見出し画像

Happy Elementsの仕事 『アニメーションデザイナー』職種の紹介

この記事は「Happy Elements カカリアスタジオ デザイナーアドベントカレンダー2023」の2日目の記事です。

はじめに

こんにちは、アニメーションデザイナーのS.Kと申します。
今回はカカリアスタジオにおける、アニメーションデザイナーの仕事内容を現在運営中のタイトルから制作実例と合わせて紹介したいと思います。
ほんの一部分ではありますが少しでも弊社のアニメーションに興味を持っていただけるきっかけになれば嬉しい限りです。

アニメーションデザイナーの仕事とは?

ずばり2Dをばりばり動かす、
2Dアニメーション全般に関わる仕事をやっています。

それぞれ運営タイトルによって使用ツールや制作物の内容、物量に違いはありますが2Dのキャラクターモーション制作をメイン業務としています。

※なお、制作に含まれない一部クリエイティブは紹介から割愛させていただきます。

使用ツールについて

まず、「メイン業務」と「その他業務」で主に採用しているツールの紹介をさせていただきます。

メイン業務

2Dアニメーションツール
所謂パーツまたはスケルタルアニメーションと呼ばれるものを制作しております。

  • SpriteStudio

  • Spine

ペイントツール
素材の調整や加筆、エフェクト作画などもアニメーションデザイナーが対応することが多いため2Dアニメーションツールと併用して使用しています。

  • CLIP STUDIO PAINT

  • Photoshop

その他業務

なお、その他業務で使用するツールは以下の通りです。
上記で述べた通り、運営タイトルによって使用するしないが分かれるものの
ここ数年における新規クリエイティブの追加・新規プロジェクト開発に伴う使用頻度の高まりを受け、今後恒常的に必要とされるスキルになるであろうものを抜粋しました。

  • Unity
    弊社で採用しているゲームエンジンです。
    主にゲームエンジニアが使用しているものではありますがアニメーションデザイナーも自身が関わる箇所に限り演出まわりやエフェクト制作で使用しています。

    とはいえ職種の中でも習熟度に偏りがあるため、今後より恒常的に重宝されるスキルとしてメンバーみんなが使えるようキャッチアップに力をいれていきたいと考えています。

  • After Effects 
    絵コンテやゲーム演出のモック、告知動画制作などで使用しています。




社内制作の実例

では、現在運営中のタイトルから実例を一部抜粋して紹介していきます。

メルクストーリア

キャラクターモーション

使用ツール:SpriteStudio

主にクエスト場面で活躍する、ちびキャラのモーションです。

なお、
どういった流れでこちらのモーションが作られているか紹介されている記事も後日公開予定です。興味のある方は是非ご覧ください。

モーションイラスト

使用ツール:Unity

スキル進化というものを経て獲得することができる、イラストの魅力を最大限に活かしたアニメーションです。
※音が出ます


スチルアニメーション

使用ツール:SpriteStudio

ストーリー中に流れるスチルなどを生かした演出アニメーションです。


あんさんぶるスターズ!!

