Happy Women's Map & Days

いろんな女子女性を応援! 貴女を元気にする女性の逸話をお寄せください! http://…

Happy Women's Map & Days

いろんな女子女性を応援! 貴女を元気にする女性の逸話をお寄せください! http://www.happywomen.day #女性史 #ジェンダー史 #MeTooJapan #日本のヒロイン #女性の本棚

ストア

  • 商品の画像

    アート作品をめぐる小説よりも奇なるエピソード『不可能美術館−盗難!破壊!失われた至宝の数々』『名画の美女から−幸せのスタイルをつくる53のアートとコトバ』

    『不可能美術館−盗難!破壊!失われた至宝の数々』 The Impossible Museum ~The Best Art You Never See 著者:セリーヌ・ドゥラヴォー / Celibe Delavaux 発行:ユーキャン学び出版部 【内容紹介】 盗難や破壊、私蔵、上描きなどにより、今日ほとんどアクセスできない作品ばかりを集め、リアルでは絶対に「不可能」な「美術館」を紙上に開館。作品の貴重な写真とともに、その作品がだどった数奇な運命(読み応えのあるエピソード)が楽しめる1冊です。数多の絵画、彫刻、タペストリー、写本、宝飾品…。美術館や博物館を訪れる人の大半は、目の前に展示されている美術品がそこにあることの奇跡に、気づくことはない。しかし、目の前にある作品は、いずれも稀有な幸運に恵まれた、ごくごく少数派なのだ。盗難や破壊をまぬがれなかった多くの作品の残像(ゴースト)が、美術館には満ちている…。本書は、選りすぐりの美術品が辿った、時に小説よりも奇なるエピソード――幸運か、はたまた不運か、そのいずれかで作品の存滅が決した決定的な出来事――を、作品の貴重な写真とともに紹介する試みである。 【著者紹介】セリーヌ・ドゥラヴォー / Celibe Delavaux シャトールー在住の作家、エッセイスト、芸術雑誌や文化雑誌への寄稿者。Grande Galerie、Journal du Louvreの編集コーディネーター。フランス文学博士である彼女は、ジャン・デュビュッフェの著作とアール・ブリュットの概念に論文を捧げました。彼女はCrAB (生の芸術を反映するための集団)の共同創設者です。 『名画の美女から−幸せのスタイルをつくる53のアートとコトバ』 著者:MAYUKO 発行:芸術新聞社 【内容紹介】 女性を元気づける美女の名画+名言集。ルネサンス絵画から印象派、ラファエル前派まで、女性を美しく描きたいという思いは、流派は違えど長らく画家たちを駆り立ててきました。「名作」と呼ばれる作品だけでも数限りなくありますが、そのなかから美しく、それでいて凛とした佇いを湛え、同時に愛らしさを漂わせる美女たち53人を選りすぐり、集めた名画集です。同時にこの本は名言集でもあります。例えばフェルメールの描いた『真珠の耳飾りの少女』やレオナルド・ダ・ヴィンチの『白テンを抱く貴婦人の肖像』。深い思いを湛えた画の中の彼女たちをみつめ続けていると、やがてそれぞれが語りかけてくるような錯覚に陥ります。信じられることの強さ、幸せであるための心構え、美しくあるために官能的でいること、愛し夢見ることの大切さ。そんな彼女たちの言葉をすくい上げ、名画に添えてみました。目まぐるしい日常に疲れを覚えたとき、美女たちの目差しと言葉が、どこか励みになるはずです。上製本でプレゼント用にもおすすめです。 【著者紹介】MAYUKO フリーライター。人物インタビュー記事を中心に執筆活動を行う。美術、美容、ホテル、エンタテインメント等々、ジャンルを問わず、女性のライフスタイルを豊かにするものについて書籍企画・構成などを手がける。 *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。 *現在の見込みの発送予定日2週間程度。
    2,838円
    Happy Women Days
  • 商品の画像

    ヴィクトリア朝時代のイギリスにセンセーションを呼んだ若き芸術家集団『ロセッティとラファエル前派』『ラファエル前派の世界』

    『ロセッティとラファエル前派』 著者:松下 由里 発行:六耀社 【内容紹介】 19世紀半ば、ヴィクトリア朝時代のイギリスにセンセーションを呼んだ、若き芸術家集団「ラファエル前派」。その成立から終焉までの全貌を、ロセッティ、ハント、ミレイ、バーン=ジョーンズらの絵画を通して探る、画期的な画集。 【著者紹介】松下由里 群馬県立館林美術館学芸員。専門は19世紀英国美術。お茶の水女子大学人文科学研究科修士課程修了後群馬県立近代美術館学芸員。その間「ベン・ニコルソン展」、「印象派展」、「ヨーロッパからの8人」展、「オーブリー・ビアズリー」展等担当。2001年群馬県立館林美術館学芸員となり「開館記念特別展示 自然と人間」、「ニルス=ウド展 自然へ」、「みどりのちから―日本近現代絵画にみる植物の表現」、「植物画の世界」展を経て、2006年特集展示「ロセッティとバーン=ジョーンズ―モリスをめぐる作家たち」等を担当。 『ラファエル前派の世界』 著者:齊藤 貴子 発行:東京書籍 【内容紹介】 「ラファエル前派」はなぜ19世紀中葉の英国に登場したのか。ホルマン・ハント,ロセッティ,ミレイら英国絵画史の華・ラファエル前派とは何だったのか。英国画壇と論客ラスキン、社会と宗教の事情、文芸思潮、モデルの女性との恋愛、そして死、知られざる女性芸術家たち…一大芸術運動を推進した画家たちの業績と人間模様をカラー口絵32点ほか、豊富な図版を付して立体的に語る。 【著者紹介】斉藤貴子 早稲田大学講師。専門は英文学・英国文化。早稲田大学大学院教育学研究科博士課程満期修了。近年はラファエル前派を中心とした19世紀英国の文学と美術を主たる研究テーマとする。 *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。 *現在の見込みの発送予定日2週間程度。
    2,310円
    Happy Women Days
  • 商品の画像

    カメラ片手に旅に出よう!『旅の絵本 3冊組−白川由紀写真集』『UNDER EXPOSURE JOURNAL』

    『旅の絵本 3冊組−白川由紀写真集』 著者:白川 由紀 発行:東方出版 【内容紹介】 カメラ片手に70ヶ国を歩き回ってほぼ10年。大陸横断家・白川由紀が出会った人たちや風景を紡いだオールカラー写真集、旅の絵本シリーズ。①出逢いの瞬間②大地の詩③空のささやき。 【著者紹介】白川由紀 1994年に『ユーラシア大陸横断バス』を実現、以来取材をしながら同ルートを3回横断。1998年にはトルコから南アフリカまで14か国を貫く『アフリカ大陸縦断トラック』を走らせ、取材活動の幅を広げながら同ルートを2回縦断。2002年9月からは、赤道直下から南極までをつなぐ『南米大陸縦断バス』を実現させた。“それでも地球は素晴らしい”という言葉をモットーに、執筆活動、写真展、講演会、ツアーコーディネートなど、様々な方法で旅の途上の日常風景を伝えることがライフワーク。2003年環境省主催環境フォトコンテスト優秀賞受賞。ネパール語、スペイン語、英語を操るマルチリンガル。現在は、世界中から収集してきた美術品や民具を身近に触れられる場所を作るという夢のもと、自分の手で古い民家の改築を重ね、カフェギャラリーTOUMAIをオープン。 『UNDER EXPOSURE JOURNAL』 著者:渋谷 ゆり 発行:トランスワールドジャパン 【内容紹介】 これまでに出会った様々な人間や場所。そこで生まれたエピソードが写真とやわらかい言葉で綴られ、渋谷ゆりならではの心地よいハーモニーで奏でられている。旅先はニューヨーク、ジャマイカ、エチオピア、ペルー、ブラジルと様々だが、特筆すべきは、普段観光客は訪れない地区での写真。見るだけで忘れかけていた、どこかなつかしい気持ちになる一冊。 【著者紹介】 ボディメイク美容家。フィットネストレーナー(国際資格NESTA‐PFT)。ヨガインストラクター(RYT200)。青山学院大学在学中に芸能界デビュー。卒業後、単身で上海、台湾、香港、シンガポールなどに渡り映画女優、フィットネスモデルとして活動。 *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。 *現在の見込みの発送予定日2週間程度。
    2,322円
    Happy Women Days

Happy Women Days

https://happywomen.base.shop
いろんな女子女性を応援! 女性による女性のための書籍を心を込めてお届けします! 貴女を元気にする女性の逸話をお寄せください! Share Your Love & Story Changing Women's Days ! ☞https://happywomen.day
商品の画像

アート作品をめぐる小説よりも奇なるエピソード『不可能美術館−盗難!破壊!失われた至宝の数々』『名画の美女から−幸せのスタイルをつくる53のアートとコトバ』

『不可能美術館−盗難!破壊!失われた至宝の数々』 The Impossible Museum ~The Best Art You Never See 著者:セリーヌ・ドゥラヴォー / Celibe Delavaux 発行:ユーキャン学び出版部 【内容紹介】 盗難や破壊、私蔵、上描きなどにより、今日ほとんどアクセスできない作品ばかりを集め、リアルでは絶対に「不可能」な「美術館」を紙上に開館。作品の貴重な写真とともに、その作品がだどった数奇な運命(読み応えのあるエピソード)が楽しめる1冊です。数多の絵画、彫刻、タペストリー、写本、宝飾品…。美術館や博物館を訪れる人の大半は、目の前に展示されている美術品がそこにあることの奇跡に、気づくことはない。しかし、目の前にある作品は、いずれも稀有な幸運に恵まれた、ごくごく少数派なのだ。盗難や破壊をまぬがれなかった多くの作品の残像(ゴースト)が、美術館には満ちている…。本書は、選りすぐりの美術品が辿った、時に小説よりも奇なるエピソード――幸運か、はたまた不運か、そのいずれかで作品の存滅が決した決定的な出来事――を、作品の貴重な写真とともに紹介する試みである。 【著者紹介】セリーヌ・ドゥラヴォー / Celibe Delavaux シャトールー在住の作家、エッセイスト、芸術雑誌や文化雑誌への寄稿者。Grande Galerie、Journal du Louvreの編集コーディネーター。フランス文学博士である彼女は、ジャン・デュビュッフェの著作とアール・ブリュットの概念に論文を捧げました。彼女はCrAB (生の芸術を反映するための集団)の共同創設者です。 『名画の美女から−幸せのスタイルをつくる53のアートとコトバ』 著者:MAYUKO 発行:芸術新聞社 【内容紹介】 女性を元気づける美女の名画+名言集。ルネサンス絵画から印象派、ラファエル前派まで、女性を美しく描きたいという思いは、流派は違えど長らく画家たちを駆り立ててきました。「名作」と呼ばれる作品だけでも数限りなくありますが、そのなかから美しく、それでいて凛とした佇いを湛え、同時に愛らしさを漂わせる美女たち53人を選りすぐり、集めた名画集です。同時にこの本は名言集でもあります。例えばフェルメールの描いた『真珠の耳飾りの少女』やレオナルド・ダ・ヴィンチの『白テンを抱く貴婦人の肖像』。深い思いを湛えた画の中の彼女たちをみつめ続けていると、やがてそれぞれが語りかけてくるような錯覚に陥ります。信じられることの強さ、幸せであるための心構え、美しくあるために官能的でいること、愛し夢見ることの大切さ。そんな彼女たちの言葉をすくい上げ、名画に添えてみました。目まぐるしい日常に疲れを覚えたとき、美女たちの目差しと言葉が、どこか励みになるはずです。上製本でプレゼント用にもおすすめです。 【著者紹介】MAYUKO フリーライター。人物インタビュー記事を中心に執筆活動を行う。美術、美容、ホテル、エンタテインメント等々、ジャンルを問わず、女性のライフスタイルを豊かにするものについて書籍企画・構成などを手がける。 *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。 *現在の見込みの発送予定日2週間程度。
2,838円
Happy Women Days
商品の画像

