見出し画像

聖徳神社

以前紹介した手長神社。その隣には、聖徳神社という、ちょっと有名な社がある。

祭神は聖徳太子。別名を厩戸皇子ともいう、歴史上の有名人である。

神社自体はそこまで大きくもないが、境内にほかの神社にはない特徴があるのだ。

それはなんと、

画像1

狛犬の代わりにしゃちほこがいるのである。

これ、実際に近づいてみてもらうとわかるのだが、しっかりとした金属製である。

画像2

どうしてこんなものがあるのか。

それは、高島城再建の際に起こった騒動が理由である。

戦後、なくなっていた高島城天守を再建しようとする話がもちあがった。

そこで天守に欠かせないしゃちほこを作ってもらうことになった。

しかし金属で作ったところ、重すぎたことが分かった。

そこで別の材質で作り直すことになったのだが、余ったしゃちほこをどうするかという問題が出て、聖徳神社に寄贈されたのである。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?