないので私も座って待ってよと思った。 どこ

      • YOUR TIME 終章

        退屈を追い求める 人間の時間は円く回らず、一直線に進む。 そこに人間の苦悩のすべてがある。 🕐直線的な時間が現代人の焦りを引き起こす 時間は未来へ一直線に進むという認識があなたにプレッシャーを与え常に何かに急かされるような感覚の源になる 時の流れは私たちの脳が世界の変を変化を解釈する方法の一つにすぎない 時間の捉え方にもバリエーションが存在する カラハリ砂漠に住むサン人。。。世界の変化は一定の周期で繰り返すもの 人類史のおよそ95%は循環する時間の方が普通だった 🕐な

        • YOUR TIME 第4章効率化から解き放たれる

          人間のあらゆる過ちは全て焦りから来ている  フランツカフカ 🕐私たちの自由時間は増えも減りもしていない 時間術のテクニックを見つけ身につけたとしても私たちが抱える問題の根っこは解決されない ・圧倒されるような気分が去らない ・いつも何かに追われている感覚がある ・仕事は片付けているのに不安が多い ・時間の使い方が上手くなった気がしない ・強い退屈感と緊張感が交互に襲ってくる 🕐時間効率の追求が時間不足を起こす 短い時間で最高の成果を残そうとしたり無駄なタスクを全て消

        USJと太陽の塔3

          第3章 過去を書き換える

          🕐過去が消えれば未来も消える 人間が1分間をある程度まで正確な長さとして感じられるのは、その前の1分間を感じたことを記憶しているからなのだ 過去の体験を記憶するのが不得意な人ほど未来を思い描くのが苦手でそのせいで時間の感覚にプレイが生じる 過去の早期なくして未来は存在しない 🕐時間を左右する想起の4パターン 1 想起が正しい。。。取り出した記憶が実際の出来事を反映している状態 2 早期が誤り・・・取り出した記憶が実際の出来事とは異なる状態 3 早期が肯定的。。。取り

          第3章 過去を書き換える

          YOUR TIME 第2章 未来をやり直す

          子猫の里親見つかりました皆様のご協力に感謝ですお騒がせしましたありがとうございました予期の精度を高める13の方法 🕐予期の現実感が濃い人は総資産が30%多い 脳内で起きる予期と想起を目的に沿って調整する 私たちが感じる時の流れとは、脳内で起きる予期と早期の連なりに他ならず、それゆえに現実の時間とのズレが頻繁に発生する。 この点を理解しないままだとせっかくの時間術が逆効果になりかねない。 時間を使いこなすためには次のステップを踏むべき 1 時間に関する自分の個体差を把握す

          YOUR TIME 第2章 未来をやり直す

          YOUR TIME 第1章 時間の正体を知る

          ☆時間の流れは意識の錯覚に過ぎない? そもそも時間が流れていく感覚とは、私たちの思考や感情と同じように意識が作り出した仮構の存在ではないか ☆時間術で本当に管理すべき要素とは何か? 時間術によって生産性が向上したと答えた人皆時間と関係ないパラメーターが発生しそのおかげでパフォーマンスが改善していた。 それならば時間術がうまく働く要因さえ見誤らなければそれぞれのが持つメリットを享受できるのではないかか? ☆時間術で効果が出る人と出ない人の違い 様々な個体差が時間管理に影

          YOUR TIME 第1章 時間の正体を知る

          YOUR TIME

          時間術の罠に気づく 時間の使い方について、誰もが間違う3つの真実 に伝わるタイムマネジメントの常識が実際には明確な理由に基づかないケースがいくつもある。 タイムマネジメントの考え方から特に誰もが間違いやすい3つの真実 1。時間術を駆使しても仕事のパフォーマンスはさほど上がらない 2.時間の効率を気にするほど作業の効率は下がってしまう 3.時間をマネージメントするという発想の根本に無理がある ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1,時間術

          YOUR TIME

          いつも時間が足りず,何かに追われている もっと大切なことに使う時間を増やしたい 限りある人生、このままの過ごし方でいいのだろうか 時間の使い方に満足していない全ての方へ。 本書では、科学的根拠に基づき、 時間不足を根本から解消し、あなたにとって有意義な時間を増やす方法を具体的に解説します。 本書の冒頭はこの文章から始まる。 何もなしえてないと焦るばかりの私。 時間の使い方を考え直すことで、人生そのものが変わるのではないかと思い始めている。 忘れないためにこちらにメモし