ヴィクトリア朝時代のイギリスにセンセーションを呼んだ若き芸術家集団『ロセッティとラファエル前派』『ラファエル前派の世界』

『ロセッティとラファエル前派』 著者:松下 由里 発行:六耀社 【内容紹介】 19世紀半ば、ヴィクトリア朝時代のイギリスにセンセーションを呼んだ、若き芸術家集団「ラファエル前派」。その成立から終焉までの全貌を、ロセッティ、ハント、ミレイ、バーン=ジョーンズらの絵画を通して探る、画期的な画集。 【著者紹介】松下由里 群馬県立館林美術館学芸員。専門は19世紀英国美術。お茶の水女子大学人文科学研究科修士課程修了後群馬県立近代美術館学芸員。その間「ベン・ニコルソン展」、「印象派展」、「ヨーロッパからの8人」展、「オーブリー・ビアズリー」展等担当。2001年群馬県立館林美術館学芸員となり「開館記念特別展示 自然と人間」、「ニルス=ウド展 自然へ」、「みどりのちから―日本近現代絵画にみる植物の表現」、「植物画の世界」展を経て、2006年特集展示「ロセッティとバーン=ジョーンズ―モリスをめぐる作家たち」等を担当。 『ラファエル前派の世界』 著者:齊藤 貴子 発行:東京書籍 【内容紹介】 「ラファエル前派」はなぜ19世紀中葉の英国に登場したのか。ホルマン・ハント,ロセッティ,ミレイら英国絵画史の華・ラファエル前派とは何だったのか。英国画壇と論客ラスキン、社会と宗教の事情、文芸思潮、モデルの女性との恋愛、そして死、知られざる女性芸術家たち…一大芸術運動を推進した画家たちの業績と人間模様をカラー口絵32点ほか、豊富な図版を付して立体的に語る。 【著者紹介】斉藤貴子 早稲田大学講師。専門は英文学・英国文化。早稲田大学大学院教育学研究科博士課程満期修了。近年はラファエル前派を中心とした19世紀英国の文学と美術を主たる研究テーマとする。 *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。 *現在の見込みの発送予定日2週間程度。
2,310円
Happy Women Days
商品の画像

カメラ片手に旅に出よう!『旅の絵本 3冊組−白川由紀写真集』『UNDER EXPOSURE JOURNAL』

『旅の絵本 3冊組−白川由紀写真集』 著者:白川 由紀 発行:東方出版 【内容紹介】 カメラ片手に70ヶ国を歩き回ってほぼ10年。大陸横断家・白川由紀が出会った人たちや風景を紡いだオールカラー写真集、旅の絵本シリーズ。①出逢いの瞬間②大地の詩③空のささやき。 【著者紹介】白川由紀 1994年に『ユーラシア大陸横断バス』を実現、以来取材をしながら同ルートを3回横断。1998年にはトルコから南アフリカまで14か国を貫く『アフリカ大陸縦断トラック』を走らせ、取材活動の幅を広げながら同ルートを2回縦断。2002年9月からは、赤道直下から南極までをつなぐ『南米大陸縦断バス』を実現させた。“それでも地球は素晴らしい”という言葉をモットーに、執筆活動、写真展、講演会、ツアーコーディネートなど、様々な方法で旅の途上の日常風景を伝えることがライフワーク。2003年環境省主催環境フォトコンテスト優秀賞受賞。ネパール語、スペイン語、英語を操るマルチリンガル。現在は、世界中から収集してきた美術品や民具を身近に触れられる場所を作るという夢のもと、自分の手で古い民家の改築を重ね、カフェギャラリーTOUMAIをオープン。 『UNDER EXPOSURE JOURNAL』 著者:渋谷 ゆり 発行:トランスワールドジャパン 【内容紹介】 これまでに出会った様々な人間や場所。そこで生まれたエピソードが写真とやわらかい言葉で綴られ、渋谷ゆりならではの心地よいハーモニーで奏でられている。旅先はニューヨーク、ジャマイカ、エチオピア、ペルー、ブラジルと様々だが、特筆すべきは、普段観光客は訪れない地区での写真。見るだけで忘れかけていた、どこかなつかしい気持ちになる一冊。 【著者紹介】 ボディメイク美容家。フィットネストレーナー(国際資格NESTA‐PFT)。ヨガインストラクター(RYT200)。青山学院大学在学中に芸能界デビュー。卒業後、単身で上海、台湾、香港、シンガポールなどに渡り映画女優、フィットネスモデルとして活動。 *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。 *現在の見込みの発送予定日2週間程度。
2,322円
Happy Women Days
商品の画像

日本の美しさ・温かみをモノクロームに結晶させた『水と緑 日本の原風景』『公園彩時記 大前シゲ子写真集』『昭和の記録あの日あの時 岡本美知子写真集』

『水と緑 日本の原風景』 著者:富山 和子 発行:家の光協会 【内容紹介】 「農業の多面的機能」など、だれも考えもしなかった昭和四十年代から「水田はダム」と主張し、今日まで第一線で鋭い提言を行ってきた富山和子が、カレンダーによるキャンペーンを始めて二十年、日本のみならず海外にも多くのファンを獲得してきた。本書は、二十年間二百四十点の作品から六十点を収録、美しい写真と珠玉のメッセージで、日本列島全体が世界遺産だと訴える。 【著者紹介】富山和子 群馬県に生まれる。早稲田大学文学部卒業。評論家、日本福祉大学客員教授、立正大学名誉教授。水の文化研究所理事長。主な著書に、『川は生きている』(産経児童出版文化賞)『お米は生きている』(産経児童出版文化賞大賞)『水と緑の国、日本』(以上講談社)などがある。「富山和子が作る日本の米カレンダー 水田は文化と環境を守る」を制作。 『公園彩時記−大前シゲ子写真集』 著者:大前 シゲ子 発行:東方出版 【内容紹介】 伊丹市民のオアシス、緑ケ丘公園のそばに住むようになって約20年。公園は我が家の庭同然で、梅が咲いた、桜が咲いたと、カメラを持って公園へ。折々に撮りためたフィルムは、いつしか、公園の四季になっておりました。 【著者紹介】 1985年より趣味として写真をはじめる。伊丹美術協会員。全日本写真連盟大阪本部委員。写真クラブAPO会員。オール関西写真集団会員。関西女性フォトグループ会員。花の会会員。フォトサークル縁主催。 『昭和の記録あの日あの時−岡本美知子写真集』 著者:岡本 美知子 発行:東方出版 【内容紹介】 昭和30年から昭和64年の昭和天皇崩御まで、女性写真家が珍しい時代に、しかも子連れで写真の道に踏み込み始めた女性写真家の初期作品集。「人の温かみ」をモノクロームに結晶させた56葉。 【著者紹介】岡本美知子 1929年、旧満州国遼陽市生まれ。'55年大阪府立職業写真科修了。カメラ店設立。1964年に初めて個展を開催して以 来、個展を開催すること10数回。写真集に『モンゴル 草原を渡る風』(東方出版)がある。岡本美知子写真事務所。 朝日カルチャーセンター横浜、湘南講師、朝日アウトドア写真講座町田講師、コダックフォトスクール東京講師、全 日本写真連盟理事、日本写真作家協会会員、日本広告写真協会会友、浪華写真倶楽部審査員。横浜市在住。 *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。 *現在の見込みの発送予定日2週間程度。
3,366円
Happy Women Days
商品の画像

現代を代表する女流画家による爽快な『いのち賛歌 森田りえ子作品集』『町田久美画集 五夜』

『いのち賛歌 森田りえ子作品集』 著者:森田 りえ子 発行:青幻舎 【内容紹介】 糸菊からカワイイまで! 現代を代表する女流画家による爽快な日本画代名詞である《糸菊》から六曲一双の大作《椿》まで卓越した技術が描き出す正統派日本画の絢爛豪華な世界から、現代女子の生態を見つめた《KAWAII》シリーズまで、画壇に新風を吹き込み続ける森田りえ子、待望の最新作品集。代表作から最新作、デッサンまで120点を収録、著者随想も掲載。 【著者紹介】森田りえ子 神戸市生まれ。1980年に京都市芸術大学日本画専攻科(現大学院》修了。第1回川端龍子大賞展大賞受賞。 『町田久美画集 五夜』 著者:町田 久美 発行:芸術新聞社 【内容紹介】 夜を旅するー唯一無二の線で異形のイメージを描き出す、日本を代表する現代美術家・町田久美の“ベスト盤”作品集。未発表のドローイング作品を多数掲載。舟越桂氏、諏訪敦氏との対談も収録した。 【著者紹介】町田久美 群馬県高崎市生まれ.。多摩美術大学絵画科日本画専攻卒業。前橋アートコンペライブ ’99 グランプリ受賞。第5回新生展 新生賞受賞。2006 アーティスト・イン・レジデンス・プログラム「ARKO」(大原美術館、岡山)で滞在制作。2007 第4回上毛芸術文化賞受賞。ソヴリン・アジアン・アート・プライズ2007受賞。2008 文化庁新進芸術家海外留学制度でデンマークに滞在。2012 「町田久美画集」刊行(青幻舎)。2013 第24回タカシマヤ美術賞受賞。国内外で個展、グループ展多数。 *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。 *現在の見込みの発送予定日2週間程度。
3,190円
Happy Women Days
商品の画像

