Misaki Harada

立教大学LDC4期生 社会人大学院や日々の気づきをまとめていきます

Misaki Harada

立教大学LDC4期生 社会人大学院や日々の気づきをまとめていきます

最近の記事

【読書会感想】臨床の知とは何か

LDC(大学院)同期のゆかっちが企画してくれた読書会に参加してきました! 月1回?2か月に1回くらい?のペースで難解な本をみんなで読んでます。 ゆかっちいつもありがとう! 今回の読書会では「臨床の知とは何か 中村雄二郎」を読みました。 今まで読んだ本の中で一番難しかった…! サマリ この本は、近代科学は生活の発展に大きく寄与した一方、有効性重視のため現実とのズレは軽視されがちであり、自己目的のための使用から戦争や自然破壊を引き起こしていることも無視できなくなってきた、と

    • 先行研究が楽しくなった話

      社会人大学院も1年目が終了し、2年目のプロジェクトが始まりました。 2年目も楽しんでいきたいなと思い、先行研究が楽しくなったきっかけについてまとめます。 私が通っている大学院 私が通っている立教大学大学院リーダーシップ開発コースでは、修士論文として「リーダーシップ・ファイナル・プロジェクト」を行います。 このプロジェクトは、科学知と実践知を統合してクライアントの人・組織課題に介入し評価する実証研究です。今はクライアントの課題に対応できるような概念を中心に広く探索を進めてい

      • 【鑑賞ログ】君たちはどう生きるか※ネタばれあり

        かなりお久しぶりの投稿となってしまいました。。。笑 妹からのリクエストで熱が冷めないうちに書いてみようかと思います。 ネタばれ要素たっぷりでお届けいたしますが、抽象画のような作品だと感じたのでストーリーを追うというよりは印象的な場面を抽出するという「わかる人にはわかる自分なりの解釈」を自分の感想と2人の人物との会話から展開します。 前提:ジブリ作品に対する印象 私の父は完全なるジブリ脳で、 ・「ナウシカのように育ってほしいなあ…」→未だに意図は把握できてない ・私の上京

        • +7

          経営戦略の基本@読書グラレコ

        【読書会感想】臨床の知とは何か

          自己理解と自己主張と自己開示

          SNSを始めた理由のひとつである、自己開示についての考えが広がった話をします。きっかけは3つありました。 きっかけ3つ①HOGANのコーチングで見つけた特性 授業でお世話になった方からありがたいことにHOGANという適性検査とコーチングを受けさせていただきました。そこでは、自身の特性や現状の強みと弱みを並べ、これからどうしていきたいのか考えました。 また別記事で書きたいくらい学びが多かったのですが、印象に残った特性のひとつがこれでした。 まさかの100中の2。笑 そん

          自己理解と自己主張と自己開示

          SNS苦手人からの脱却

          note始めました。 noteだけじゃなくて、facebookとInstagramも始めました。今日は始めたきっかけとその時の気持ちを残しておこうと思います。 社会人大学院も4分の1が終了し、ただ学ぶことに慣れる楽しむから次のステップに進みたくなったことがきっかけです。 元々SNSどころか個人宛のメッセージも苦手で『生きているのか死んでいるのかもわからない人』と家族や友人から言われている私です。付き合いと情報収集のためにかろうじてアカウントは作っていたものの投稿数は0。投

          SNS苦手人からの脱却