見出し画像

トレメモ週報(2023.9.11-9.17)

今週のサマリ


運動時間:16H39m
ラン:65.1km(D+2551m)
バイク:79.3km(うちZwift 20.0㎞)
スイム:2320m
週末の南アルプス日帰りが想定以上にハイボリュームだった。
ヤマレコで作るより距離1割増しになるのなぜだろう、、
その反面、思ったより自転車は伸ばせず。
両立は難しいなぁ…

9.11(月):通勤ライド+Zwift

SSTの30分バージョンというのをカスタイマイズしてみた。
SSTショートをすべて3分にしたもの。
30分だったらSSTじゃなくて高強度系のほうが効果が高そうな気もする。
どうなんだろう?

9.12(火):Jog

Run 8.8km(6:03 /km /HR ave.126 bpm)
つなぎの日。

途中で電車に乗るか迷ったけど、迷っているうちに家に着いた(苦笑

9.13(水):Jog+Swim

仕事を早く上がれたので代々木からジョグで明大前まで。
気合い入れてパドル買ったのにキックマニアの日だった(汗
キックだとそこそこ進むのにスイムだと遅いのは
おそらくキックで入っている腹圧がスイムになると抜けてることが原因。
くねくねするのも肩甲骨が不安定だから、な気がする。
広背筋の強化もだけど、
前鋸筋やローテーターカフあたりをちゃんと機能させることも必要。
ちょっとずつ改善のポイントが見えてきた!

9.14(木):インターバル

1600×4 ave.4:40/km)
LT域の練習を入れてみようとクルーズインターバルにしてみた。

レスト1分が短すぎたのか4本目激たれ…
まだ少し暑いので1000mとかでスピード持久力を上げていく方向にしようかな。

9.15(金):通勤ライド

会社の食事会だったので通勤のみ。
ロードバイクでの通勤もだいぶ慣れてきた。
SPD-slをスニーカーで乗るの踏みづらいからペダル替えようかな…

9.16(土):Jog

Run 10.0km(6:19 /km /HR ave.134 bpm)
移動日なのでサクッと朝ラン。

湿度がすごくてきつく感じた。
いつ涼しくなるんかなぁ。

9.17(日):光岳日帰りアタック

Trail running 31.5km D+2480m
夏休みに行けなかった南アルプス最南部の百名山へ。
弾丸日帰りでなんとか行けました。
コースタイム18時間を休憩込みで9時間ちょうど。
CT50%で行けたのは成長でした!
30㎞オーバーで2500mアップはなかなかタフ。
一気のぼりもまあ大変だったけど、アルプスはくだりが長いよね、、

お天気に恵まれて素晴らしい山行でした!

気づきなど

8月ぶりのアルプス。
行程の長さやタフさもだけど低酸素下にもなるので意外と強度高いのよね。
歩きなのでそこまで脚への負担はないのだけど
疲労感は里山の30㎞とは違うものがあって
やっぱアルプスいいな~と思った!
練習にもなるし、景色よいし、非日常感でリフレッシュできる!
おととしくらいにぐっと走力伸びた時期があったけど
週末に山行きまくっていたのが関係していそう。
今年はあと何回行けるかな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?