女性画家のきらきらした感性『横尾美美作品集』『徒花図鑑』

『横尾美美作品集』 著者:横尾 美美 発行:芸術新聞社 【内容紹介】 評論・エッセイ・コメントで多角的に浮かび上がる、横尾美美の絵画による幸福論初期から最新まで約90点の作品とコレクターの声を多数収録。…彼女はつねに心の中から見ている、といつも思います。これほどきらきらした感性の持ち主はいないでしょう。(三宅一生 デザイナー)…横尾美美の作品を眺めていると、幻覚的な不思議な酩酊感に引き込まれていく。(永井一正 グラフィックデザイナー) 【著者紹介】横尾美美 1994年 父・横尾忠則との二人展[スペース・ユイ]でデビュー。1999年 VOCA展’99出品[上野の森美術館]、2000年 ISSEY MIYAKE PLEATS PLEASE ゲスト・アーティスト他、個展・グループ展多数。 『徒花図鑑』 著者:齋藤 芽生 発行:芸術新聞社 【内容紹介】 忘れられた場所、朽ちかけた物、打ちひしがれた人々……。物語は、「花」「窓」「花輪」などのフォーマットに落とし込まれ、絵となります。架空のものとして描かれる絵画世界は、しかし、細密に描かれることで、かつて見たことがあるような〝気配〟を纏っています。本書は、絵画と同時に日々書きためている作者の詩文も収録しています。まだ37歳の作者があたかも幼い頃からのいままでの人生の旅路で拾い集め、再構成した、絵画と言葉を「図鑑」として仕立て上げた、画集であり詩文集です。 【著者紹介】齋藤芽生 東京都生まれ。現在、東京芸術大学美術学部油画科常勤講師(女性初)。1996年、東京芸術大学美術学部絵画科油画専攻卒業。2001年、同大学院博士課程修了。2010年、「VOCA展2010」にて佳作賞と大原美術館賞を受賞。個展・グループ展多数開催。 *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。 *現在の見込みの発送予定日2週間程度。
3,608円
Happy Women Days
商品の画像

ピアノレッスンの温故知新『トレーニング・セレクション−レッスン・ピアノコンチェルト CD1枚付き』 『コンサート・セレクション−レッスン・ピアノコンチェルト CD1枚付き』

『トレーニング・セレクション−レッスン・ピアノコンチェルト CD1枚付き』 著者:江﨑 光世 発行:学研プラス 【内容紹介】 手軽にコンチェルト体験!「聴くチカラ」と「合わせるチカラ」をもっと磨けば、ピアノ演奏がさらに音楽的になる!根強い人気を誇る「コンチェルトシリーズ」堂々のリニューアル。「バイエル ピアノ教則本」より第18番/第23番/第46番/第48番/第51番/第60番/第78番/第80番/第90番/第100番・・・バイエル、ほか 『コンサート・セレクション−レッスン・ピアノコンチェルト CD1枚付き』 著者:江﨑 光世 発行:学研プラス 【内容紹介】 手軽にコンチェルト体験!「聴くチカラ」と「合わせるチカラ」をもっと磨けば、ピアノ演奏がさらに音楽的になる!根強い人気を誇る「コンチェルトシリーズ」堂々のリニューアル。マーチ・・・・・グルリット/メヌエット ト長調・・・・・ペッツォールト(伝J.S.バッハ)、ほか 【著者紹介】 国立音楽大学卒業。一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)理事、課題曲選定 委員長。ピティナ・ピアノコンペティションに毎年多くの成績優秀者を輩出し、1996年最多指導者賞・1999年トヨタ指導者賞・トヨタ指導者特別賞を受賞。ピティナ・ピアノコンペティション指導者賞 38回受賞。毎年、課題曲 公開レッスンや指導法セミナーに講師として、全国各地から招かれている。また、ピアノデュオ・室内楽・コンチェルトなどアンサンブル指導の普及にも取り組む。横浜 アンサンブルアソシエステーション代表。 *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。 *現在の見込みの発送予定日2週間程度。
1,474円
Happy Women Days
商品の画像

茶の湯でこころの交流を!『世界でお茶を 茶道の国際化半世紀の軌跡』『喫茶送迎記を読む』『煎茶百楽』

『世界でお茶を 茶道の国際化半世紀の軌跡』 著者:森 明子 発行:淡交社 【内容紹介】 茶の湯のこころの交流は海を渡った。戦後60年、文化国家日本を世界に発信し続ける裏千家十五代前家元鵬雲斎の海外茶の湯布教に随行しての一茶人の半生記。現代に贈る日本のこころ、茶の湯のこころ。第二次世界大戦後の裏千家十五代鵬雲斎大宗匠の海外での茶道布教の歩みは、日本の伝統文化の伝道といえます。40年にわたり裏千家外事秘書、外事部長、国際局長として鵬雲斎大宗匠の海外茶道布教に随行してきた著者が、海外での茶道布教の軌跡をまとめた一冊です。 【著者紹介】森明子 東京生まれ。東京女子大学英文科卒業、慶応義塾大学日本文学科卒業。ハワイ大学太平洋言語学部日本語科教師等を勤める。79年から財団法人裏千家今日庵外事部部長、93年から99年まで国際局長を勤め、今日庵常任参与となる。現在、財団法人国際茶道文化協会理事、裏千家インターナショナルアソシエーション顧問、関西日本・フィンランド協会理事。裏千家茶道名誉師範。茶名・宗明。 『喫茶送迎記を読む』 著者:横田 八重美 発行:淡交社 【内容紹介】 裏千家十一代玄々斎の実兄・渡辺又日庵が著した裏千家茶事の概説書。又日庵が玄々斎から伝授された茶事における亭主と客の作法を書き留めた書『喫茶送迎記』。当時の茶の湯の実際を知ることで、今に通じる茶の心が見えてきます。 【著者紹介】横田八重美 広島県生れ。宝塚造形芸術大学大学院修士課程修了。茶道資料館学芸主任、今日庵文庫課長を経て、現在、裏千家学園講師、茶道総合資料館客員研究員、京都造形芸術大学非常勤講師。 『煎茶百楽』 著者:嶋田 静坡 発行:里文出版 【内容紹介】 楽しく読んで煎茶が身近になる!この一冊で煎茶の基礎知識が身につく!! 【著者紹介】嶋田静坡 昭和11年横浜市に四人姉妹の長女として生まれる。父は染色業を営む。母方の祖父は武人で、文人趣味の人であった。花月菴流を修めた家元小西静波に学び、のち煎茶道松香庵流家元を継承する。長谷川瀟々居先生に出会い、文人趣味の煎茶と花を修行し、心を開かれ現在に至る。かもめ俳句会所属。全日本煎茶道連盟所属。 *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。 *現在の見込みの発送予定日2週間程度。
3,476円
Happy Women Days
商品の画像

現代の乙女たちのシュールな物語とヴィクトリア朝時代の不思議な妖精物語『ある瑠璃色の夜、金魚楼に招かれし乙女たちは 秋山まほこ人形作品集』『ミッドサマー・イヴ 夏の夜の妖精たち 改訂版』

『ある瑠璃色の夜、金魚楼に招かれし乙女たちは 秋山まほこ人形作品集』 著者:秋山 まほこ 発行:トレヴィル 【内容紹介】 ノスタルジックな着色写真の中に封印された球体関節の可憐な少女人形達。思春期を持て余す彼女達の終わりなき少女遊戯。シュールな物語世界にメランコリックでアンニュイな気分を漂わせた、孤高の人形作家十三年ぶりの作品集。 【著者紹介】 東京都現代美術館で2004年2月7日から開催される「球体関節人形展」に参加。 『ミッドサマー・イヴ 夏の夜の妖精たち 改訂版』 著者:辺見 葉子 発行:トレヴィル 【内容紹介】 それはミッドサマー・イヴ。妖精たちが現れ出てくる夏至祭前夜のこと・・・可憐で時に残酷なヴィクトリア朝時代の妖精のイメージを集め、不思議な妖精物語とともに紹介。妖精画家ペイトン、アーサー・ラッカムほか収録画家多数。 【著者紹介】辺見葉子 東京生まれ。慶應義塾大学大学院博士課程修了。UCLA大学院民俗学・神話学専攻で修士号取得。現在慶應義塾大学文学部助教授。 *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。 *現在の見込みの発送予定日2週間程度。
3,410円
Happy Women Days
商品の画像

人形とともに巡る世界各都市へ旅と世阿弥の世界『漕ぎ出す船、人形の旅−作家・大野初子の遺産』『能姿和紙人形 上田英子作品集』

『漕ぎ出す船、人形の旅−作家・大野初子の遺産』 著者:森 美可 発行:里文出版 【内容紹介】 人形作家・大野初子の創作和人形をカラー写真で紹介するとともに、母・初子の遺志を継ぎ、その個展を海外で多く開催する著者が、母のこと、人形とともに巡る世界各都市の旅などについて綴る。 【著者紹介】森美可 東京都生まれ。聖心女子学院英語専攻科卒業。1984年外務大臣賞受賞。株式会社「宗弥」代表取締役。文化活動Soya代表。 『能姿和紙人形 上田英子作品集』 著者:上田 英子 発行:東方出版 【内容紹介】 装束の取り合わせ、着付けや姿の美しさなど、舞台の上の能役者の立居振舞や雰囲気をリアルに再現した能姿和紙人形の作品集。愛らしいミニサイズの能姿人形作品も多数紹介する。 【著者紹介】 兵庫県生まれ。宝塚歌劇団退団後、観世流能楽師・上田照也と結婚。75年より能姿和紙人形の製作を始め、現在、上田能楽堂教室で指導に当たる。 *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。 *現在の見込みの発送予定日2週間程度。
2,794円
Happy Women Days
商品の画像

