見出し画像

《絵本レビュー》おいらひょっとこ

こんばんわっ!

最近、首が痛くて理由を考えている毎日です。
30才をこえると、いろいろとガタがきますね。トホホ〜今日は湿布を貼って寝るとしますよ。

梅の花が散ったところでいよいよ桜の番ですかね♪楽しみです!

んさっ、今宵もやっていきましょう。
レビューする絵本は【おいらひょっとこ】です。

作者は、ザ・キャビンカンパニーさん。
初版は、2020年5月です。


《ストーリーについて》

ひゃ〜ひゃりほ〜
ひゃ〜ひゃりほ〜ほ〜♫

笛の音とともに、ひょっとこがやってきて、
いろんな表情や動きをします。

さぁさぁ、ものまねできるかなぁ?

ひょっとこの楽しいリズムに体が勝手に動き出すような一冊です。


《10コの好きなところ》

①表紙に、ひょっとこがアップで描かれていて、迫力があり、もう楽しそう!背景も赤で元気が出る。

②見返しは、墨絵で描かれたようなひょっとこ達が踊りを踊っていて、カッコカワイイ。

③題字が、まるで〝ひょっとこ〟をイメージさせるようなグニャグニャの書体がステキ。

④絵も、とてもカラフルでビビットで元気が出てくる。ひょっとこの表情も面白いし、真似したくなる、真似した!(笑)

⑤文は、擬音語もたくさん含まれていたり、読者に「こんなことできる?」と誘ってきたり飽きない。

⑥キツネが太鼓を叩いていたり、龍や獅子舞も登場するなど、とっても演技が良い!

⑦すごくいろいろなパターンの表情が描かれているので、子供達もチャレンジしやすいし、出来たら喜ぶ。

⑧もちろん、いろいろな動きのパターンもたくさん描かれていて、娘たちも笑いながらしていた。

⑨本文の書体も手書きっぽくて優しさを感じる。強調したい部分は、文字がおおきくなっているところ。

⑩最後は、みんなで一緒に踊ったあと、またどこかへ行ってハッピーエンド!


《読み聞かせをしてみて》

娘たち(7才・5才)は、

『ね〜ママできてる?こーだよこー!くちをこーだよ?』

『なんかさ、ひょっとこさんのおなかさ、レインボーだよ!!!』

『ドラえもんとアンパンマンに似てるねぇ〜』

って、言ってました。(笑)

わたしは、読み聞かせ中、娘達から強要されてひょっとこのモノマネをさせられーの、いつのまにか、モノマネ大会になりーのでした。


《おしまいの言葉》

このひょっとこさんの面白い表情の数々に笑わせてもらいました。

笑うと元気が出たり癒されたりします。
きちんと、気持ちと体は連動しますねっ!

ありがたやぁです。

ひゃ〜ひゃりほ〜
ひゃ〜ひゃりほ〜ほ〜♫

☆彡


#おいらひょっとこ
#ザ・キャビンカンパニー
#ひさかたチャイルド
#共同印刷
#東海ミシン製本工業
#絵本

#絵本作家
#Picturebook
#ワークショップ
#ジャンガリアンハムスター
#그림책
#햄스터


サポートしてもらう→絵本を購入→絵本レビューで紹介します!