Haru🇮🇪アイルランド中を巡りたい

夫の転籍に伴い、アイルランドへ2018年に家族3人で引越。自分の帯同休暇は切れ現在無職…

Haru🇮🇪アイルランド中を巡りたい

夫の転籍に伴い、アイルランドへ2018年に家族3人で引越。自分の帯同休暇は切れ現在無職。縁のない土地で生きること、子供の教育、自身のキャリア、日本を外から見て考えたことを綴ります。たまに生活雑記。

マガジン

  • 外から日本を見て感じたこと考えたこと

    教育、子育て、人の気質、政治、コミュニティ、、、 このマガジンには、日本に住み続けて居たらおそらく自分では気付かなかった考えやアイディアを纏めていきます。 心豊かに生きるために何に重点を置くか。折に触れて考えたこと、考えさせられたことを中心に。

  • アイルランドの雑記・日常生活

    このマガジンでは、2018年にアイルランドへ引越してからの日々の生活について書いていきます。これからアイルランドへ来ようと思っている方や、アイルランドで新生活をスタートさせた方へのちょっとした情報提供になれば幸いです。 必然ここでは、地元のスーパーや買い物、生活ネタといった軽い話題を中心に。 真面目なネタについては、別のマガジンの方で綴ります。 以前は、g.o.a.t.で書いていました。ご興味ありましたらお立ち寄りください。 https://rainbow-vis.goat.me/ 今後g.o.a.t.は、旅行など写真を多用したい場合のみの更新しようと思います。

  • 切り絵や水引、手作りしたものたち

    自分で作ったクラフトワークに関するものを纏めています。でも、noteに書く気力が続かなくなってきたので、Instagramメインで行こうと思います。 https://www.instagram.com/haru.papercutting/ 気が向いたらnoteも更新するかも。

最近の記事

  • 固定された記事

家族でアイルランド生活3年。やったこと、やれなかったこと。

はじめまして/こんにちは。 縁もゆかりもないアイルランドへ、純ジャパ夫婦+子供の3人で引越してから3年経ちました。夫婦共に40歳代半ばでの、初めての海外生活。 最初の1年でどのようにして生活を立ち上げたか、思い出しながら綴ってみようと思います。 最初にお断りしますが、これから書くのは、「海外で新規挑戦!」というようなキラキラした話ではありません。現地生活の立ち上げや地域への溶け込み方、というありふれた話です。 日本企業の駐在員でもなく、国際結婚でもなく、どこにでもいる普通

    • おせっかいアナウンス、極まれり(笑)

      羽田空港の国際線到着エリアで、仰天したことがあるので、今日のネタはそれにします。 日本へ一時帰国する際に、覚悟していたことがあります。 それは、街がうるさすぎること。 パチンコ店、家電販売店、果ては最寄のスーパーまで。 大音量で繰り返しの歌詞つき広告ミュージックを流していますよね。洗脳でしょうか?まぁ、それらは、予想済みだったので割愛しまして。 今回、驚いたのは、羽田空港のアナウンス。 実は、フランクフルトから羽田に到着した後、お腹の調子を崩してしまい、預かり荷物を受

      • なぬ⁉︎ 運転免許証に旧姓併記できない(?!)

        旧姓併記をしてもらうためには、旧姓が記載された住民票か、マイナンバーカードが必要ですって。 海外在住者は、ここで詰んだ。。。 コロナ給付金の時もそうですが、住民票がないと、国民扱いされない雰囲気を感じる。 、、、というのは、僻んだ見方でしょうか。 パスポートは、旧姓併記にしてもらっているから、もういいかぁー?と思いつつも、 次の世代の女性のためにも少しでもアピールせにゃぁ、との思いもあり。 メリデメ調べてどうするか考えます。 こんなんばっかり、、、(ハァ)

        • 日本の若い方の頑張り、英語コミュニケーション、日本および外国の文化パワーについて -ジャパンエキスポに行って感じた事あれこれ-

          今日の投稿は、私にしては珍しく、仕事がらみのことを書こうと思います。(仕事といっても、個人の趣味から事業化を模索している段階なので、まだまだ本業として名乗るには抵抗があるレベルなのですけれど。) 先日、パリで行われたジャパンエキスポに出展参加してきました。 世情に疎いため、実はジャパンエキスポの存在自体を知らなかったのですが、過去には4日間で25万人も集まったこともある大きな催事なのですね。人生、何がどう転ぶか分からないもので、そこへの参加の機会を得ました。コロナを挟んで3

        • 固定された記事

        家族でアイルランド生活3年。やったこと、やれなかったこと。

        マガジン

        • 外から日本を見て感じたこと考えたこと
          39本
        • アイルランドの雑記・日常生活
          40本
        • 切り絵や水引、手作りしたものたち
          8本

        記事

          参院選の在外投票、完了!