江戸の美学が蘇る『貴道裕子のぽちぶくろ』『金繕い工房−漆で蘇らせるつくろいの技』

『貴道裕子のぽちぶくろ』 著者:貴道 裕子 発行:スーパーエディション 【内容紹介】 ぽちぶくろ(御祝儀袋)の小さな空間に、粋・艶・洒落・笑・心意気などのさまざまな江戸の美学が展開されています。小さな本の頁を繰ると、とても嬉しく豊かな気分になるから不思議です。別冊の英訳付き。 【著者紹介】貴道 裕子 京都の美術商の家に生まれ、幼少期より古美術品に親しむ。古書画専門の夫、貴道昂氏とともに、京都古門前にある古美術店「てっさい堂」を切り盛りしながら独自の世界を確立してゆく。古伊万里を中心に扱う店を任され、それまで箱売りであった器を一枚売りすることにより、骨董を多くの人が日々の暮らしの中で楽しめる存在とした。その審美眼と、古くから伝わる品々を現代の生活にセンスよく取り入れる感性は秀抜であり、幅広い世代から支持を得ている。 『金繕い工房−漆で蘇らせるつくろいの技』 著者:原 一菜 発行:里文出版 【内容紹介】 陶磁器などの割れを漆で継ぎ、銀や金で上化粧して直す伝統の技術「金繕い」。器本来の品位や美術性を損なうことなく、豊富な実例と200点を越える図版によって、愛蔵の品に新たな生命を与えるユニークな手引き書。 【著者紹介】原 一菜 工芸家。東京生まれ。草木染染色・山崎青樹氏に師事。太田流礼法教授・太田鶴舞斎氏に師事。「一菜会」主宰・「蓉柳会」代表・草木会会員。 *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。 *現在の見込みの発送予定日2週間程度。
3,234円
Happy Women Days
商品の画像

陶芸の弛まぬ豊かな創造世界と生活のなかで生き生きと輝く器『芸の美−至高の名陶を訪ねる』『色彩豊かに楽しむ陶芸〜colore ricco』『簡単にできる陶芸教室』

『芸の美 至高の名陶を訪ねる』 著者:小林 真理 発行:芸術新聞社 【内容紹介】 人間国宝の巨匠から気鋭の若手までをその工房に訪ね、陶芸家の名品と、その人となり、陶芸に対する思いなどをつぶさに紹介。単なる作家名鑑でも作品集でもない、“日本の陶芸のいま”がわかる本!!日本が世界に誇る陶芸の世界、その人間国宝から新進気鋭の作家まで、五十人の陶芸家を紹介。名匠の技が産み出した作品や名工の技術の一端など、弛まぬ豊かな美の創造世界を、十年にも及ぶ現地取材の成果として披露する。全国各地には三十か所にも及ぶ代表的な陶磁器の産地がある。未来を見据えた独自の活動を展開している若手の陶芸家の作品と、亡くなった名匠の不滅の作品を紹介。陶芸の歴史を俯瞰して、壮大な日本陶芸史をひもといていく。美術鑑賞品として、生活のなかで生き生きと輝く用のうつわとして、その両者を兼ね備えた陶芸の美と作家にせまった。 【著者紹介】 1985年企画制作会社(株)スタルカ設立、主宰。アートディレクター、画家、美術ジャーナリスト。「画家の装幀」「うるしのうつわ」などのテーマで新聞連載や執筆、講演活動を続けている。日本図書設計家協会会長・代表理事。主な著書、編書に『和のうつわ』『器を楽しむ』『能面の世界』『芹沢銈介・装幀の仕事』『能面の見かた』『漆芸の見かた』『画家のブックデザイン』など、日本の手仕事を紹介する本が多数ある。 『色彩豊かに楽しむ陶芸〜colore ricco』 著者:高橋 奈己 発行:マガジンランド 【内容紹介】 本書は人気陶芸作家・高橋奈己を著者に、現存する伝統陶芸技法本を前進し、釉薬、装飾に重点を置いた色彩豊かな作品を提案した陶芸の入門書です。陶芸=ろくろを回すというイメージもありますが、『普段使いのものを作る』+『装飾する』という楽しみもあります。 【著者紹介】高橋奈己 東京出身。白磁作家。武蔵野美術大学短期学部専攻科(陶磁コース)卒業ファエンツァ国立陶芸美術学校在籍(イタリア)。特徴ある繊細な流線の造形、さらに光の加減で浮かび上がる陰影が魅力。日本陶芸を担う新進気鋭の人気作家として、また伝統と現在(いま)の陶芸を世界に広げることにも精力をそそぎ、教室や陶芸誌、大学においても非常勤講師として指導。公募展受賞多数。個展・グループ展多数。監修書籍「陶芸彩色レシピ すてきに器」 『簡単にできる陶芸教室』 著者:田宮 亜紀 発行:誠文堂新光社 【内容紹介】 作品づくりを通じて陶芸の基本を学んでます。小物、皿や、坪などの作り方を紹介するほか、粘土選び、釉薬の紹介と使用例、作品を焼くための窯の種類と特徴を紹介します。 【著者紹介】田宮亜紀 東京都出身。出版社勤務のかたわら、陶芸を勉強。1996年独立・益子築窯、1999年静岡築窯、2000年薪窯築窯。東京、神奈川、静岡、福岡などで個展。日常生活に愉しめる焼〆の器や壺などを作っている。 *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。 *現在の見込みの発送予定日2週間程度。
4,092円
Happy Women Days
商品の画像

五感で味わってみんなで楽しむ新しいクラシック音楽『クラシックはおいしい−アーティスト・レシピ』『クラシック音楽とアマチュア』

『クラシックはおいしい−アーティスト・レシピ』 著者:伊熊 よし子 発行:芸術新聞社 【内容紹介】 ヨーヨー・マといえば酢豚、アルゲリッチだったらビーフシチュー、マリア・カラスならムサカ……総勢50名のクラシック音楽家がレシピに! 世界の著名演奏家との長年の交流で、その音楽性と人間性に魅了されてきた著者が、アーティストのイメージに合わせて料理を創作。五感で味わう、新しいクラシック音楽の楽しみ方を紹介。知られざる巨匠たちのエピソードとが満載!〈全50品目のレシピ付き〉 【著者紹介】 音楽ジャーナリスト、音楽評論家。東京音楽大学卒業。レコード会社、ピアノ専門誌「ショパン」編集長を経てフリーに。クラシック音楽をより幅広い人々に聴いてほしいとの考えから、音楽専門誌だけでなく、新聞、一般誌、情報誌、WEBなどにも記事を執筆。 アーティストへのインタビューの仕事も多く、もっとも多い年で年間70名のアーティストに話を聞いている。クラシックは「生涯の友」となり得るものであるとの信念のもと、各アーティストの演奏、素顔、人生観、音楽観を自分の言葉で人々に伝えることに全力を傾けている。 『クラシック音楽とアマチュア』 著者:西阪 多恵子 発行:青弓社 【内容紹介】 19世紀後半から20世紀前半、「音楽なき国」とさえいわれたイギリスで、私財を投じて、様々な組織や音楽家との協力によって展開したコベットの実践を軸に、 アマチュアや無名の音楽家たちの豊饒な活躍を描き出し、クラシック音楽史の新たな一面を照らす。音楽は男性だけが作るのではない。書かれた作品がすべてでもない。19世紀後半から20世紀前半、「音楽なき国」とさえいわれたイギリスで、音楽は国中に鳴り響いていた。音楽を愛する人々=アマチュアには、奏で、聴く楽しみがある。アマチュアは、家庭や友人だけではなく、多くの人々と楽しみを分かち合おうと、女性も男性も音楽の場を作り出していた。室内楽を熱愛するアマチュア・ヴァイオリニスト、W・W・コベット(1847-1937)は、その生きた証しである。新しい音楽形式「ファンタジー」コンペの実施、楽譜ライブラリーの設立、『室内楽事典』の刊行、戦時下の音楽界での活動、次世代の育成――私財を投じ、さまざまな組織や音楽家との協力によって展開したコベットの実践を軸に、 アマチュアや無名の音楽家たちの豊饒な活躍を史料から再現、クラシック音楽史の新たな一面を照らし出す。 【著者紹介】 1954年生まれ。東京藝術大学音楽学部楽理科卒。国立音楽大学附属図書館勤務を経てお茶の水女子大学大学院博士前期課程・後期課程修了。お茶の水女子大学基幹研究院研究員。博士(人文科学)。専攻は音楽ジェンダー史、近現代音楽文化史(イギリス)。共著に『クラシック音楽と女性たち』(青弓社)、『女性作曲家列伝』(平凡社)、『視覚表象と音楽』(明石書店)など。 *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。 *現在の見込みの発送予定日2週間程度。
2,816円
Happy Women Days
商品の画像

平和な旅と生命を活き活き楽しくと力強くしなやかに刻み込む『きり絵・スケッチ西から東へ−金子静枝作品集』『KIRIGA 福井利佐作品集』

『KIRIGA 福井利佐作品集』 著者:福井 利佐 発行:青幻舎 【内容紹介】 精緻な描写と大胆な構図。生命の躍動感に溢れる画面構成で鮮烈な印象を残す福井利佐の世界。従来の切り絵とは一線を画す「KIRIGA(切り画)」と名づけられたぐらぢかるで現代的な感覚を持つ作品群は、喜びや悲しみ、激しい怒りや諦観など人の相貌、野生動物など、美しい生が、力強くしなやかに刻み込まれている。 【著者紹介】 切り絵アーティスト。静岡生まれ。多摩美術大学デザイン学部グラフィックデザイン学科卒業。1999年 JACA 日本ビジュアル・アート展特別賞受賞。http://www.risafukui.jp/ 『きり絵・スケッチ西から東へ−金子静枝作品集』 著者:金子 静枝 発行:第三書館 【内容紹介】 ギリシャ、イタリア、トルコ、メキシコ、アジア…。地球一周ピースボートの船旅や、ベトナム、カンボジアの旅の風景を描いた切り絵画集。 【著者紹介】 1929年、兵庫県生れ。1952年、武蔵野美術学校西洋画科卒業。刺繻デザイナーをしながら切り絵を始める。手工芸美術展入賞。日本きりえ協会の創立メンバー。アメリカや中国でも切り絵の展覧会や教室を開催。’89年マルセイユのジャパンウィーク、’98年イギリス、チチェスター市で和紙ときり絵作品展示。1990年地球一周クルーズで22カ国訪問取材。イタリア、トルコなどもスケッチ取材。その他個展グループ展毎年開催。日本きりえ協会、日本美術会、平和美術会議、会員。 *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。 *現在の見込みの発送予定日2週間程度。
225,300円
Happy Women Days
商品の画像

