見出し画像

数学初めてから一年で数Ⅱまで行った話

こんにちは、cabです。

前回は英語に関する投稿をしましたが、今回は少し数学の話題にそれようかと思います。

タイトル通り、私は一年で数Ⅱの途中まで習得しました。(三角関数はやってないけど微分積分はやりました)

数学でも英語でもやはり大切なのは教材選びですが、

私は数学に関しては、「深く理解すること」よりも「早く進めること」を重視したので(理由としては数学のおおまかな範囲を見て、ある程度扱えるくらいになっておきたかったから)、参考書選びは丁寧にやっていません!笑

というわけで、今回は私は「実際に使った参考書」と、本屋で「見た感じ質が良さそうな参考書」で分けて紹介します!

使っていない方はあくまで参考にしてください!

[実際に使った参考書]

ひとつひとつわかりやすくシリーズ 数学  学研

これは私が実際に使用した教材で、中学1年〜数Ⅱまで、七冊全てこなしました。(私は先取りはこのシリーズしか用いてません)

内容がシンプルにまとめられているので、ざっくり速く理解するときは最適です。

ですがその一方で、問題量が少なく深い学習内容が未記載のため、受験等にはあまり向いていません

当たり前のことですが、数学はある程度先取りすると勉強が楽になるので、数Ⅱまでの数学を一通りやってベースを作り、そこでまた初めから学習して深めていく、というのも方法の一つです。

ちなみに余談ですが、実は私が数学をかなり早めに学習した理由は、数学検定(以下、数検)を取りたいなと思っていたからでもあります。

数検は基礎的な内容が多いためひとつひとつシリーズで完結できると思います・・・(まだ受けてないです)

数Ⅱまで学べば数検2級まではカバーできます。


[見た感じ質が良さそうな参考書]

標準問題集 数学  受験研究社

この問題集はタイトル通り標準的な問題が多く記載されています。

基礎を理解した上で問題演習のときに解くと良いと思います。

ハイクラステスト 数学  受験研究社 

難易度:☆☆☆☆

この問題集は実は私は少しだけ利用したことがあります。

内容も質が高く、実際の受験問題からの問題もあり実践的かつ難易度は高めです。

基礎・標準ができた後にこなせば大幅な実力アップが望めます。

最高水準問題集 数学  シグマベスト

難易度:☆☆☆☆

この問題集はハイレベルなので、理解をして標準問題までが解けた後のステップアップとして利用できると思います。

「良問」が揃っているので、主に応用の部分に使えます。


普段学習するレベルまででは上記三種をうまく組み合わせれば、ある程度高い学力を獲得できます。

ですが、中高一貫校レベル / 受験レベルとなるとまだまだ物足りなくなってしまいます。

それに対応できる程度の参考書・問題集はまた今後紹介したいと思います。

ここまで読んでくれた方、ありがとうございます!

いかがだったでしょうか?

いつも勉強を中心に一人でぼやいているので、参考になったらフォローしていただくと嬉しいです。

さようなら〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?