見出し画像

生き方、在り方、美しさまで激変する6ヶ月講座「BeYou」の謎をご紹介!

僭越ながらですが、BeYouを一番良く知るであろう1期生の私 ライクちゃんが「BeYou」講座についてご紹介します。
BeYouとはどんな講座なのかを理解するのに、よければ読んでみてくださいね。


■「BeYou」講座とは

「BeYou(読み方:ビーユー)」は、LSC Academy校長・「衣食住&片付けで強運人生を創る専門家」である鈴木尚子さん(以下尚さん)が中心となり
LSC Academyが運営する女性のためのライフデザイン講座です。

「尚さんの20年」をまとめたメソッドである「BeYou」講座は、全体で6ヶ月。
その中で
・月1回・3時間程度の本講座(対面・オンライン)
・月1回・1時間程度の夜会(グループコンサル)
・宿題ワーク
が実施され、尚さんからだけでなく、対面・zoom・LINEやSlackを活用したコミュニティの中で学びを深めていきます。

また半年間の講座後には「継続制度」があり、本講座や夜会の受講・コミュニティでの学びを継続することができます。

2022年から始まったBeYouは、2024年4月現在で3桁超の女性たちの学びを促し、手前味噌ながら、受講生はそれぞれに「楽に楽しく美しく」変化していっています。

(3期生卒業式。皆輝いてる✨️)

■「BeYou」講座の魅力・特色

そんな「BeYou」講座の1期生である私から見た講座の魅力と特色を3つ、お伝えします。

1.自分のことは「自己探求」してもわからない、コミュニティのなかで発見・理解する

BeYouを受講して、誰もがそして一番に当たる壁が自分の「ミッション」=「自分の本当のしたいこと」「自分が心から望んでいること」を言語化していない・できていない、、ということ。

「素敵なxxがほしい」「旅行に行きたい」、、などの欲望・願望はアウトプットできても、本当に自分が人生で成し遂げたいことって、なかなか言葉にできない。
BeYouでは、繰り返しのアウトプットを通して、加えて仲間たちのアウトプットを知る・読むことを通して、自分のミッションを探していきます。

コミュニティの中では、LINEでのやり取りや宿題ワーク会・プチ勉強会などもあるので、それらを通して対話もしながら、自分の言葉を紡いでいきます。

仲間たちが紡いだ言葉にハッと気づかされて自分の言葉やアウトプットが出てきて、人間関係・仕事への考え方、時間の使い方などを工夫・更新しているということを、日頃から感じています。

2.「楽に楽しく美しく」なれる!

私のビフォアフ写真を見たほうが早いので、ここで大公開します(笑)

顔が変わった!と思うかもしれませんが、お直ししていません(笑) メイクが変わったんです(笑笑)
BeYou2期の講座の中でメイク講座をしてくださった「ももちゃん」こと大橋百香先生( https://www.instagram.com/momoka_makeup/ )にオンラインでメイクを習いました。

BeYouでは尚さんご自身のコンテンツだけでなく、これはBeYouの皆に必要!と思えば様々な学びの機会をくださいます。
ももちゃんのメイク講座もそのうちの一つ。

BeYouの中でのメイク講座以外のオンラインメイク講座は受講費が別途必要ですが、「一生もののメイクスキル」が身につき、また自分の顔のパーツの良いところがわかり、メイクが楽しくなりました。

また、BeYouでは食生活などの生活習慣についても習うので、肌にも変化!
よく笑うようになり表情筋が鍛えられ、若返ったと言われます。

それに私は2022年から受講を続けて、自分のミッションを「日本の子どもたちが希望をもちイキイキできる学校を設立する」という言葉にしました。
それから「家族と一緒に幸せになる」ということを決めました。

この2つの言葉を胸に刻んだ後は、仕事への向き合い方と時間の使い方が変わりました。

正直、BeYou受講前の私は「仕事人間」でした。
平日残業・休日出勤もいとわず仕事に打ち込み、家のこと・家族のことは最低限。仕事をしているんだから仕方ないと自分にも家族にも言い訳をしていました。

BeYou受講・継続を経て、家族と幸せになるために、平日は仕事をフルスロットルで・定時上がりでやる。
週末は大好きな娘と推し活をして、家族で楽しい時間を過ごす。
人生の充実度がまるで違います。
おまけに、スキルやアウトプットも仕事だけに打ち込んでいたときより何倍も高くなり、年収も上がりました。

3.尚さんとコンテンツが進化し続けている

最後にお伝えしたいのは、何と言っても我らが尚さんの進化が止まらないこと!
BeYouで1期から学び続けている中で、大切なことや講座の根幹は変わらないながらも、伝え方や言葉がより洗練され、ワークや学びがさらにわかりやすくなっていることを感じます。

また先輩たち・仲間たちがいるので、共有される事例が豊富になっています。
先にもお伝えしましたが、皆がアウトプットを共有してくれるので、それを自分に照らして気づくこと・内省することがたくさんあります。

尚さん自身が「楽に楽しく美しく」を体現しているので、コミュニティにいることで本当に学びと気付きが多いです。

■「BeYou」受講の注意点

ここまで「BeYou」講座の魅力について書いてきましたが、受講にあたりやりくりすること・心構えなどもありますので、お伝えしておきますね。

1.講座・夜会の受講について

尚さんのエネルギーや仲間の良さ・優しさを感じることができるので、対面・リアルタイム受講が一番のオススメです。
一方、講座・夜会はすべてオンライン(zoom)・アーカイブ配信があります。
月に1-2回、細切れでも3-4時間取って、受講とワークに取り組みます。

2.行動・実践が何より大事

受講したあとのワークでもすでに実践は始まっていて、言語化して気づきを得た後、生活の中で気づきを活かして行動していくことが、自分の変化につながります。

3.あせらなくて大丈夫

私は教育の専門家なのですが、人の学び方や学習進度は100人いれば100通りあります。同じように同じことを学んでいても、どこで伸びるかのタイミングは違います。
自分を大事にして学び行動していれば、素敵な変化は訪れます。そしてそれを叶えてくれるのが「BeYou」講座です。


ここまで、「BeYou」講座について少しでも理解が進めばと思って書いてきました。
これ以上の詳しい講座内容やBeYou受講生の変化などについては、こちらのnoteの前後の記事や尚さんのブログで読めたり、BeYouの説明会などで直接聴けたりするので、受講等にご興味のある方はぜひそちらもご確認くださいね!

ここまでお読みくださり、ありがとうございました😊



楽に、楽しく美しく生きよう!
私たちが学んでいる鈴木尚子による、マインド変革塾 BeYouはこちらから

BeYou5期は7月スタート!ご興味のある方はぜひお問い合わせください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?