母と二人三脚で道を歩むダウン症の書家・金澤翔子の作品と巡礼の記録『共に生きる 金澤翔子』『飛翔−ポストカードブック』

『共に生きる 金澤翔子』 著者:金澤 泰子 発行:芸術新聞社 【内容紹介】 伊勢神宮や東大寺をはじめ、全国各地の名だたる神社仏閣の総本山にて奉納揮毫や個展を開催し続けてきた二人。本書は翔子と母泰子が歩み続けてきた、まさに巡礼の日々を綴った一冊。作品と巡礼の詳細な記録。 『飛翔−ポストカードブック』 著者:金澤 翔子 発行:青幻舎 【内容紹介】 母と二人三脚で書道家の道を歩むダウン症の書家・金澤翔子。1985年、東京生まれ。5歳のとき、母、金澤泰子(雅号/蘭鳳)に師事し、書道を始める。2004年、19歳で雅号「小蘭」を取得。 翌2005年、初の個展「翔子・その書の世界」を開催し、奇跡の天才書家として注目をあつめる。 本書では、躍動感に溢れ、慈愛に満ちた秀作32点を掲載。 手軽で親しみやすいポストカードブックとして紹介します。 【著者紹介】 金澤翔子 雅号・小蘭 東京都出身。書家。5歳から母の師事で書を始める。全国の名だたる神社仏閣での席上揮毫を行い、個展も数多く開催。 ローマ教皇庁(バチカン市国)に大作「祈」を寄贈。上皇陛下御製(天皇御在位中)を謹書。東京2020(オリンピック・パラリンピック)公式アートポスター制作アーティスト就任。 NHK大河ドラマ「平清盛」題字担当や国連本部での日本代表スピーチなど、活動は多岐に渡る。国外ではニューヨーク、チェコ、シンガポール、ロシア、台湾等で個展を開催。これまでに延べ200万人が金澤の書にふれ、年間10万人以上が個展に訪れる。東日本大震災後に発表した自身代表作「共に生きる」 を合言葉に、被災地への応援や障がい者支援など、共生社会実現に向けた活動にも継続的に取り組んでいる。紺綬褒章受章。文部科学省スペシャルサポート大使。東京2020公式アートポスターアーティスト。金澤翔子ホームページ http://www.k-shoko.org 金澤泰子 雅号・蘭鳳 金澤翔子の母。1943年生まれ。明治大学卒業。書家の柳田泰雲・泰山に師事。1990年、東京・大田区に「久が原書道教室」を開設。著書に『愛にはじまる』(ビジネス社)、『天使の正体』『天使がこの世に降り立てば』(以上、かまくら春秋社)、『魂の書』『空から』(以上、清流出版)、『翔子の書』(大和書房)など多数。久が原 書道教室主宰。東京芸術大学評議委員。日本福祉大学客員准教授。 *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。 *現在の見込みの発送予定日2週間程度。
2,024円
Happy Women Days
商品の画像

本を愛する時代の動きに敏感な人のための本の美術史と雑誌の出版文化史『本の美術誌』『古書の森 逍遥−明治・大正・昭和の愛しき雑書たち』

『本の美術誌』 著者:中川 素子 発行:工作舎 【内容紹介】 中世キリスト教絵画から現代美術、マルチメディアまで、美術の視点から「本とは何か?」をたどる書物論。古今東西の美術家の本にまつわる30作品余を収録。「時代の動きに敏感な芸術家はいま、本をどのように表現しているのだろうか。かつては神聖なものとして描かれてきた本が、現代美術では、むしろ滅びのシンボルとして描かれるようになった、というのだ。」朝日新聞「天声人語」(1996年2月16日) 【著者紹介】 東京生まれ。東京芸術大学美術学部大学院修了。文教大学教育学部教授(造詣芸術論)。 著書に現代美術の視点から新しい絵本論を展開した『絵本はアート:ひらかれた絵本論をめざして』(教育出版センター)があるほか、新聞や雑誌の読書欄、文化欄などで絵本論、現代美術論を執筆している。 『古書の森 逍遥−明治・大正・昭和の愛しき雑書たち』 著者:黒岩 比佐子 発行:工作舎 【内容紹介】 古書を古読せず、雑書を雑読せず。雑・書・撩・乱、近代日本の出版文化誌。サントリー学芸賞/角川財団学芸賞受賞の気鋭のノンフィクション作家が古書店通いで出会った魅力的な雑書たち。それら220冊の“古書の森”を通して、明治・大正・昭和の出版文化とともに、「写真」「伝書鳩」「村井弦斎」「国木田独歩」「グラフ誌」「戦争とジャーナリズム」「食と健康」「明治と女性」など作家が追い求めてきたテーマの軌跡を浮き彫りにする。 【著者紹介】 東京都生まれ。慶應義塾大学文学部卒業(国文学専攻)。『音のない記憶——ろうあの天才写真家 井上孝治の生涯』(文藝春秋、1999/角川ソフィア文庫、2009)でノンフィクション作家としてデビュー。「『食道楽』の人 村井弦斎」(岩波書店)でサントリー学芸賞、「編集者 国木田独歩の時代」(角川選書)で角川財団学芸賞を受賞。現在は近代日本史を掘り起こすノンフィクション作品を執筆するほか、多彩な紙誌に寄稿し、新聞書評委員なども務める。その他の著書に、『明治のお嬢さま』(角川選書)、『伝書鳩—もうひとつのIT』『日露戦争—勝利のあとの誤算』『食育のススメ』『歴史のかげにグルメあり』(文春新書)など。共著に『戦争絶滅へ、人間復活へ—九三歳・ジャーナリストの発言』(岩波新書)がある。 *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。 *現在の見込みの発送予定日2週間程度。
3,102円
Happy Women Days
商品の画像

ヨーロッパの細やかな手仕事文化『ヨーロッパのテキスタイル史』『手仕事にみるヨーロッパの暮らし ユキ・パリスコレクションより』

『ヨーロッパのテキスタイル史』 著者:辻 ますみ 発光:岩崎美術社B5判 159頁 【内容紹介】 ヨーロッパの織物といえばまずウール、そしてオリエントのシルク、さらにはインドの木綿と思いのほか広い範囲で交易が行われ、そこにはつねに、細やかな手仕事の創意と発見がある。古代から現代ヨーロッパ各国の毛織物、シルク、綿の変遷とその加工品の歴史を豊富な資料と写真で追う。 【著者紹介】 文化女子大学・服装史学教授。(当時) 『手仕事にみるヨーロッパの暮らしーユキ・パリスコレクションより』 著者:ユキ・パリス 発行:文化出版局 【内容紹介】 絞りやろうけつ染め、更紗や手描きなど豊かな布の装飾技法を持っていた日本や中国、インドなどと違って、長い間、刺繍と織物しか技法を持たなかったヨーロッパは、結果、たいへん豊かな糸と針による手仕事の文化を生んでいる。2002年に私設ミュージアムをオープンした著者のコレクションを紹介するカタログ。 【著者紹介】ユキ・パリス キュレーター、コーディネーター、金沢美術工芸大学工芸研究所客員研究員。1970年に渡欧、北欧を中心に展覧会の企画、監修を手がける。三十数年にわたってヨーロッパ各地で収集した手仕事を展示するミュージアムとアンティークショップを2002年、京都にオープンし、人気を得ている。 *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。 *現在の見込みの発送予定日2週間程度。
3,014円
Happy Women Days
商品の画像

アジアのモノ作りと暮らしの原点『インドの伝統染織 スイス・バーゼル民族学博物館蔵』『魂の布 モンスーンアジア12人の女性作家たち』

『インドの伝統染織 スイス/バーゼル民族学博物館蔵』 Golden Sprays and Scarlet Flowers: Traditional Indian Textiles 著者:マリー・ルィーズ=ナブホルツ−カルタショフ / Marie-Louise Nabholz-Kartaschoff 発行:紫紅社 【内容紹介】 絣、絞、更紗 - 高度な染色技術の発祥の地、インドのすべて。紀元前より、世界に類のない素晴らしい染色技術を生んできたインド。スイス有数の民族学博物館に収蔵される織物、更紗、刺繍、ビーズワークなど多彩なインドの染織品を紹介し、さらに風俗写真を駆使してそれを生み出した風土を探る。国際版完訳英文付。 【著者紹介】 1939年生、民族学者。バーゼル大学において民俗学、先史および古典考古学を選考。1967年アルフレッド・ビューラー教授のもとで学位論文「ヨーロッパの絣織物」を発表、博士号を受く。現在バーゼル民俗学博物館のアジアの染色および東アジア部門の学芸員として勤務。1970年から1979年までバーゼル大学講師として民族工芸学を担当する。1975年と1979年インド、1982年インドネシアにおいて現地調査。 『魂の布−モンスーンアジア12人の女性作家たち』 著者:松本 路子 発行:淡交社 暮らしの中から生まれた布を求めてバリ・ジャカルタ・ラオスなどの工房12人の作家を訪ねる。モノ作りと暮らしの原点が見える1冊。 【著者紹介】 1950年静岡県生まれ。法政大学文学部卒。在学中より写真家として仕事を始め、80年代よりポートレイトを中心に作品を発表。個展多数のほか、国の内外の美術館に作品が収蔵されている。 *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。 *現在の見込みの発送予定日2週間程度。
3,630円
Happy Women Days
商品の画像

日本人特有の美意識と色彩感覚に基づいた伝統文様と伝統色『しあわせを招く 日本の文様春夏秋冬花尽くし』『日本の伝統色を愉しむ−日々の暮らしに和の彩りを』

『しあわせを招く 日本の文様春夏秋冬花尽くし』 著者:藤 依里子 発光:芸術新聞社 【内容紹介】 花をモチーフにした日本の美しい文様を四季に分け、数多く収録した豪華文様集。日本古来の伝統文様から、江戸・明治、そして大正時代に生まれたレトロモダンな文様まで盛りだくさん。文様は、着物などの染織を中心に、陶磁器・ガラス食器・菓子・建築物までさまざまなものを収録。身につけると得られる御利益と、モチーフとなった草花の写真、花言葉を添え、解説文も知的好奇心を刺激すること間違いなし。見て楽しく読んで面白い1冊! 【著者紹介】 日本図案化協会準会員、グリーンアドバイザー、園芸文化協会会員。日本の図案家、水野憲司との出会いから、和の文様に関しての研究をはじめる。美の壺(NHK)にも出演経験あり。 『日本の伝統色を愉しむ−日々の暮らしに和の彩りを』 著者:長澤 陽子 発光:飛鳥新社 【内容紹介】 日本に古くから伝わる「伝統色」。伝統色とは、日本人特有の色彩感覚に基づいた色で古代〜昭和までの歴史資料に出典があるもののこと。その数、なんと千種類以上と言われています。本書では、その中からとくに四季や生活に根付いた全160色を厳選しました。色の由来はもちろん、関連する風物詩や食べものまでイラストたっぷりで紹介します! 【著者紹介】 監修:長澤陽子 カラー教室ハルモニア主宰。IT業界からカラー業界へ。日本の伝統色と出会い、色彩・色名の美しさに惹かれ、独自に研究を開始する。その後、行政施設やカルチャー教室などで、日本の四季と伝統色を組み合わせた講座を開催。2012年6月よりカラーコラム「色彩通信」を執筆開始。AFT認定色彩講師。非常勤専門学校カラー講師、行政施設主催カラー講師など。 絵:エヴァーソン朋子 大阪芸術大学デザイン学科卒業後、大阪のデザイン制作会社勤務。その後フリーランスに。書籍、雑誌、広告などのイラストレーションの仕事を手がける。結婚後、夫の出身国、南アフリカで始めた陶芸も作品発表している。 *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。 *現在の見込みの発送予定日2週間程度。
2,640円
Happy Women Days
商品の画像

