見出し画像

お母さんドラムはじめました No.1 体験教室

いよいよ体験教室の日がやってきました。
個人宅の一角のスタジオなので、入口がイマイチわかりにくかったのですが、音がしているのでここかな?と思って呼び出しボタンを押してみる。
先生は同世代より少し下くらいの印象。
上履き持って来てくださいとお伝えするのを忘れてしまって、と用意していただいたのが少し大きいけどまあ大丈夫かな。
ここの教室は課題曲を決めて、それができるようになるのを目指していきます。
どういうのが好きですか?
と聞かれる。うーんそうか、そういう感じだったら何か考えて来たけどなー、楽器を習うのが初めてで、課題が用意されてるものだと思ってたな。

音楽の入口は80年代パンク〜ニューウエイブからのロック、オルタナでなんでも聴きますが、今一番好きなのはBABYMETALです。

「BABYMETALは難しいですね2バスですよね」ってできると思ってませんヨ先生!
で結局、他の生徒さんがやったというQueenの
another one bites the dust
https://youtu.be/rY0WxgSXdEE
をやってみることになった。

「うちはまず、最初にやってもらうのが、踊るんです」

??

多分リズム感をみるんだろうなぁ。ロックで踊るのは長年やってるから問題無し。

はい、ワンーツー、右、左」
でステップを踏んでゆく。
リズム取るのは難しくないけど、足を床に踏みつける感じっていうんですか?そういうのは意識してやらないので、なかなか難しい。

一曲踊った後に、道具(楽器)の説明。
向こう正面から見ることはあってもこの視点は初めてだな。なるほどなるほど。
スティックの説明も受ける。持ち方握り方、振り落とす感じ。
それを練習用のラバーのパッドを使って叩く感覚を掴む練習。
スッと落として肩のあたりまで跳ね返ってくるのを手で受け止めて、の繰り返しです。ということで、ひたすらメトロノームに合わせて右手だけ〜左手一緒〜左手だけ〜を繰り返す。
これがスゥ〜っと出来ずなかなか難しい。手首で落とせばいいのか?ギュッと握って叩く感じ?
たまーに「あ、これか?」というのがあるけど、なかなかぎこちない。
そして足。
そもそも習ってみようというきっかけが、左右の手足がバラバラに動くことをコントロールすることで、ボケ防止になるんじゃないか?ということと、バラバラに動くことをコントロールするのが出来ないのは分かってるけど、どの程度出来ないのか?ということを確認したかった。
1、2、3、4のリズムで1、2、3、4で右足踏む。これはできる。でもそこに2、4の左足となると途端に難しい。
それでもたまーにパァンとハマる時があって、そこはとても気持ち良い。

そして体験のメイン、実際にドラムセットでやってみる。
バスドラの踏み方。ほうほう、こうなってるのか。結構思いっきり踏まないといい音でないのね。
スネアの高さを調節。イスの位置がどこがいいのかまだちょっと掴めない。
まずメトロノームに合わせてパッドでやったことと同じことをやってみる。
難しいのがやっぱりスティックの握り方でどんどんずれて来てしまう。多分もうちょっとギュッと握っていいのだとは思うけど、その辺もよくわからない。
そして曲に合わせて叩いてみる。
この段階では全くドラム演奏なんていうレベルではなく、木魚みたいにリズムに合わせてトントンやってるだけだけれど、これはあれだ、曲に合わせて大声で歌うとスッキリする効果と同じがある。
そしてごくたまにスネアがいい感じに鳴る時があって、スティックの角度とかそういうのなんだろうけど、これ続くと気持ちいい。
ただ、延々と足を動かしているのでだんだん辛みが...。
そんな感じで一時間の体験が終わった。
途中お手洗いをお借りしたのですが、練習スタジオがあって、1時間500円でお借りできるとの事。
結論としては習ってみることにしました。
できない加減が思ったよりできなくなかったというか、多分先生が上手で出来ないなりに成功体験ができたというところなのかなと思います。
この先生はバークリー音楽大学で学んでいるので、学問としての音楽が体感としてあるのかな、と感じてます。楽器は独学でも演奏できるし、演奏する人それぞれのセオリーみたいなのがあってそれを伝受というのもありだと思うんですが(いわゆる弟子入り的な)、私みたいに全く初心者だと超〜基礎の基礎を落とさないでやってくれる方がいいなと思います。
まあやってみよ。近いし。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?