あんさんぶるスターズ!!ではベーシックとミュージックのアプリ毎にちびキャラのモデルデザインや用途が異なっています。

【Basic】 キャラクターモーション

使用ツール:SpriteStudio

主にレッスンやダンスなどプロデュース場面で活躍する、ちびキャラのモーションです。

【Basic】 ライブシートスタンプ

使用ツール:Spine

プロフィール機能で楽しめる、カードのSDキャラクターと合わせてライブシート上に配置することができるスタンプアニメーションです。

【Music】 オフィスアイテムモーション

使用ツール:Spine

オフィスの場面で活躍する、ちびキャラやインテリアのアニメーションです。


【Music】 アニマル広場モーション

使用ツール:Spine

オフィス機能に新しく追加されたもので、アニマルたちと遊んだりアニマルたちの様子が眺められるモーションです。


エリオスライジングヒーローズ

キャラクターモーション + バトルの演出やエフェクト

使用ツール
キャラクターモーション:SpriteStudio
バトルの演出やエフェクト:Unity

バトルの場面で活躍する、これまで紹介したものよりも頭身が少し高めモーションです。
また、演出の組み立てなども含めて担当しています。


ストーリーエフェクト

使用ツール:Unity

ストーリーなどに登場するエフェクトです。


バーストモーションVコンテ

使用ツール:After Effects

バトル時の「バーストスキル」発動時に活躍する演出です。
社内では主にVコンテまでの作業を担当しています。


モーション家具

使用ツール:SpriteStudio

司令室の場面で活躍する、ミニヒーローや家具のアニメーションです。




弊社で働くということ

いかがでしょうか?
さまざまな実例を紹介いたしましたが、タイトルごとに違ったアニメーションの持ち味やこだわりを感じ取っていただけたのではないでしょうか。

なお、これらはアニメーションデザイナーの仕事だけでは完成させられないものばかりです。

ゲームは一部で「総合芸術」とも呼ばれる通り、弊社でも多岐にわたる職種のスタッフが互いに関わり合いながらモノづくりを行っております。
たくさんの人が関わっている以上、コミュケーションは欠かせないものですし会社としても熱狂的に愛されるコンテンツ作りにおいて重要な要素としています。

さまざまな専門スキルを持つプロが集結し試行錯誤しながらモノづくりをする…そんなところもゲーム会社で仕事をする面白さの一つでもあると自分は思っています。

おまけのはなし:ハピエレに入社して思ったこと

弊社やアニメーションデザイナーの仕事に興味がある方へ、
実際働く時のイメージの参考になれば…ということで他スタッフからもらったコメントを載せさせていただきます。

アニメーションの知識について

知識はあればあるだけ自分の強みになっていく。

アニメーション理論やツールの扱い方など、元から基礎的な知識があった方が、より 「自分の強み」 を生かして活躍することができる機会が多いと思います。
実際に会社に入って制作をする時に、言われていることがなんとなくでも分かるのはそれだけで強みになりますし、知識がある分だけ自信につながり制作にあらゆる面での安定感が生まれます。

そして、意図した表現が作れると単純に楽しく、見応えのある作品も増えていきます。
また、クリエイター目線で世の中のコンテンツを見るようになり、作り手側への一歩を踏み出したという意識の変化が今働いていることへのモチベーションにも繋がっていくのではと思います。

「チームでつくる」ということ

大勢の人が関わってゲームが作られるという意識を持つようになった。

前職が受託系の会社ということもあり、先方から受けた仕事を納品したら終わり…の繰り返しだったため前にも後ろにも人が関わっている感覚があまりありませんでした。
ただし、弊社では自社IPということもあり他職種のスタッフと直接相談をしながら進めていくため、大勢の人が関わってゲームが作られるという意識を改めて持つことができましたし
これまで以上に相手の意図を汲みとるよう心がけるようになりました。

「エンタメをつくる」ということ

誰に、どういう感想を持ってほしくてつくるのかを考えるようになった。

エンタメとは 「人々を楽しませる娯楽」 と考えており、自分の好きなものを作って終わり…にならないようモノの良し悪しの判断を会社やユーザーなど 「届けたい人にわかりやすく届くかどうか」 の観点を持つことが大事になると思っています。

アートは個人が自由に作って楽しめるもの、エンタメは相手に楽しんでもらうものと仮定した場合、
私は弊社に入る前からアートもエンタメも作っていたのでこの二つを意識してはいたものの、
自社IPを持っている会社に入ったのが弊社が初めてだったため、より「エンタメ」についての意識を深めるきっかけになりました。

ただ、自分も楽しみながら制作に取り組むことでいい作品作りに繋がることも事実なので、何事も楽しんだもん勝ちだと思っています!

最後に

これまでご紹介したツールを見ていただいてわかる通り、
弊社アニメーションデザイナーはメイン業務だけではなく多岐にわたるニーズにも応えていけるようマルチなスキルが必要とされつつある職業と言えます。

目まぐるしく変わるツールの変化や進化に合わせ、技術のアップデートやキャッチアップが大変ではありますが、逆に考えれば色んなことにチャレンジできて自分が常に成長し続けることのできる仕事と言えるのではないかなと思います。

もちろん、あくまでメイン業務はキャラクターモーション制作ではありますが今回紹介させていただいた実例を見て「へぇ~色々できて面白そうな仕事じゃん」と思っていただけた方はアニメーションデザインナーに向いていると言えるのかもしれません…。

ご興味ありましたらぜひ!


ここまでお読みいただきありがとうございました。




Happy Elements カカリアスタジオでは
いっしょに「熱狂的に愛されるコンテンツ」をつくっていただけるメンバーを大募集中です!

もし弊社にご興味持っていただけましたら、ぜひ下記採用サイトをご覧ください!