見出し画像

働きたくない人のためのぐうたらほいくえんかつどう

保活、というものを昨年夏ごろからしていまして。仕事復帰前提での産育休だったし、実家は遠いし、義実家は両親とも働いているしで保育園にお願いする選択肢しかなかったのです。…強いて言えば、最悪私が仕事を辞めるかがあったくらい。ただ私は専業主婦志向ではなく、夫⇒生活費、私⇒貯金の分担ということもあり現実的ではありませんでした。
ということで1年保活をしました。といっても流れに任せた保活なので、ガツガツいきたい方には何の参考にもなりませんが記録として。
また、新型コロナウイルスの流行がなかった時期のことなので、今まさに保活をしている方が参考になさる場合は安全に留意しつつお願いします。

会社の育休は大多数の企業と同じ「1歳の誕生日の前日まで」、「ただし、保育園に入れないなど保育が困難な場合は1歳半まで、最長2歳まで延長可」。
希望のシナリオは「1歳で年度途中に入れず、育休延長し4月から保育園に入園、復帰」。これは課長にも話してはいました。課長は妊娠中からとても親身になってくれていて、信頼できる方だったのでそうしましたが、あまり期待できない場合は「年度途中で入園できなければどう~~しても延長になっちゃう可能性もあるんですが…」と伝えとくくらいでいいんじゃないでしょうか。
心の中では①年度途中で入園希望②①の不合格通知をもらって、会社に育休延長手続き③4月で見事入園、仕事復帰
これでいきましょう(いきましょうじゃない)。

普段は近くの園の園庭開放に行き、先生とお話したり園内見学(これは園庭開放に付随するオプションですが)させてもらったりしました。園の雰囲気や内装、先生方の雰囲気、遊具、子供たちの持ち物などチェックするといいと思います。
子供が動けるようになってきた頃って家に籠っていると「なんか子供の発達によくないんじゃないか…人に沢山会わないとこの子の成長がへんになっちゃうんじゃないか…」みたいなマイナス圧に押しつぶされそうになりがちなので(特に車など移動の足がないインドア母×人見知り赤ちゃん)、その免罪符的な役も果たしてくれていました。
ただ息子、歩くのがちょっと遅めだったのでずーっと抱っこで園庭お散歩、みたいな感じが多く、息子よりちっちゃい子が園庭で靴はいて遊んでると「あ~~~;;」ってならないこともなかったなぁ。大丈夫、その子は歩き始めますし走り出しもしますしぜーんぜん比べなくて大丈夫。なんならその後「いや~あの頃は月齢同じ子と歩き始めが数か月遅いだけで大丈夫かなー大丈夫かなーって稲川淳二ばりに心配しててさぁ(恥)」ってなるので絶対大丈夫。

で、ごめんなさい保活ね。

私の住んでいるところは「途中入園希望:入園したい月の1か月前までに申込、空きがあれば随時入園(1度出したら、年度前半は毎月検討のテーブルに上がる)」「年度初め入園希望:秋に一斉申込、冬に結果がきて4月から入園(入園できず、続けて入園希望出したければ年度後半~次年度の前半までこの書類が検討テーブルに上がる)」でした。
このあたりは市町村によっても違うし、ちょっと複雑なのでひまなときに市町村役所のこども課みたいなところで相談してみるといいと思います。
役所のこども課には結構行きましたね…。子供がまだ動き回らずあまり騒ぎもしない月齢のうちに行ったほうがいいかも。勿論誰かに頼んで1人で、親2人で、とかのほうがじっくりと話を聞けるかもです。
私の場合、申込手順確認のほか、前年度はどのくらい入園できた(できなかった)かや、点数何点の人まで第一希望通ったか、自分の点数だとどのくらい通るのか、第何希望まで書けばいいのかなど聞いたら結構教えてもらえました。
年度により出生数はまちまちだし、そのあたりを気にしなければいけないほど激戦区であれば転入者なども多いだろうしであくまで参考程度ということは理解しておかないととは思います。

