見出し画像

【#毎日妄想 なんでみんなサウナに行くの?】

きっかけ

好きな美容系YouTuberがインスタグラムのストーリーで「サウナにハマりすぎてやばい、もう毎日いってる!」と投稿していた。

思い返せば、自分の周りの「イケている」友達はみんな趣味サウナだし、
私でもなんか肩凝ったなーって時はサウナに行きたいなとか思っている。
(実際友達に連れられて何回か行ったことがあり、流行りのサウナホテルにも2回行ったことある。)

サウナ自体の効能とカルチャーブランディングがうまく合わさって爆発的に人気になった感じはするけど、
結局何がサウナを「おじさんの健康法」から、「若者のイケてる趣味」にしたのか。

なぜ?

で、考えるのは なぜみんなサウナに行きたがるのか?

私は割と流行の後追いだったので
1整うってどんな感覚なんだろう?キニナル
2たまたまサウナがあって入ったが、90度の暑さで8分も耐えられない、無理。やめよう。
3サウナーの友人に連れられて再挑戦。「大丈夫、慣れるから」を信じて3セットやったら本当に体が浮いた。これが「整う」か。
4思考が整うよ。とか翌日は体が超楽になる。とかも、本当かどうかわからないけど整ったしなんか最高!って思える。プラシーボ効果説。

加えて、考えられるのが
・サウナを題材にしたドラマがあった(とはいえおじさんの話だしな
・サウナにハマった人が自ら発信していた(インスタに上げやすい
・そもそもサウナが結構いろんなところにある(検索サイトもあるし
・コロナの期間で閉塞的だったのでストレス発散にはちょうどよかった
(逆にサウナ行くと感染しそうな気もしたけど)

色々あるけど、全くの初心者がサウナに行きたくなる要因って?


妄想

キーは「整う」という言葉。
サウナに行くと気持ちいいよ じゃなくて、
サウナに行くと「整うよ」
っていう新しい言葉を作ったのがよかった。
しかも、「整う」って何!?w 「何が」整うのw

なんとなく感じるけど、そもそもあるかもわからない現象に
整うという動詞をつけることで
何それ!?ってみんな体験したいと思うようになった。
(もちろん長年実践されている健康法なのでちゃんと効果もある)

健康になるよ!って直接いうより、
「整うよ!」って方が未知の体験感あるよな。
未知の体験を作るの大事。

さらに、サウナに行くのが習慣になるように
・検索サイト
・グッズ販売
・イベントや商品とのタイアップ
を一貫したカルチャートンマナで行ったのが大きそう。

ちょっと調べる


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?