見出し画像

プノンペン|ロックダウン14日目

こんにちは。はるです。

明日には終わるはずだったロックダウンですが、延長が決まり、一昨日にはカンボジアの累計感染者数もとうとう1万人を超えてしまいました。

そんな今日はやることがないことをいいことに、午前中に買い物に行ってきました。(ちょっと曇りでいい風が吹いていて、買い物に最適な天気だったんです。)

ロックダウンになってから行くのが3回目となるAEON。普段一番いかないスーパーなんですが、このロックダウンの2週間のうちに3回も行くことになるとは思いもしませんでした。(そのうち1回は行っただけで買い物はしませんでしたが。)

AEONに向かう道中、私の通る道ではないところにバリケードがあるんですが、車、バイク、人が結構出入りしていて、バリケードがなぜあるのか、もはやわからなくなっている感じでした…。

突然ですが、AEONの入り口にはQRコードがあり、それを読み込むことで個人の行動を記録するシステムがあります。

※コロナ陽性者との接触者を追跡できるようにカンボジアが導入したもので、市中感染が始まり出した時にほとんどの飲食店や店舗で取り入れられたシステムです。


私の前にいた欧米系のおじいちゃん、そのシステムがよくわかっていないようで、けっこう手間取っているのかな、という感じでした。

するとQRコードを読み取るのではなく、ただ写真に撮って、それを曖昧な感じで警備員の人に見せながら入店。

いやいやいや、警備員の人も戸惑っていたけど、それで通してしまうのか、というゆるゆる具合。

私が教えてあげればよかったかもですが、私自身もまだQR読み込みの最中の出来事だったため、特に対処もできず、ちょっと唖然としながらその光景を見守ることしかできませんでした。

きっと警備員さんも、相手がクメール語が通じそうな感じだったら何か言っていたかもしれませんが、きっと英語が話せないので諦めちゃったんだろうなと予想。

それにしても世の中いろんな人がいますね。これくらいで驚いていてはキリがありませんが、今日のちょっとしたハイライトでした。

今日はAEONでだしの素を買おうと思っていましたが見つからず、他に欲しいものを購入して帰りました。

最後は荷物が結構重くなってしまいましたが、運動になるからと徒歩で帰ったこと、そしてお菓子の誘惑に負けずに、本当に必要な食材だけ買って帰宅できたことは、今日の自分的褒めポイントです。

それにしても、カンボジアにいながらにして”みりん、日本の醤油、だし、味噌、豆腐”といった食品が手に入るのはAEONのおかげです。本当に感謝。

また、意外にも豚を薄くスライスした肉をカンボジアのスーパーでは見たことがなく、AEON系統のスーパーでしか買えません。ブロック肉はどこでも見ますが…。

そのため、今回は豚のスライス肉も購入しました!これで肉じゃがを作りたいと思います。

また、豚バラブロック肉を買ったので、豚の角煮を作ろうと、今日の午後いっぱいを使って煮込みました。

味付けはまだですが、すでに肉がやわやわで、明日食べるのが楽しみです…!

本当に私の脳内は食べることばかり。今日朝起きて一番に考えたのは今日のお昼の献立でした。自分、どんだけ食いしん坊なのさ。

画像1

帰宅する頃にはお昼時で、お腹が空いていたのでチキンのもも肉ドーンッなシンプルお弁当を最後に購入して帰りました。かなりのボリューム!チキンは柔らかで味も美味しかったです。これで2.9ドル。屋台飯には敵いませんが、十分安いです。


以上、脳内が食べることでいっぱいな、はるなのでした。


2021.04.28

気に入っていただけたらサポートしてもらえると嬉しいです♪