          在外投票をやりました。海外にいるからこそ、選挙権の大切さが身に染みます。 私が住む地域の大使館では、今回の選挙は思った以上に長い期間を在外投票のために開けて下さっています(他の地域の事は知らないのですが、前回の選挙に比べて長い期間のように思えます)。普段以上の業務をこなす各方面の方々に感謝しながら、投票しました。 投票用紙を書く仕切り内には、候補者一覧の分厚いファイルも用意されており漢字名を確認しながら書きました。比例代表用に、このようなファイルがあるのは有難いですね。

          参院選の在外投票、完了!

          ウェブサイトのキャラ画像。君の存在は、、、

          こんにちは。 今、夏の一時帰国に向けて、日本の公共機関や銀行のホームページを見ているのですが、むくむくと違和感を感じたので一言。 ・・・・キャラ画像の多さに辟易してます。 ご当地キャラ、マスコットキャラ、企業イメージキャラ、、、 ぱっと見、ゆるカワ系でも、装飾過多なことが多い。彼らは所属する団体を表すために存在しているので、デコらなければならないのはわかるのですけれども。 例えば、免許更新のために●●県警のホームページを覗くと、 可愛いキャラ画像が画面隅に常駐して、「

          ウェブサイトのキャラ画像。君の存在は、、、

          国外に出た人も当たり前のように同胞だと思っているアイルランド(人)

          今日はアイルランドはダブリンの中心部にある EPICミュージアムについて書いてみようと思います。 EPIC というのは愛称で、正式名称は "The Irish Emigration Museum" です。つまりアイルランドから移民として外へ出て行った人々について綴られたミュージアムなのです。 では、EPIC が何かというと、本来の意味合いと兼ね合わせて、 Every Person Is Connected の頭文字をとったものだそう。この件からだけでも分かるように、地球上に

          国外に出た人も当たり前のように同胞だと思っているアイルランド(人)

          無駄(Muda)も英語で通じる時代に!

          アイルランドで、マイクロビジネス向けの講習を受けていてびっくりしたこと。 Muda という言葉が、出てきました。 これ、日本語の「無駄」ですよね?! へぇ〜、こんな言葉も英語になっているんだー。 KonMariさんの功績なのでしょうか? 脱線しますが、KonMariさんの動画の話は、アイルランドのママ友からも聞いたことがあります。情報に疎い私の方が教えてもらったくらい😅 mudaとググってみると、コンサルや業務改善系のサイトがヒットします。普通に使われるのかぁ。 カイゼ

          無駄(Muda)も英語で通じる時代に!

          noteをする理由。その時、私の心は学生時代の研究室の片隅にいる

          私がnoteを書いたり読んだりする理由。 何故なのだろうと、ふと思ったので考えてみました。 有名どころのSNSは正直疲れる。私は距離を置いて使っている。でもnoteでは、読み書きの義務感も、いいねボタンを押すに当たっての変なプレッシャーも感じない。読みたければ読むし、書きたければ書く。共感したければする。 前回noteのアプリを開いてから、数ヶ月経っていたとしても、noteの中では淡々と時間が進んでいて、別に流行り廃りを気にすることもない。(私のフォローしている方々がト

          noteをする理由。その時、私の心は学生時代の研究室の片隅にいる

          国籍の違いを否が応でも突きつけられるこの未曾有の事態について

          数ヵ月ぶりに note を書きます。 久しぶりなので、まともな文章になるかどうか分からないのですが、今の想いを残すという意味で綴ってみようと思います。 今日、note を書こうと思ったのには訳があります。 実のところ、ロシアとウクライナの戦争が始まってから、アイルランド居住者として周りから感じたことを note を書こうと何度か思っていたのですが、怠惰な性格のためずるずると書くことを引き延ばしていました。 重い腰を上げたのは、明日、ウクライナからの避難民の方々に会う機会が出