親子で一緒に読んで始める英語でコレクション『SOFAS』『My Collction of COLLECTIONS』

『SOFAS』 著者:Agata Toromanoff 発光:Import23 【内容紹介】 ヨーゼフ・ホフマン、ル・コルビュジエカリム・ラシッド、深澤 直人、クラーソン・コイヴィスト・ルーネ等、150名以上ものデザイナーによるさまざまなデザインのソファを紹介。多くの人にとって、ソファは家の中のくつろぎ・快適・静けさの場所で、装飾的なセンターピース・子供の遊び場・ベッド。ソファのデザインのあらゆる側面について探求するように、150人以上のデザイナーの創造性を称え、20世紀と21世紀のソファデザインの最高峰を集めています。英語書籍。 【著者紹介】 Agata Toromanoff アガタ・トロマノフは、美術とデザインの歴史家です。コレクターやギャラリーで働き、数多くの現代美術プロジェクトのキュレーションと管理を行ってきました。アート プレス向けの特集記事を執筆するほか、テムズ & ハドソン社から出版されている『Chairs by Architects』の著者。 『MY Collection of COLLECTIONS』 著者:Nina Chakrabarti 発光:Import23 【内容紹介】 世界で自分だけのコレクションをつくってみよう!付属のシールを貼って遊べる、人気イラストレーターのニナ・チャクラバーティの絵本です。博物館にある古い壺のグループや、森の散歩で拾ったオークの葉ぱなど、一生かけて集めるコレクションもあれば、ほんの午後だけで集まるコレクションもあります。あなたは砂糖の袋を集めている砂糖学者かもしれませんし、切手やマッチ箱、さらには思い出を集めたいと思っているかもしれません。この美しい絵本を読み進めていくと、美しいステッカー・スケッチスペース・特別な封筒などでコレクションをカスタマイズできます。 【著者紹介】 ニーナ・チャクラバルティは、ロンドンのセントラル・セント・マーチンズ・カレッジとロイヤル・カレッジ・オブ・アートでイラストレーションを学んだイラストレーターです。インドのカルカッタで育った過去と、現在住んで働いているロンドンの活気にインスピレーションを得て、線画を使用して装飾芸術への愛を探求しています。ベストセラー『My Wonderful World of Fashion』『My Even More Wonderful World of Fashion』『Hello Nature』の著者です。 *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。 *現在の見込みの発送予定日2週間程度。
3,520円
Happy Women Days
商品の画像

女子女性のレシピ1 心も体も元気にするマクロビオティック!『田中愛子の望診法美人ごはん』『健食料理辞典』

『田中愛子の望診法美人ごはん』 田中 愛子 / PARCO出版 皇室やベルギー王室などで食事指導を行うマクロビの妖精・田中愛子先生の初レシピ集。美しく健康に生きるための知恵袋。マクロビオティック望診法で、顔とボディのトラブルを解消!肌あれ、抜け毛など、美容の悩みを解消するレシピ、頭痛や腰痛、肩こり、生理痛などの体の不調を改善するレシピを、豊富な写真とともに紹介。 体の内側から美しくなるレシピが満載です。 【著者紹介】田中 愛子 1925-2018。東京生まれ。日本CI協会・リマクッキングスクール元顧問。若いころ病をえて、マクロビオティックを学び始める。マクロビオティック創設者・桜沢如一氏の愛弟子として、世界中の患者を治療して廻る。著書『あまくておいしい!砂糖を使わない和風のお菓子』(別冊主婦と生活)、『健康を食べよう~玄米食の本~』(文化出版局)など多数。 『健食料理辞典』 川口 はるみ 編 / 東京堂出版 素材ごとに、「健食」にふさわしい料理を紹介した家族の健康と団らんを考えた画期的料理辞典。滋養を最優先し、材料や味つけを吟味した母親の料理260種のレシピを掲載。 【著者紹介】川口 はるみ 1946年東京生まれ。田村魚菜学園で学んだ後、「玄米正食」を経て、精進料理の世界へ。調味料を控え、食材の個性を生かす「健康料理」がモットー。料理塾も主宰していた。現在、精進料理をきわめるべく、仏道修行中。 *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。
2,122円
Happy Women Days
商品の画像

女子女性のレシピ2 味も栄養も大満足のマクロビオティック!『菜菜ランチ−野菜でつくるクイック弁当&おうちごはん』『野菜でパーティ!マクロビオティックの楽しいテーブル』

『菜菜ランチ−野菜でつくるクイック弁当&おうちごはん』 カノウ ユミコ (著)/ 柴田書店 おかず1品を作るだけで栄養も味も大満足なクイック弁当&ひと皿おうちランチと副菜を紹介。野菜の味わいを凝縮させる独特な調理法とアイデアフルな料理の数々をくりだすのがカノウユミコさんの持ち味です。そのカノウさんの、野菜、豆、穀類、海藻などの植物性素材だけを使う「菜菜」シリーズの第4弾に、お弁当とひと皿ランチの本が登場しました!この本のレシピも、もちろんすべて植物性素材だけを使ったものです。手づくりのお弁当やお昼ごはんは心も体も、そしてお財布も喜ぶはずです。でも、いそがしい、つくるのは大変と、あきらめていませんか? めんどうだからとコンビニのお弁当やおにぎりで適当にすませていませんか?そんな方に活用していただきたいとつくったのがこの本です。お弁当はおかず1品、おうちでのお昼ごはんはひと皿メニューが基本というのが『菜菜ランチ』のお約束。 調理時間は20分もあればOK。毎日つくってもムリなく楽しめるようにとあっという間にでき上がり、そのうえ味も栄養も大満足なメニューを厳選しました。★1.章立てのトップは“素材別お弁当&おうちごはん”。「にんじん」「キャベツ」「じゃがいも」「青菜」「れんこん」「大根」など16種類の素材別にお弁当2品、おうちごはん2品ずつ、合計64品をご紹介。野菜にナッツやきのこ、海藻などを組み合わせた、栄養たっぷりのおかずばかりです。お弁当とおうちごはんが見開きに2品ずつ交互にでてきます。シンプルなお弁当箱と器が体にもやさしそうな印象です。2.お弁当やひと皿メニューをさらに充実させるのが、“常備菜”や“スープ”、“デザート”です。それにランチといえばパンメニューも人気。最初の章ではご紹介できなかった“パンのランチ” 6種類も、あわせてご紹介しています。お弁当にひと花そえる名脇役として、はずせないのが常備菜です。常備菜は、彩り、味わい、食感ともバラエティにとみ、野菜の種類も応用がきく18種類をご紹介。材料と調味液を混ぜるだけなど、手軽につくれるものばかりです。 【著者紹介】カノウユミコ 鳥取県の専業農家に生まれる。生来の料理好き。高校生の頃から自然食に興味を持ち、ベジタリアン料理、精進料理を研究する。精進料理「菜(な)懐石 仙」のオーナーシェフ。家庭でかんたんに楽しめるベジタリアン料理教室も主宰する。野菜にとことん向き合ってつくり出された料理は、さまざまなカテゴリーを超えた、独自の魅力にあふれるもの。シンプルでいて驚くほどアイデアフル。深くやさしい味わいと満足感があり、野菜の個性をあらためて実感させられるものばかり。著書に「菜菜ごはん」「ますます 菜菜ごはん」「菜菜スイーツ」ともに小社刊)、「ベジブルでフルコース」(小学館刊)がある。 『野菜でパーティ!マクロビオティックの楽しいテーブル』 今井 洋子 著 / 河出書房新社 和・洋・中、エスニックやイタリアンまで、野菜・豆・雑穀・海藻のごちそうレシピをたっぷりご紹介。どれも簡単なのに、食べればみんな「野菜大好き!」になる魔法のメニューです。 【著者紹介】今井 洋子 KII認定マクロビオティック・クッキングインストラクター。(株)サザビーで「アフタヌーン・ティールーム」の商品企画・開発を担当。現在、マクロビオティック料理教室「roof」主宰、「オーガニックベース」講師。 #マクロビオティック #免疫力アップ #野菜レシピ *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。
1,660円
Happy Women Days
商品の画像

女子女性のレシピ3  野菜大好きになるマクロビオティック!『ベースカフェのマクロビオティックススイーツ』『かんたん、おいしい!マクロビオティックはじめてお弁当レシピ』

『ベースカフェのマクロビオティックススイーツ』 深澤 暁子 / 河出書房新社 吉祥寺ベースカフェのレシピ。ロールケーキやタルト、パウンドケーキなどの大人気スイーツから、ホットケーキや蒸しパンなどのおうちおやつ、Xmasケーキなどの未発表スイーツまで、大公開!「ベースカフェ」は、東京・吉祥寺にある、マクロビオティックを楽しめるお店。休日には、全国からファンが足を運び、行列ができるほどの人気店です。 【著者紹介】深澤 暁子 料理専門学校を卒業後、フランス料理店で7年間修行。その後クシマクロビオティック アカデミィとオーガニックベースでマクロビオティックを学び、吉祥寺のベースカフェでレシピ開発と料理を担当。2013年独立。 『かんたん、おいしい!マクロビオティックはじめてお弁当レシピ』 中島 デコ / 近代映画社 野菜・乾物・穀物が主役のおいしいお弁当。毎日の食卓にも役立つおかずのレシピ満載。著者は千葉県夷隅郡の緑豊かな田畑つき古民家スペース「ブラウンズフィールド」で、各国からの研修生とともに野菜や古代米を作り四季折々のイベントを開催する、マクロビオティック料理指導者。 【著者紹介】中島 デコ 東京生まれ。16歳でマクロビオティックに出会い、25歳から本格的に学び始める。写真家のエバレット・ブラウンとともに1999年千葉県いすみ市に田畑つき古民家スペース「ブラウンズフィールド」を開き、世界各国から集まる若者達とともに、持続可能な自給的生活をめざす。田園を望む週末カフェ「ライステラス」、イベント宿泊スペース「サグラダコミンカ」、ナチュラルオーベルジュ「慈慈の邸」、ナチュラルストア「アサナ」もフィールド内にオープン。料理教室やデトックスプログラムなどのイベントも開催中。2016年に出版部門BF Books を立ち上げ、2017年『ブラウンズフィールドの丸いテーブル』を出版。 #マクロビオティック #野菜レシピ #免疫力アップ #デトックス *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。
1,628円
Happy Women Days
商品の画像

