自作でギタ・エフェクタ・アンプを作りたい

☆来年度、工作でやりたいこと

 → ギター・エフェクタ・アンプを作る

 ※全部やるのは少し大変なような気がするがどうするか?


☆ギターを作る

 → 木材の形をトリマやジグソーで形成するところから?

 → ◎千石やお茶の水で買った部品を組み立てる?

 → それともキットを使うか?

 ※専門分野と少し外れる木工の要素も多いため控えめで良い?


☆どのようなアンプを作るか?

 → 真空管アンプ

 → ◎フルディスクリートB級パワーアンプ(両電源)

 → フルディスクリートなB級ミニアンプ(片電源)

 → ◎モノラルICを利用したパワーアンプ(片電源)


 ※CADで基板化は必須。PCBEで十分かな。

 ※シミュレーション(Spice)や測定もするか?

 ※真空管は入手しずらいし、今度も尚更そうなる。Nutubeを使う手もあるが…。

 ※ギターの場合はステレオではなくモノラルだがそれで良いのか?

 ※両電源を用意するのは難しくはない。AliExpressでモジュールを買うなどすると安い。

 ※ギターアンプは普通トーン調整があるが、それはエフェクタでやれば良いのでは?


☆どのようなエフェクタを作るか?

 → ファズ(バイポーラ) 簡単

 → バッファー&ブースター(バイポーラ or FET or オペアンプ) 簡単

 → オーバードライブ(オペアンプ&ダイオード) 普通

 → ディストーション(オペアンプ&ダイオード) 普通

 → グラフィックイコライザ(オペアンプ×複数) ちょっと難しい

 → コンプレッサ(オペアンプで帰還) ちょっと難しい


 ※トーンコントロール回路を搭載したTS系の歪みエフェクタが無難かも。

 ※シミュレーション(Spice)や測定するか?

 ※デジタルはdsPIC、AVR、BlackFin、FPGAを用いるが、ハードルが高すぎる。

 ※PCを用いてMATLAB&VSTというアイディアもあるが、実例がないので無理。





☆参考になりそうな書籍

「初めてのハンドクラフトギター」→ ギターを作るなら必携かな。

「エレキ・ギター配線アレンジの本」→ ギターの配線部分について詳しく説明している。

◎「定本 トランジスタ回路の設計」→ アンプの原理から具体的な回路まで。

「トランジスタ技術2006年7月」→ アンプの原理から具体的な回路まで。

◎「Soul Power Instrumentsエフェクタの設計と製作」→ 回路の原理を知りたいならこれ。

◎「ド素人のためのオリジナル・エフェクタ製作」→ シンプルで実用的な回路が載っている・

「Rock音!アナログ系ギター・エフェクタ製作集」→ 具体的な回路から解説まで。

◎「TESLAREPORT vol.1」→ ディストーションについて分かりやすく説明している同人誌。

「新 エフェクタの全知識」→ 辞書的な使い方かな。回路については全く載ってない。

「トランジスタ技術2015年8月」→ かなりコアな内容なので微妙。

「電子回路シミュレータLTspice入門編」→ シミュレーションして確かめたいなら。

「サウンド・クリエーターのためのエフェクタ製作講座」→ 価格が高いので入手できず。


☆参考になりそうなサイト


◎「ひよこのページ」

 → http://www8.plala.or.jp/KandR/index.html

 → キットを販売しているサイトだが、全て回路図も解説も載っている。


「エフェクター回路図まとめ」

 → http://blog.livedoor.jp/ikkun56

 → どこか他から引っ張ってきた回路図とか載っている。定番のエフェクタ揃い。


◎「General Guitar Gadgets」

 → http://www.generalguitargadgets.com

 → 海外のサイト。回路図も基板のレイアウトも載っている。定番のエフェクタ揃い。


「EFFECTOR KIT STORE byタッキーパーツドットコム」

 → https://www.takkyparts.com/kit/

 → 特にHP自体には何も説明とかなさそう。聞いたことのない名前のエフェクタ多い。


「KGR HARMONY」

 → https://kgrharmony.handcrafted.jp

 → 組み立て方の動画まで乗っている?しかし、回路図が雑かも。


「アイディアノート」

 → https://101010.fun

 → とてもためになりそうな情報が載っていた。

☆気になっている自作で良く名前が出てくる歪み系エフェクタ

「Fuzz Face」「Big Muff」「RAT」「Sweet Honey OD」「Shur Riot」「OD-1」など


☆CADをどうするか問題

○基板をキットで買うというのも最終手段としてはあり。けど、粘りたい。

○PCBEでは対応しきれない。オートルータ必要。KiCADが良さげ。Eagleは微妙。


☆その他

○ひよこのページの(オクターバー)ファズ・ディストーション・ミニブースター良さげ。

○「TS系自作」「RAT系自作」で検索してみると色々出てくる。自作の定番。

○「effector 自作 回路」とかでゴロゴロ出てくる。

○Youtubeなんかも参考になりそう。

○回路が乗っている海外のサイトもかなり丁寧だよ。

○個人のブログでも回路を載せているところは多い。解説も丁寧だったりする。

○実際にその回路を作って検証しているところを信用した方が良い。



☆Step1

○構成したい音響システムの概要をブロック図で描く

○作りたい回路を決定する(ネットや書籍などから探す。最初から設計は難しい。)

○TS系やファズの自作エフェクタの回路図を探してみる

○必要となる金額を見積もる



☆Step2


○(アンプ)電力増幅とは何か?

○(アンプ)B級とは何か?

○(アンプ)負帰還増幅回路とは何か?


○(エフェクタ)バッファーとは何か?

○(エフェクタ)理想的な入力インピーダンスと出力インピーダンスについて

○(エフェクタ)トゥルーバイパスとは何か?

○(エフェクタ)3PDTスイッチの使い方について



☆Step3

○作りたい回路を役割ごとにブロックに分割する

○作りたい回路の部品の役割について


RAT系 ディストーション "Red Mouse" 自作キット →基板化できなくはないね

FazzFace → 基板化は余裕だね

Suhr Riot → 実は基板を持っている



OD-1のデュアル → 基板化できそう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?