見出し画像

日本のTVアナウンサーの声は変だ(と思いますか?)

自民党総裁選があったので、私にしては珍しく日本の民放のニュースを見ていたところ、上記の一文を、子供から言われました。
私自身はそう感じた事はなかったのですが、その指摘を受けてから改めて耳にすると、強烈に違和感を感じるようになりました。特に女性アナウンサーの鼻にかかった大仰な声が。

子供は、普段は現地のTVしか視聴しないため、日本のニュース音声に対する耐性はゼロ。その感性から「気持ち悪い」という感想が出たようです。

民放局の方針の違いかもしれない、と思い、何局か聞き比べてみたのですが大差なし。というか、気持ち悪さに途中で私の心が折れ、早々に退散したので正確には分かりません。

確かに。
日本のアナウンサーの声は、日本の普通の会話の中ではなかなか耳にするような音ではないと思います。
アイルランドのアナウンサーは、ネイティブ同士の会話では聞かないような分かりやすい発音で話していますが、生活空間で耳にする声と大きく乖離はしていません。

何故、日本のTVアナウンサーの声は、ここまで不自然な音なのでしょう。これが日本人に聞き取りやすい声なのでしょうか。
どこかで研究されていないかな。
複式呼吸と胸式呼吸の違いとか??
過去と現在の違いとか?

私の感覚がおかしいのか?
他の国ではどうなのでしょう?
皆さんはどう思われますか?忌憚なきご意見伺えればうれしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?