知っておきたい女子女性の日常に潜むグロテスク『少女だった私に起きた、電車のなかでのすべてについて』『それはデートでもトキメキでもセックスでもない』

『少女だった私に起きた、電車のなかでのすべてについて』 佐々木 くみ x エマニュエル・アルノー / イーストプレス  「あなたも悪いのよ、わかってる?」──つまり、痴漢から誰も私を助けてくれない。これが今、12歳の女子中学生である私の生活。痴漢と対峙するのは、いつもひとりだ。12歳の少女クミは、6年間、通学する山手線で毎日のように痴漢被害に遭い続ける。止まらない暴力、無理解な大人たちが、少女の絶望を加速させる。 【著者紹介】 佐々木くみ(ささき・くみ) 執筆家、イラストレーター。東京生まれの30代(出版当時)。フランス在住10年を超す。2017年10月に、エマニュエル・アルノーと共著で自らの体験をつづった『Tchikan(痴漢)』をフランスで出版。イラストも手掛けた。 それはデートでもトキメキでもセックスでもない ロビン・ワーショウ / イーストプレス レイプ被害者 の84%が加害者と知り合いだった──被害の統計資料、被害者インタビュー、男性たちの話、専門家アドバイス、法廷闘争まで、「顔見知りによるレイプ被害」について知るべきすべてを記す。1988年に刊行し、現在でも版を重ねて読み継がれる性被害の真実を語る世界的ロングセラーの名著が待望の邦訳。 【著者紹介】ロビン・ワーショウ Robin Warshaw 社会、医療、健康問題の分野で執筆活動を行う著述家。全米作家協会、全米ジャーナリスト・作家協会(ASJA)、ヘルスケア・ジャーナリスト協会会員。2018年、患者から医師に向けられる人種差別に関する執筆記事 “when the target of bias is the doctor” でASJA賞を受賞。 *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。
2,037円
Happy Women Days
商品の画像

日米の『怒れる女たち』『表現する女たち』!

『怒れる女たち』 アンドレア・ジュノー 他編 / 第三書館  サンフランシスコを拠点に十年間不定期刊行され、日本で「今世紀最大のネタ本」と囁かれてきた『RE/SEARCH』企画「怒れる女たち」の全訳。この時代この地球上における不平等を最も鋭くかつ詩的に批判してきた女性パフォーマンス・アーティスト15人への直撃インタヴュー集。 『表現する女たち−私を生きるために私は創造する』 三木 草子 他編 / 第三書館  本書は京都精華大学総合講座「女性と芸術」から生まれた。おそらく日本で初めてのこの講座は、フェミニストの視点で芸術を再評価する作業と、アーティスト自身が個人史と自らの芸術について語る講義を中心に展開された。学生たちは「芸術」にたいする固定観念から解き放たれ、新鮮な発見に喜びを感じた。本書はこの授業の一端を紹介するものである。 *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。
2,640円
Happy Women Days
商品の画像

女子女性同士の愛のかたち『スージー・ブライトのレズビアン作法』『スピン』

『スージー・ブライトのレズビアン作法』 スージー・ブライト / 第三書館 アメリカきってのレズビアン・エキスパートが描く、レズvsヘテロ論戦、ディルド(張型)論争から性愛技術の細微まで。単なる興味本位で見られ語られてきた女性同士の愛のかたちを極めて具体的かつ実践的に明らかにして全米をおどろかせたベストセラー。フェミニズムとレスビアンの関係についてもはっきり発言。 【著者紹介】スージー・ブライト Susie Bright レズビアン雑誌『オン・アワ・バックス』を創刊、1984年から1990年まで編集者として携わり、その大胆であからさまな描写で世間をあっと言わせた。彼女は、レズビアンのセクシュアリティについて書くことで検閲官や風俗取締官らに対し公然と立ち向かった。また、『ベスト・アメリカン・エロチカ』(サイモン&シュスター、1993年‐1999年)シリーズの編集者であり、『ヘロチカ』選集シリーズ(ダウン・ゼア・プレス)の創始者でもある(刊行当時)。 『スピン』 ティリー・ウォルデン(著)・有澤真庭(訳) / 河出書房新社 あの頃、わたしにはスケートの才能があった。それが煩わしかった。そして、ひそかに女の人に恋をした。何度も何度も。わずか22歳にしてイグナッツ賞&ブロークンフロンティア賞受賞、アイズナー賞候補!グラッフィック・ノベル界を震撼させた新たな才能が描く、スケートと同性への恋に目覚め、喜び、泣いた、ひとりの少女の青春メモワール。コミック界、YA界、LGBTコミュニティから絶賛され、アマゾンやパブッリシャーズ・ウィークリー、ニューヨーク公共図書館等の月間・年間ベストに選出。 【著者紹介】ティリー・ウォルデン Tillie Walden 漫画家、イラストレーター。アメリカ・ニュージャージー州生まれ。5歳から17歳までフィギュアとシンクロナイズドスケートの競技を続け、ヴァーモント州のコミック専門学校センター・フォー・カートゥーン・スタディーズ(CCS)に進学。同年ロンドンの出版社エイブリー・ヒルよりデビュー。女子女性の機微を描いて最優秀漫画賞イグナッツ賞、ブロークンフロンティア賞を受賞。漫画のアカデミー賞であるアイズナー賞候補選出。著者ウェブサイト tilliewalden.com *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。
1,606円
Happy Women Days
商品の画像

女子女性のセルフケア3 母娘で読みたいおっぱいの処方箋『おっぱいが痛いときに読む本』『マンガでわかる乳がん』『おっぱい体操で乳がん予防はじめます!』

『おっぱいが痛いときに読む本』 志賀 千鶴子 / 幻冬舎 意外に知られていない『おっぱい』について、乳ガン検診に携わる医師がしっかり解説。■主な内容おっぱいにも生理痛がある/乳ガンが心配されるおっぱいの痛みとは「乳ガンの疑い」という病名がつくとガン保険に加入できない?豆乳の飲みすぎはおっぱいの痛みを引き起こすおっぱいにも更年期がある/自分に合った乳ガン検診の探しかた など 【著者紹介】志賀 千鶴子 東北大学医学部、東北大学大学院卒業、医学博士。国立仙台医療センター、帝京大学病院(講師)等にて乳癌診療に従事。現在は健貢会東京クリニックで乳がん検診業務に従事。日本乳癌学会認定医(専門医取得)、日本外科学会認定医(専門医取得)。 『マンガでわかる乳がん』 山内 英子 / 主婦の友社 最新の治療や薬物療法、放射線療法、自分にあった治療法は何か、乳房再建や治療にかかるお金のことまで、マンガで理解する乳がん いまや日本人の女性の16人に1人が乳がんになるほど、乳がんは女性にとって身近な病気です。 乳がんと診断された人やご家族のために、乳がんの検査から診断、治療、治療後の生活について、マンガを中心にわかりやすく解説します。がんと診断されたときだれもが抱く不安や恐怖、わきあがる疑問の数々。 【著者紹介】山内英子 聖路加国際病院副院長。乳腺外科部長・ブレストセンター長。順天堂大学医学部卒業後、聖路加国際病院外科レジデントを経て、1994年渡米。ハーバード大学ダナファーバー癌研究所、ジョージタウン大学ロンバーディ癌研究所でリサーチフェローおよびインストラクター、南フロリダ大学モフィットキャンサーセンター臨床フェローなどを歴任し、2009年より聖路加国際病院へ。アメリカでの乳がんの研究、臨床経験を生かして患者によりそう診療を目指している 『おっぱい体操で乳がん予防はじめます!』 神藤 多喜子 / リベラル社 2万人の女性をみたおっぱい専門家がおうちで手軽にできる乳がん予防法を紹介。1回10分の手軽な「おっぱい体操」で乳がん予防と不調改善ができる1冊。 【著者紹介】神藤多喜子 助産師、ウェルネスライフ研究所所長、日本マンモセラピー協会代表理事、元東京医療保健大学大学院非常勤講師、日本アーユルヴェーダ学会会員。産婦人科病棟師長、出張開業助産師を経て現在に至る。母乳育児を推進し、おっぱい体操、マンモリラクゼーション、排毒料理など、研究指導を行う。研究所および各地域でのセミナー、テレビ・雑誌等で活躍。「おっぱい体操ブラ」などグッズ開発にも携わる。YouTubeチャンネル「おしえて産婆ちゃん」を開設。 *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。
1,848円
Happy Women Days
商品の画像

女子女性のセルフケア4 こころからだ軽くなる子宮と月経とPMSの処方箋『子宮を温め健康になる25の習慣』『PMSを治す77のワザ+α』『おなごだもの』『心体軽くなる布ナプキン』

『子宮を温め健康になる25の習慣』 池下 育子 / 新星出版社 子宮・女性ホルモン・卵巣の基礎知識をはじめ、子宮を温める生活術・食事術を産婦人科専門医が丁寧に解説。子宮の状態を調べる婦人科検診一覧や漢方ガイドも掲載! 【著者紹介】池下 育子 産婦人科医。いけした女性クリニック銀座院長。帝京大学医学部卒業後、国立小児病院麻酔科、東京都立築地産院勤務を経て、同産院医長就任。1992年銀座に池下レディースクリニック銀座を開業。2012年5月にクリニック名を「いけした女性クリニック銀座」に改め、産科、婦人科のみならず、心と体のトラブルに悩む女性のための女性科、心療婦人内科医として診療にあたる。 『PMSを治す77のワザ+α』 毛利 素子 他 保健同人社 初版発行日:2010-11-25 月経前のイライラや感情の爆発、頭痛、眠気、むくみ、にきびなどのPMS(月経前症候群)に悩む女性は少なくありません。本書では、PMSで悩む人がどう工夫しどう改善したのか、その生の声をまずお届けすることを目的にしました。 【著者紹介】毛利 素子 川崎医科大学医学部卒業後、大阪市立大学付属病院産婦人科、東京医科歯科大学付属病院産婦人科、都立府中病院産婦人科・女性外来などを経て、毛利もとこ女性クリニック院長。PMS・月経異常・更年期障害・女性検診など、総合的に女性の健康をサポートしている。 『おなごだもの』 イナバ マオ / サンマーク出版 笑えてちょっと元気になれる、M子のPMS(月経前症候群)ドタバタ奮闘記。 【著者紹介】イナバマオ 神奈川県在住のイラストレーター。主婦向けや健康系などの雑誌・書籍のイラストを手掛けている。結婚を機に会社勤めをやめ、規則正しい生活・生理周期になった途端、生理のさまざまなトラブルに見舞われるようになる。AEAJ認定アロマテラピーアドバイザーの資格も持つ。 『布ナプキン こころ、からだ、軽くなる』 ユーゴ / タバブックス 冷えない・肌にやさしい・緊急時も安心……話題の“布ナプキン” のことがわかる本です!本書は、使い方・洗い方、生理用品の歴史など「漏れないの?」「どうやって洗うの?」「取り替えるタイミングは?」「どうして今、布がいいの?」などの疑問に答えます。非常時に使える身近な布の活用法、「布ナプキンの使い方[緊急編]」を収録。新装版としてあらたにお届けします。 【著者紹介】ユーゴ 東京・世田谷生まれ。touta.主宰。クリエイター。2003年「イメージを覆すような布ナプキン」mother dictionary(クラブキング)連載をきっかけに、布ナプキンの製作、販売を開始。『布ナプキンの本』(エスプレ制作)、布ナプキン協会理事、「LOVE49プロジェクト」ロゴ・キャラクター制作、呼びかけ人。新時代の工芸「Neo Patchwork!!!」の考案など、“次世代まで繋がるような提案を”をコンセプトに活動中。 *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。
1,995円
Happy Women Days
商品の画像

