見出し画像

スタッフT、秋分の日と、女性視点。

オフィスatって何の会社?何やってるの??スタッフ4名から見た、「a(阿部)t(寺島)」、会社の様子や、こぼれ話など、それぞれの視点で紹介します。

秋晴れが続き、黄金の稲穂が靡いています。
夜は美しいお月様を眺めながら、秋の夜長・・・なんて余裕はなく、連日ぱたりと寝てしまう、今日この頃です。

一昨日は、ワクチン2回目摂取も終わりました。
翌日は、高熱で毛布2枚くるんで極寒地で凍える人間の様でした。
「ママぁーー、だいじょうぶぅーー?!!」と全速力でタックルしてくる次男になぎ倒されて、痛いと叫ぶ気力もなく、泣いている母でした。
タックルしてきたところ、注射した左腕だったんですよね(;_;)
シンクの皿たちは、ゲーム時間を削って長男がブツブツ言いながら洗ってくれていました。
「明日はもうカレーじゃないよね。」「はい、きっと。。」
4食連続カレーを食べていただきました。
本日は何事もなかったように、過ごしています。摩訶不思議な秋分の日でした。

さて、忙しい日々ですが、私がatと繋がって、日々改めて気づいている、「女性である」ということの社会的意義。

atの入社初日に、阿部からかけられた言葉。
「男女の違いを、意識したことありますか?」
当時の私は、「うーん。。そこまでは・・・」と答えたことを覚えています。

男女を意識することはあっても、
今の男性主体の実社会にあまりにも順応していて、
様々な男女の違いに疎くなっていたんだと感じます。

気づくことって、年を重ねる毎に、難しくなることなんだと感じます。
でも幸いなことに、マーケティングのお仕事をしていると、
視点が狭まることがないんですよね。
同床異夢の男女、視点を変えて見えることがたくさん。
視点を変えないと見えないこともたくさん。
女性視点マーケティングの広がりの潜在性を強く感じている、今日この頃です。

この女性視点マーケティングに、20年以上も携わってきたatが、
今秋、「女性ファンマーケティング講座 vol.1」を開きます♪♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10月1日(金)13:30〜
URL: http://ptix.at/EQ56Oa
Zoom視聴#見逃し配信あり/参加費無料/申し込みは上記URLから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

実社会にじわじわーっと広がりを見せている女性ファンマーケティング。
それって、女性視点からだったのかと、アッと驚く瞬間があるはずです。
知れば知るほど、奥が深い、裾野の広がりを感じられる講座ですよ♪

アフターヌーンティーをお供に、ぜひご覧くださいね!