で、ここでも「1歳で一度落ちて、来年の4月から入れたいんです~」と窓口で伝えると「あーね」っつって1回目はめっちゃくちゃ倍率の高い園を紹介してもらえます。そこに出します。「万が一入れちゃったらどうしよう…送り迎え圏内じゃないし子供とも離れたくないし仕事休みたいのに…」と思ったらそれも窓口の方に伝えましょう。「いや、30倍なんで絶対入れないです」とバッサリいかれます。
で、数週間たつと不合格通知が届きますのでそれを会社に報告して、申し訳なさそうに育休延長の手続きをお願いしましょう。正直落ちるための申込でもかなり会社記入の書類をお願いしているので、結構申し訳ないです。

ここからは強い気持ちが大事です。本命の4月で失敗すると計画がパーになっちゃいます。
役所のHPやお知らせをよくチェックして、申込書類が出たら貰いに行く(DLする)。私の地域は書類OPEN⇒一斉申込まで1か月くらいしか余裕がなかったので、会社で書類が滞ることも加味しつつ迅速に記入をお願いしましょう。
本命の申込なので、希望園はガチガチ本命から順に書きます。一筆に心を込めても何のお守りにもならないので、無心で書いて大丈夫です。
で、必要なものが全部揃っていることを確認して申込へ。内容確認や書き直しなどある可能性があるので時間には余裕をもって。というか申込に来ている人が結構いるので15分くらい早く行っても少し待ちました。
私の場合、ここで運命のくじ引き。点数と希望園の順位が同じだった場合はこの点数が若いほうが優先されます。うそーん。知ってたけどうそーん。
ということで、園庭開放で一生懸命先生に顔を覚えてもらおうとしてもあんまり意味がなかったのでした。噂では先生が役所に口添えしてくれる地域もある…らしい…(眉唾)なので近所の先輩ママ友噂コミュニティを活用のほど。私は無意味でした。息子の社会経験になったのでまぁよしか。

あとは1か月~3か月くらい、結果が来るのを待ちましょう。

結果は~~~??(ダラララララララ…(ドラムロール)ジャーン!!!!)
第5希望の園~~~~~~~~~!!!!(ガーン)(ピョルルルルルル~~(残念な音))(ポヘッ(情けない音))

徒歩4分の第一希望ではなく、徒歩25分かつ2歳で卒園の小規模園に決まったのでした。
正直その日はめちゃめちゃがっかりしていましたが、だんだん「まぁ決まっただけいいか…駅行く途中だから通えないことないし…3歳以上なら第一の園も倍率下がるしな…まぁ当面行けるだけ…いっか!!」てなってきます。心配しないで。大丈夫。

現在、無事に入園式も終えて彼は第5希望で慣らし保育生活を行っています。彼にとっては別に第何希望でもいいんです。マイペースに楽しんでます。送り迎えで泣いちゃうのはご愛敬。というか必要な段階です。
まぁでも、やっぱり第一希望が良かったな。小学校前までずっと一緒のメンバーでいられるし、今の園は3歳でみんなバラバラになっちゃうし、学区も違うから小学校も離れる子が多いかもしれないし。
と思っちゃいますが、今は今。楽しんで通ってくれるのが何よりだし、その中に気が合うやつがいるといいよね、と思って送り出しています。

そしてせっかく慣らし保育で保育園のある生活に慣れてきた今、新型コロナウイルスの影響で保育園からついに登園自粛要請が出ました。小さな子がいる家庭ならかなり不安で怖いところなので、保育園の決断はありがたいことです。
私は仕事復帰する予定でしたが、結局特別休暇(会社ごとで整備してくれているところも多いみたいです、ぜひ会社へご相談を)で園の登園自粛期間は休み、その後は様子見つつ在宅で勤務という形になりそうです。
先が見えなくて本当にいやだし不安だしストレスもたまるしですが、とりあえず息子と日中まだまだ一緒にいられる期間が延びてよかったな~夫も一部在宅になったしよかったな~~と思いながら頑張ろうと思います。

チクショー私は予定通り進まないのが苦手なんだよーーーー!!!!
会社行ってお菓子配って挨拶の言葉も考えてたのにーーーー!!!!!

以上です。各自いろんなことを乗り切りましょうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?