はらぺこ

自然豊かな地域で緑に囲まれて育った繊細さん。親たちの鈍感さに振り回されて大人になりまし…

はらぺこ

自然豊かな地域で緑に囲まれて育った繊細さん。親たちの鈍感さに振り回されて大人になりました。 子どものころ、言葉が拙すぎて言い表せなかった想い。これから綴っていきたいなぁ。

最近の記事

畑の直送便〜梅雨が来る前に身体を整えるコツ

こんにちは。食材ソムリエで薬膳アドバイザーのひろみです。 気持ちのいい晴れ間が続く関東地方です。 梅雨に入る前のカラッとした風がとても心地よく感じられます。 実家の畑から旬を迎えたグリンピースが届きました。 グリンピースや絹さやなどのえんどう豆は、これからやって来る梅雨に嬉しい効能があるので、たいへんありがたい贈り物でした。 グリンピースの薬膳的効能 脾(胃腸)の働きを高め、元気や気力の元となる「氣」を作り出し疲労を回復させます。 身体に停滞している余分な水分を取り除い

    • 春のめまい・ふらつき

      こんにちは。食材ソムリエで薬膳アドバイザーのひろみです。 最近、めまいやふらつきの症状を訴える人が増えてきました。 血の流れが乱れるとこのような症状が現れやすくなります。 血流を調整するのは肝のお仕事ですが、 春の肝はオーバーワーク気味で疲弊しています。 冬の間に溜め込んだ脂肪などの老廃物をデトックスする働きも肝が担っていて、春はその動きが活発になるためです。 ですから、春は肝の働きを助ける食材を選んで、身体のケアをしていきましょう。 一度食べたからといって、す

      • カフェ店員さんの心づかい 

        こんにちは。薬膳家で食材ソムリエのひろみです。 自己紹介はこちらから 丁寧に作られた美味しいごはんやお茶をいただきながら、気心の知れた友人と思いついたことを気ままに話す、そんな時間を大切にしています。 ひと月に1〜2回の開催が心の栄養となっています。 先日は、お気に入りの街をブラブラした後に立ち寄ったカフェで、思いがけないおもてなしを受けました。 その日入ったカフェは、パンケーキがとても美味しそうでした。 普段はめったに食べない小麦粉のお菓子。 友人とシェアしてみる

        • 過去の自分を超えていく体験

          こんにちは。薬膳家で食材ソムリエのひろみです。 昨年末に学んだ薬膳の講座では、看病や介護を担う方、産後のママたちの身体に必要な情報を受け取ることができました。 不調が現れる仕組みを、身体とメンタルの両方から紐解いて、必要な対策や身体を守るための食材の学びを深めることができました。 人が不調のスパイラルに陥る時に共通することは、「氣」の滞りが起こり「肝」の働きが低下していくことで、「脾」と「腎」も失調していくパターンだということです。 わが家でも脾と腎に加え、肝のケアも

        畑の直送便〜梅雨が来る前に身体を整えるコツ

          気持ちが停滞しているとき〜薬味やスパイスのチカラ

          こんにちは。薬膳家で食材ソムリエのひろみです。 先日、このようなご質問をいただきました。 Qふだん食べている野菜がとても美味しく感じたのですが、なぜでしょか? ご質問ありがとうございます。 いつもと違うお身体の感覚を丁寧に拾い上げていらっしゃることに感銘を受けました。 ご自分の身体や感覚の変化に意識を向けられるようになると、小さな不調を見逃さなくなります。 すぐに軌道修正できれば病気を未然に防ぐことに繋がります。 次のように回答させていただきました。 ①その野菜が

          気持ちが停滞しているとき〜薬味やスパイスのチカラ

          喉が痛い!そんなときに試してほしいこと

          こんにちは。薬膳家・食材ソムリエのひろみです。 季節は冬を迎え、冷えと乾燥が厳しくなってきました。 わが家でも喉の不調を訴える人が出てきました。 喉などの呼吸器は、外気を直接吸い込むため、湿度や外気温の影響をダイレクトに受けています。 空気の乾燥が喉の潤いを奪い、不調を招いています。 また、季節性のウィルス等の影響で炎症を起こすなど、身体には不都合な症状が現れます。 様々な事情で通院ができない場合、自宅でお手当てをするしかありません。 今日は自宅でできるやさしいお手当てを

          喉が痛い!そんなときに試してほしいこと

          お茶活のススメ

          こんにちは。薬膳家・食材ソムリエのひろみです。 この度、食材効能検定試験に合格しまして、食材ソムリエとしても活動できることになりました。 みなさまが喜んでくださるような活動の礎になればいいなぁと思っております。 これからもよろしくお願いします。 今年に入ってから、友人とお茶会を開くことが増えました。 オンライのお茶会から始まり、最近はお気に入りの街でリアルお茶会やランチを楽しんでいます。 気になるお店に入ってみたら、想像以上に居心地がよく、予定の時間を大幅に過ぎていたりし

          お茶活のススメ

          畑の直送便〜枝豆

          父が畑仕事を始めてから十数年になります。 孫に食べさせたくて、旬の野菜をせっせと送ってくれます。 最近は、お礼のメッセージと共に料理した写真を添えて交流を深めています。 メッセージのやり取りを通して、父の丁寧な仕事ぶりや家族に対する愛情を感じずにはいらせません。 家族みんなが大好きな枝豆。 今年最後の収穫といってたくさん送ってくれました。 「身体にいいよ」と言われて食べてきた枝豆。 枝豆の効能や美味しい茹で方をみていきましょう。 枝豆の薬膳的効能 ・脾の働きを高め