          国籍の違いを否が応でも突きつけられるこの未曾有の事態について

          初めて在外投票をやりました

          衆議院選挙の在外投票をしてきました。 投票するためには、事前手続きが必要(在外選挙認証の申請、受理)ですが、選挙自体のやり方は日本と同じです。何重もの封筒に投票用紙を入れて封をしますが、候補者や政党の名前を鉛筆書きすることには変わりはありません。 在外選挙に行くにあたり、ググった中で面白く感じたことが2点あったので、メモしておきます。 一つ目。 選挙を行う在外公館の投票期間について。 各公館によって、設けられている投票期間が異なります。開始は10月20日で同じなのです

          初めて在外投票をやりました

          日本のTVアナウンサーの声は変だ(と思いますか?)

          自民党総裁選があったので、私にしては珍しく日本の民放のニュースを見ていたところ、上記の一文を、子供から言われました。 私自身はそう感じた事はなかったのですが、その指摘を受けてから改めて耳にすると、強烈に違和感を感じるようになりました。特に女性アナウンサーの鼻にかかった大仰な声が。 子供は、普段は現地のTVしか視聴しないため、日本のニュース音声に対する耐性はゼロ。その感性から「気持ち悪い」という感想が出たようです。 民放局の方針の違いかもしれない、と思い、何局か聞き比べてみ

          日本のTVアナウンサーの声は変だ(と思いますか?)

          日本という国を、様々な国籍の友人達に1時間で紹介してみた

          以前からの投稿、ベネズエラ、リビア、ブラジルに続く四か国目について書きます。今回は私の番で、日本の紹介です。 ・ベネズエラ ・リビア ・ブラジル ・日本   ←今日ここ ・中国 ・ハンガリー ・イラン 友人達と各国を紹介しあう場を得た経緯については、前回のブラジル版に書きましたので、ご興味あればご覧ください。 さて。 前回までの友人達の他国の発表を聞いて、私なりに感じたこと。 それは、 ・それぞれの国における国民としてのアイデンティティ形成が興味深い ・それを推察

          日本という国を、様々な国籍の友人達に1時間で紹介してみた

          ブラジル出身者から聞いた、現代食文化に多大な影響を与えたブラジルという国

          以前からの投稿、ベネズエラ、リビアに続く3国目について書きます。 ・ベネズエラ ・リビア ・ブラジル ←今日ここ ・日本 ・中国 ・ハンガリー ・イラン まず、これを書いている経緯を、軽く記しておきます。 今年に入ってから、様々な国籍の友人同士で、自国の紹介をし合う機会がありました。そこで、その人なりの母国のとらえ方を聞きながら、各自のアイデンティティ形成の背景へ想いを馳せることができました。 この集まりを通して感じたことを、備忘録としてNoteにメモしています。

          ブラジル出身者から聞いた、現代食文化に多大な影響を与えたブラジルという国

          日本や日本人は知人達からどのように見られている?数少ない自分の体験を記します。

          箇条書きで。 日本で働いていた頃。日本国内のカンファレンスや学会、海外出張で出会った方々とは、雑談するほどの関係性は築けませんでした。なので、彼らが本心でどう思っていたのかは分かりません。短い時間を仕事で相対するだけならば、お互い温厚に紳士的に付き合いますよね。 もっといえば、日本国内でも外国出張中でも、お客様扱い。皆、分かりやすい英語をしゃべってくれる。こっちの英語レベルを考えると、正にすみません〜〜(汗)な、状態。 フィリピン出張時にもらった言葉(15年くらい前か)

          日本や日本人は知人達からどのように見られている?数少ない自分の体験を記します。

          国際スポーツ大会の国歌を流すシーンを見て感じた、国と個人の関係

          2021年この夏は、  UEFAサッカー欧州選手権  ラグビーのテストマッチ  オリンピック/パラリンピック など、私には珍しく幾つかのスポーツの国際大会の放映を見ています。 その際、各国の選手の姿を垣間見て、「国民である」ということについて感じたことがあります。もやもやしているので、うまく言い表せられるか分からないですが。 # 一部を見ての個人的感想なことをご承知おきのうえ読んでいただけるとありがたいです。 1. 国歌は胸を張って歌う姿が胸を打つ 2. 選手入場行進の態

          国際スポーツ大会の国歌を流すシーンを見て感じた、国と個人の関係