見出し画像

ビタミンB12♡健康✧元氣の素︎

現代の日本人には【ビタミンC・ビタミンB12・ビタミンE】が特に必要!
今、足りない人多いみたいですー

国や風土、環境、食文化、遺伝子が変われば、必要なものも変わってくるそう★

なわけで《ビタミンB12》編

先日、なんか脳?がクラクラ
ふらふらする…と思ってたら、
ビタミンB12不足の貧血で、、
試しにこれ食べてから寝たら、
翌朝回復してびっくり(・◇・)

**必要なものを採る = 薬 **

薬→「草冠に楽」だね
本来ケミカルじゃなく
薬食って、こういうの♪

いらないもんを採らずに
必要なものを採るだけ♬

食べ物に時間かけないで
自分のことやれるように
出来るだけカンタンに♬*゜

♡オススメ♡アリサンの
糖蜜を酵母で発酵させた
ニュートリショナルイースト

ビタミンB3(ナイアシン)
ビタミンB6(ピリドキシン塩酸塩)
ビタミンB2(リボフラビン)
ビタミンB1(チアミン塩酸塩)
ビタミンB9(葉酸)
ビタミンB12(シアノコバラミン)
ビタミンB群がいっぱい☆
http://sp.kenko.com/product/item/itm_6911728272.html

ビタミンB12:他の食材だと、
海苔(有明産オススメ) 』
→ビタミンACE、タンパク質、ミネラル、食物繊維、葉緑素も♪

チアシード (白の方が栄養多い)』
→シソ科の種子で、タンパク質、ミネラル、食物繊維、ウワサのオメガ3とかも♪

ビタミンB12不足の貧血は、
鉄分不足で起こる貧血ではなく、
赤血球の形成や再生がうまくいかないことによって起こる貧血のことで、
全身のだるさやめまい、動悸、息切れが特徴。
あと、神経が過敏になったり、憂鬱になったり、神経や精神にかかわる症状も関係してるみたいです。

プラス《ビタミンB群一覧
ビタミンB群は、それぞれ助け合いながら、脳や神経、皮膚などを健康に保つビタミン。

エネルギー生成時にも活躍してて、
体に貯めておくことができないため、
毎日食事から摂取する必要あり

◎疲労回復効果<ビタミンB1>
◎成長を促進する効果<ビタミンB2>
◎ホルモンバランス調整効果<ビタミンB6>
◎粘膜や皮膚を健康に保つ効果<ビタミンB3*ナイアシン>
◎妊娠中の方など女性の健康を保つ効果<ビタミンB9*葉酸>
◎血糖値を下げる効果<ビオチン>
などなど

B群がまとめて採れる黄色
ニュートリショナルイースト
カールのお菓子っぽい香り?
サラダやスープ、パスタとか
粉チーズぽく、料理に使えて
お手軽でとっても便利です♪

ついでに、
ズボラなわたしの強い味方
ほんとは野菜煮込むだけの
簡単スープもいいのだけど
(◍•ڡ•◍)

LOHASOUP ファイン
http://www.soupshop.jp/healthy_delicious_potage.html

忙しいあなたに♪
植物性オンリーで♪
素材にもこだわってる上に♪
化学調味料など添加物不使用♪
27品目アレルギー特定原料等不使用♪

穀物入ポタージュは、
効率的にエネルギー作るクエン酸回路に、必要なビタミンBもたっぷり♪
これにブロッコリー入れて、CとEも一緒に補給したり〜
体もぽかぽか温まります♡

ココロもカラダも満足。
美味しいは、しあわせ。

こんなおもしろ情報を学べる講座♪
フードサイエンス
次回は4/2土、5/14土♪♪

お申込みはこちらから→

**健康が普通の世の中に◎ **

#ライフリズムフードサイエンス
#健康 #薬食 #ビタミンB12
#ビタミンB群

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?