女子女性のセルフケア6 プレ更年期からの美と健康の万能処方箋『プレ更年期からの女性ホルモン塾』『悩んでいませんか?女性の頻尿・尿もれ』『こがおっぱい式ボディメイク』『ココナッツオイル使いこなし事典』

『プレ更年期からの女性ホルモン塾』 対馬 ルリ子 (著)・吉川 千明 (著) / 小学館 イライラする、むくむ、疲れやすい、肌がかゆい、トイレが近いetc.…。もしかしたら更年期?のこんな不調を解消する、女性ホルモンパワーUPの方法がわかる実用書。「粘膜ヨワヨワタイプ」「心イライラタイプ」「自律神経ドキドキタイプ」など、不調の出かたを6タイプに分け、それぞれに有効な対策を解説します。 【著者紹介】対馬 ルリ子 対馬ルリ子女性ライフクリニック/産婦人科医師 医学博士。日本産婦人科学会認定医/母体保護法指定医/日本思春期学会理事。日本性感染症学会評議員/NPO法人女性医療ネットワーク代表理事。1984年に東京大学医学部産婦人科学教室入局。都立墨東病院総合周産期センター産婦人科医長、女性のための生涯医療センターViVi初代所長を経て、2002年にウィミンズ・ウェルネス銀座クリニックを開院。全国600名の女性医師・女性医療者と連携し、女性の生涯にわたる健康のための情報提供、啓発活動等を活発に行っている。NPO法人女性医療ネットワーク代表理事。一般財団法人日本女性財団代表理事。「更年期、私のトリセツ」「プレ更年期1年生」「女も知らない女のカラダ」等 30冊以上の著書がある。 【著者紹介】吉川 千明 コスメのみならず、食、女性医療、漢方、植物療法、ファッション、インテリア、旅、とナチュラルでヘルシーな女性のライフスタイルを提案する美容家。女性達にホルモンステージに合わせたケアの仕方の大切さを伝え続けている。NPO法人日本更年期と加齢のヘルスケア認定「メノポーズカウンセラー」NPO法人女性医療ネットワーク認定「女性の健康総合アドバイザー」CIDESCO認定インターナショナルエステティシャン&アロマテラピスト。公益社団法人日本アロマ環境協会理事。NPO法人女性医療ネットワーク理事。一般財団法人日本女性財団理事。「美しくなれる自然療法」「オトナのための女性ホルモンの話」「これからの美しさの磨き方」など著書多数。 『悩んでいませんか?女性の頻尿・尿もれ』 巴 ひかる(著) / 主婦の友社 一日に何度もトイレに行く。外出先でいつもトイレを探す。くしゃみをするともれてしまう。尿もれや便もれでつねにパッドが必要。だれにも言えない、だけど病院にも行きづらい。泌尿器の専門医が「自分でできる改善法」「病院に行けば解決する悩み」「最新の治療法」を伝えます。ひとりで悩まず、まずは原因と対処法を探りましょう。40代の3人に1人、60代以上の3人に2人が尿トラブルを経験しているといわれています。女性に多く、出産経験のある人、閉経後の女性が多いのが特徴。また、恥ずかしくて言えないけれど、実際にはもっと多くの人が悩んでいると考えられます。頻尿や尿もれにはタイプがあります。加齢によるものだから仕方ない? 恥ずかしいから尿もれパッドで対処する?尿もれはパットをつけ続けても解決しません。自分の頻尿・尿もれの原因を知り、改善策を探しましょう。 【著者紹介】巴 ひかる 東京女子医科大学東医療センター骨盤底機能再建診療部長。1958横浜生まれ。83年東京女子医大卒。同大腎臓外科、泌尿器科等を経て、99年より同大附属第二病院(現・東医療センター)に勤務。2011年より現職。泌尿器科教授兼任。日本泌尿器科学会代議員も務める。腹圧性尿失禁に対するTVT(Tension-free Vaginal Tape)手術の豊富な実績と、TOT(Trans-Obturator Tape)手術の日本におけるパイオニアとして知られる。下部尿路症状や骨盤臓器脱、排便機能障害などを骨盤底機能障害と捉え、総合的に診る「骨盤底機能再建外科」という新たな領域を切り拓き、医療界への浸透に努めている。 『こがおっぱい式ボディメイク』 MACO / 日本文芸社 「こがおっぱい式ボディメイク」とは、小顔も叶える美乳体操「こがおっぱい」に、全身をシェイプアップするエクササイズを合わせた女性のためのボディメイクです。1日5分でできる基本編と、おっぱい、下腹、おしり、太ももなど、部位別ボディメイクを紹介。バストの育て方や、体が太くなるやりすぎNGトレーニングなど、気になるポイントも解説します。女性らしい理想の体づくりに役立つ1冊です。  【著者紹介】MACO 小顔と美乳の専門サロン「MALOOVE」代表。健康運動指導士、小顔美容矯正士。プロボクサー、スポーツインストラクターを経て、現サロンを開業。食・運動・美容から女性の美を追求する指導者として活躍する。 『ココナッツオイル使いこなし事典』 対馬 ルリ子 他 / 世界文化社 「食べて」「塗って」全身に使える!美と健康の万能オイル。カゼ予防にも最適。こんな悩みもココナッツオイルで改善! ◎ダイエット ◎更年期障害 ◎生理痛 ◎便秘 ◎肌荒れ ◎冷え ◎血糖コントロール ◎口臭・歯周病 ◎認知症予防 ◎ガン予防 【著者紹介】対馬ルリ子 対馬ルリ子女性ライフクリニック院長。産婦人科医。医学博士。東京大学医学部婦人科学教室、都立墨東病院周産期センターなどを経て現職。女性の健康を生涯にわたってサポートする情報発信、啓蒙活動に力を入れている。 【著者紹介】柴田真希 管理栄養士。雑穀料理家。㈱エミッシュ代表取締役。お料理コーナーの番組出演、各種出版・WEB媒体へのレシピ・コラム執筆、食品メーカーのメニュー・レシピ開発、コンサルティングなど幅広く活躍中。健康と美容を考慮したレシピが大人気。 【著者紹介】市野さおり Confianzaせき鍼灸院セラピスト。看護師。英国ITEC認定アロマセラピスト・リフレクソロジスト。自衛隊中央病院整形外科・ICU勤務、統合医療ビレッジ看護部長などを経て現職。統合医療的な発想をベースに健康のトータルサポートに携わる。 *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。
3,075円
Happy Women Days
商品の画像

アイルランドとロシアの大胆で先進的な女性達の数奇な物語『カントリー・ガール−回想』『家と幻影 リーリャ・ブリークの家』

『カントリー・ガール−回想』 エドナ・オブライエン / 国文社 アイルランドでの誕生から、不幸な結婚、処女作『カントリー・ガール』の衝撃的デビューとアイルランドでの異例な反響、のちのロバート・ミッチャム、ポール・マッカートニー、R・D・レイン、サミュエル・ベケット、ジョン・ヒューストン、ジャッキー・オナシスらとの交友など、驚くべき話に満ちている。 【著者紹介】エドナ・オブライエン Edna O'Brien アイルランドを代表するフェミニズム文学のパイオニア。1960年の衝撃のデビュー作『恋する娘たち Country Girls』を皮切りに、女性の主張を文学を通じて代弁している。自らの世代の代表として常に声を上げ続け、今も現役で活躍している。 『家と幻影 リーリャ・ブリークの家』 インナ・ゲンス・カタニャン / 未知谷 未来派詩人マヤコフスキーの女神リーリャ・ブリーク。20世紀の芸術家を虜にした大胆で先進的な女性「ロシア・アヴァンギャルドのミューズ」は、革命後のロシアにおける自由な愛と女性の力の象徴の一つだった。夫の義母がリーリャ・ブリークと晩年を共に過ごし、家ごと彼女の遺品を受け継いだ著者。ピカソ、レジェ、リーリャの妹の夫アラゴン、シャガール、パステルナーク、ピロスマニ、パラジャーノフ……リーリャへ親愛のしるしに贈られた絵画、手紙がその華やかな記憶を語り出す。ユダヤ出自のゲンス家が辿った数奇な軌跡を含めて描く20世紀ロシアの生の物語。母と娘の波乱の運命。 【著者紹介】インナ・ユリウーソヴナ ゲンス=カタニャン Gens-Katanian, Inna 1928年エストニアのタルトゥ生まれ。未来派詩人マヤコフスキーの女神リーリャ・ブリークの晩年を傍で過ごす。ソヴィエト、レニングラード国立大学(現サンクトペテルブルク国立大学)東洋学部イラン学専攻。1990年まで芸術史研究所(現ロシア文化省管轄国立芸術学研究所)東洋芸術部門で日本映画研究に専念。1991年日本の映画芸術の発展に寄与し映画を通じて日本文化を普及させた功績に対して、第9回川喜多賞受賞。 【翻訳者紹介】黒田 陽子 1942年生まれ。早稲田大学文学部ロシア文学専攻。1967年ソ連邦国立映画大学映画学部に入学。早稲田大学卒業後、川喜多長政氏創立の東宝東和株式会社に入社。同社役員を経て、7年間、外国映画輸入配給協会理事・事務局長を務める。その間、モスクワ国際映画祭には川喜多夫妻に同行、多くの友人を得る。日本映画ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) *バーゲンブックの選りすぐりセットです。出版社が読者との新たな出会いを求めて出庫したもので、古本とは異なり一度も読者の手に渡っていない新本です。
2,835円
Happy Women Days