          畑の直送便〜枝豆

          渇きのサインを見逃さない

          こんにちは。薬膳家のひろみです。 近頃、口の渇きが気になっていました。 夏の暑さで、体内で熱が優勢となり身体が渇いていたり、秋の気配と共に訪れる乾燥を身体が敏感に察知していたり、原因は様々です。 いつもより回数を増やしてみた水分補給も、効果をあまり実感できませんでした。そのような時は、潤う食材の出番です。 ナス、トマト、アスパラガス、あさり。 実なり野菜のナスとトマトは身体の熱を取り除いてくれる食材。穏やかに身体をクールダウンしてくれます。クールダウンした身体は熱と水のバラ

          渇きのサインを見逃さない

          くよくよ思い悩むとき □からのサイン

          こんにちは。薬膳家のひろみです。 台風の影響もあり、暑さと湿度が高い日が続いています。 わが家では、やる気が出ない、疲れた、ダルいなどのワードが飛び交っております。浮腫んで身体が重だるいという症状も出ているようです。 気温と湿度が高い環境下では、身体のなかの脾(胃)が影響を受けます。 脾(胃)は、生命活動に必要な栄養(氣・血・水)を作り出し、身体中の各所に分配するという働きをします。 脾(胃)の働きと特徴 ・消化、吸収、排泄を司る ・食べたものから氣・血・水を作り出す ・

          くよくよ思い悩むとき □からのサイン

          発熱 家でできるお手当て

          こんにちは。薬膳家のひろみです。 最近、微熱が続きました。 コロナ禍なので、ドキッとするできごとです。 手持ちの抗原検査キットで検査してみたら陰性の結果。 コロナ罹患じゃない寒気や微熱はなんだろうと調べていたら、「更年期障害」というワードがあがってきました。 なるほど!そういうお年頃ですものね。 確定ではありませんが、ちょっと安心しました。 それで薬を飲む選択ではなく、子どもが小さい頃にしていたお手当てを自分に試してみることにしました。 熱いお湯で絞ったタオルを小さ

          発熱 家でできるお手当て

          頭痛と浮腫みの関係〜薬膳のある暮らしより〜

          こんにちは。薬膳家のひろみです。 たいへんご無沙汰しております。 長いお休みを経て、また少しずつ書いていこうと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 さて、今朝、目が覚めて最初に感じたことは、「頭が痛いなぁ」ということ。 久しぶりの頭痛です。 痛みが現れる場所には、滞りがあるといわれています。 身体に不要な水分が排泄できずに留まってしまい、澱んで動けずに在る状態です。 どうやら私の場合は頭部に滞りがあるようです。 そのような時は、ミントティーや菊花をブレンドしたお茶

          頭痛と浮腫みの関係〜薬膳のある暮らしより〜

          室内での熱中症にご注意!

          こんにちは。薬膳家のひろみです。 関東も梅雨があけ、真夏の空が広がっております。 暑いです。とにかく暑いです。湿気も多くてなかなか辛い。 エアコンのお世話になりながら生活しておりますが、 室内との温度差に自律神経が乱れております。 先週は一日おきにみぞおちが痛くなったので、 いつもお世話になっている鍼灸院で身体のメンテナンスをしてきました。 内臓が下がり気味で、身体が夏バテし始めていました。 内臓を正規の位置に引き上げてくれているのは、 脾(胃)の状態がよい証拠。

          室内での熱中症にご注意!

          食材のはたらき[五性]〜薬膳のいろは

          こんにちは。薬膳家のひろみです。 薬膳の記事を楽にお読みいただけますよう、簡単な説明をしてしていこうと始めた、薬膳のいろはシリーズ。 今日は、五性についてです。 <分類> 全ての食べ物は、五つの性質に分類されます。 寒性(かんせい)、涼性(りょうせい)、平性(へいせい)、 温性(おんせい)、熱性(ねつせい)。 <主な作用> 寒性・・身体を冷やす作用 涼性・・身体を冷やす作用(寒性より弱い作用) 熱性・・身体を温める作用 温性・・身体を温める作用(熱性より弱い作用) 平性

          食材のはたらき[五性]〜薬膳のいろは

          [むくみ]に効く 緑豆もやし〜薬膳のある暮らしより

          こんにちは。薬膳家のひろみです。 雨が続き、身体がだるい、足が重いなどの症状が出ている人も多いのではないでしょうか。 そのような時は、身体のなかに余分な湿気が溜まってきたお知らせです。 今日は、梅雨の湿気取りによい緑豆もやしのご紹介です。 原料が緑豆の緑豆もやし。 緑豆は、優れた解毒作用があり、身体のなかの余分な熱と湿を取り除きます。 口内炎、目の充血、吹き出物の解消によい食材です。 食べ物の中毒を解消したり、暑気あたり、口の渇きを癒します。 利尿作用が高いので、むくみに

          [むくみ]に効く 緑豆もやし〜薬膳のある暮らしより

          散歩道で出会ったもの

          こんにちは。薬膳家のひろみです。 雨が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。 最近、「自然のなかに身をおく」ことに努めております。 無意識に緊張することが続くので、自然の力を借りてリフレッシュ。 自宅から坂を下ってしばらく行くと、緑地公園が広がっています。 いつでも行けるから、という理由で、あまり足を向けていませんでした。 仕事の帰り道、いつもは通らない緑地公園を抜けて帰宅しようと思いつきました。 緑地公園に行けば、子どもの頃好きだった景色に出会える気がしたので

          散歩道で出会ったもの