見出し画像

あなたもTeamMBAとして参加しませんか?

一人ではできないことも、Teamなら実現できる。
個の総和が、イノベーションの種となる新たな性質を生む。
研究員の一人ひとりが経営者。

JDMRIは、コアバリューを共有する研究員たちによる「自律・分散・協調」型の創発的組織になります。


JDMRIに参加することのメリット

・研究員の一人としてJDMRIブランドを活用できる。
・個人の研究室(フリーランス活動等からの延長も可)を基本の活動場所として個別に活動できる。
・JDMRIを窓口とした大型案件のお仕事をTeamメンバーの一人として受注することができる。
・個人で大型案件を依頼されたが受注できない場合、JDMRIを通すことで自らがリーダーとなり他のメンバーとTeamになって受注することができる。
・コアバリュー(MVV)を共有するTeamで仕事ができる。

JDMRIに参加することのデメリット

・JDMRIに所属しているだけでは給与は支給されません。Teamメンバーとしてお仕事を受注できることをお約束するものではありません。
・個人の研究室と両立するためには、高度な二項動態(Dynamic dually)思考が必要となる。
・JDMRIは実際にチームとして現場での「Doing(実行)」に重きを置いているため、先ず「Place(場)」に集う事を目的とした旧来型組織に慣れている人には不向きです。
・共有する中心軸はあるが外枠がなく常に変化し拡大していくため、公務員型思考の人には不向きです。
・研究所内での評価基準がチャレンジングな行動や善い行動をすると高く評価される加点方式のため、可もなく不可もない平均点を重視する人では評価されない。また、減点方式に慣れた人ではなじめない。


参加条件①

・JDMRIのMission、Vision、Spiritに共感でき、コアバリューを共有できる人。

Mission:Why do we exist? 
「常に利他の心を持ち社会のお役に立てるように働く。働くことで人格の向上に努め魂を磨き高めて行く。」(※働くとは、人のために動くこと。はたをらくにすること。)


私たちは主体的に「自分」という人をデザインし、魅力的で頼もしく愛される人をつくっていきます。「全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に、人類、社会の進歩発展に貢献すること」を必要条件とした上で、飽食の時代となった現代では、物よりも心の幸福の追求をより一層重視し、社会的責任を果たすことに繋がる持続可能な共有価値の創造ができてこそ十分条件を満たすことになると私たちは考えています。
Vision:What kind of future do we want to create? 
「デザインで世界を幸せにする!!」

ビジョンの詳細とビジョンから生み出されるバリューについては、私たちのデザインを求めているお客様のニーズが時間の経過と共に変化していくことに合わせ、その都度適応していきます。
Spirit(6C+Be4):What values and beliefs do we hold dear?  

・Curiosity (好奇心)・College (勇気)・Challenge (挑戦)・Confidence (自信)・Continue (継続)・Concentration (集中力)

・Be darling.(勇気を持って)・Be first.(誰よりも先に)・Be different.(人と違ったことをする)・Beyond textbooks.(教科書を信じるな、教科書以上の答えを出せ!100点満点のテストで500点を取れ!)

参加条件②

・MBA以上のスキルを有する人。(マスター以上プロフェッサーも可)
※但し、ポテンシャルを重視しますので必ずしもMBAを持っている必要はありません。これから必ずMBAを取得するという意欲の高い人も参加可能です。

(歓迎)
・MBAスキルに掛け算が出来るスキル(Wマスター)の人。
※大学が認めるマスターである必要はありません。私の情熱はマスター以上だという基準でも構いません。現場経験の積み重ねでマスターレベルになっている人の方が役に立ちます。

参加条件③

・100点満点のテストで500点がとれる人。
・「掃除に始まり掃除に終わる。残り姿を美しく」が習慣として身に付いており苦にならない人。


お問合せ先

JDMRI 日本経営デザイン研究所 「TeamMBA」担当
info@jdmri.jp



中山兮智是(なかやま・ともゆき) / nakayanさん
JDMRI日本経営デザイン研究所CEO兼MBAデザイナー
1978年東京都生まれ。建築設計事務所にてデザインの基礎を学んだ後、05年からフリーランスデザイナーとして活動。大学には行かず16年大学院にてMBA取得。これまでに100社以上での実務経験を持つ。
お問合せ先 : nakayama@jdmri.jp


頂いたサポートは、書籍化に向けての応援メッセージとして受け取らせていただき、準備資金等に使用させていただきます。