見出し画像

おすすめのゆっくり解説動画・歴史編~中国史

今回はおすすめの中国史ゆっくり解説動画をご紹介します。

ご紹介するチャンネルは少ないですが、人も地名も漢字ばっかりで中国史分かんない!な、はらのおすすめ動画ですから濃くて分かりやすいチャンネルばかりのはずです!

ぜひ中国史入門の入り口として視聴してみてください。

浸透襲撃

独自視点が面白い。三国志関連の動画が一番多いですが、兵站や戦術などの解説もおすすめです。
解説に時事ネタや懐かしネタを取り入れてくれるので分かりやすい。反面元ネタを知らないとよく分からない、ということもあるのですが、それはそれでノリで楽しめちゃうチャンネルです。

鳥人間 中国史三昧

どのチャンネルを見ようか迷ったら、まずは鳥人間さんから見るのがおすすめ。言わずと知れた、中国史ゆっくり解説界隈で最も有名なチャンネルの一つ。どの時代で検索しても大体鳥人間さんが引っかかるほど。
鳥人間さんの動画からは、世界史への造詣の深さも感じられることが多くて歴史全体の繋がりも理解しやすい。
本編も好きだけど茶番も好き。今回の提供は誰になるのか毎回楽しみです。

れーしチャンネル

一つ一つ丁寧に解説してくれているので、中国史がさっぱりでも置いてけぼりにされないチャンネル。テンポがゆっくりめなので、聞き流しにも向いているのが嬉しい。時代劇や大河ドラマを見るような感覚で視聴するのもあり。
マイナーな人物も取り扱っている分、時代全体の流れが分かりやすいんじゃないかなと思います。
れーしチャンネルさんは中国史も面白いですが、室町時代の動画もおすすめです!

shamojee歴史チャンネル

主に中国四大奇書の一つ、水滸伝の人物を解説しているチャンネル。水滸伝に一番特化しているのは多分shamojee歴史チャンネルさんだと思います。
中国史にちょっと触れると気になってくるのが水滸伝。水滸伝をちょっと知ると気になってくるのが中国史。
そんな具合に「中国史ってこんなに面白いんだな~」と思わせてくれるチャンネルです。

時代背景を知ると倍面白い!

春秋戦国時代や三国志などの中国史を題材にした作品は多く、時代背景を知れば知るほど面白さは倍増しますよね。
皆さんのお気に入りの中国史漫画はなんでしょうか?

因みに私が初めて読んだ中国史題材の漫画は、月刊マガジンで連載中の『龍狼伝』です。三国志の時代にタイムスリップした、というところから始まった龍狼伝。途中からものすごい展開になってしまい読まなくなってしまいました。今、どうなっているのかちょっと気になります。

関連記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?