          鋼の自己肯定感⑩

          唱えて欲しいアファメーション ◇「私は自分が大好きです」  一番簡単な方法 自己肯定感バロメーターが4以下の場合は唱えることが難しいかもしれない。その時は現在形ではなく現在進行形にすると良い。 1「私は毎日少しずつ、自分を好きになっていっています」 それでも難しい場合は 2「私は毎日少しずつ、自分を好きになることを学んでいます。」 3「私は毎日少しずつ、自分を好きになることの大切さを学んでいます。」 ☆大人になってからでも習慣を変えられる。 今まで無意識に自分のこ

          鋼の自己肯定感⑩

          鋼の自己肯定感⑨

          第5章 鋼の自己肯定感を育てるための「言葉」のワーク ➡始めに言葉ありき 科学的にも証明されているアファメーションの効果 平均して人は1日に1万2000から6万個の考えを持ちそのうち80%はネガティブそして95%はその前の日と同じ考えだという結果が出ている。 また人は自分がフォーカスしたものしか見ない。 新しい車に買い換えた途端町町中自分のものと同じ車が走っている。 人は自分にどんな言葉を語りかけるかで人生の結果が大きく異なる 「私はすごいやろうと決めたことは何でもや

          鋼の自己肯定感⑨

          USJと太陽の塔1

          以前から行きたかったUSJ、太陽の塔に行ってきた。 ことのいきさつをメモ。 以前からUSJは行きたいと思っていた。 一人で行くのもどうかなとなかなか行動に移せなかった。 しかし今やUSJは東京ディズニーランドをしのぐ入場者数になっているらしい。 本当かどうかはよく知らない。 そもそもUSJに行きたいと言い出したのは旦那の方だ。 業績が絶好調のUSJを見てみたいと。せっかく行くなら太陽の塔もみたいと。 そこで次男を誘って3人で行こうと思っていた。 しかし何度誘っても次男はうん

          USJと太陽の塔1

          鋼の自己肯定感⑧

          第4章 鋼の自己肯定感を手に入れるためのプラン ➡鋼の自己肯定感はたった今すぐに入手できる 4大要素に振り回される条件付きの自己肯定感ではいつまでたっても安定して高い自己肯定感レベルを保つことができないことが分かった。 何があっても折れない鋼の自己肯定感をどうやって手に入れるのか具体的なプランを考えよう。 そして今仮に15歳でも95歳でも今日から今から鋼の自己肯定感を持つことは可能。 ★なぜなら自己肯定感は決意だからだ★ 過去に何があっても今どんな状態でも未来に何が

          鋼の自己肯定感⑧

          鋼の自己肯定感⑦

          第3章 自己肯定感を上げ下げする4大要因 要因その1 他人からの評価 他人から評価されてされなくてももはや死ぬことはない他人に認めてもらうことをあなたの行動の動機にする必要はない。 他人が下す評価はコントロールできない。 そのコントロールできないことを追い求めている限り安定した自己肯定感心の安らぎは決して得られない。 他人の評価に大きく影響を受けているならばすぐできることは2つある。 まず、自分は他人からの評価を気にしないと決意すること。 そしてもう一つ、常にけなして

          鋼の自己肯定感⑦

          鋼の自己肯定感⑥

          ●自己肯定感は自己中とも違う 自己肯定感は自己中とも違う。 自己肯定感と自分を甘やかし自分勝手でいることは違う。 私は自己肯定感を自分を甘やかすこだと捉えてしまっていた。 できなくてもいい、私は私。無理しなくてもいい。 頑張らなくてもいい。 そんな風に自分を甘やかし続けていた。 それを自己肯定感と捉えていた。 でもいずれやっぱりできない自分が嫌で、さらに自己肯定感を下げる結果となっていた。 自己肯定感が高い人と自己中な人の根本的な違いは、その人の心が真の愛に満ち溢れている

          鋼の自己肯定感⑥

          鋼の自己肯定感⑤

          第1章 自分の全てをオープンにし全てを受け入れてもらえることで自分はこれでいいんだと思える。 ありのままの自分で良い。 だからシリコンバレーの人々は自己肯定感が高く成果を出し続けることができている。 第2章 自己肯定感とは、自己有用感ゼロ、自己効力感ゼロ、そんな自分でも受け入れて愛すること。それが自己肯定感。 自己有用感とは誰かの役に立っている。 自己効力感とは自分は何かができる。 これら2つは自己肯定感とは別物である。 自己有用感だけを高めると、 誰かの役に立つこ

          鋼の自己肯定感⑤