見出し画像

20歳から身長を5センチ伸ばす方法

20歳→23歳で182cm→187cmになりました。
見える景色は少し変わったかもしれません。
見出しの数の割に文字数少ないのでサッと読めるかなと思います(笑)
今回の内容はただの自分の体験なので科学的な根拠はないので、ご了承ください。

成長期の終わり

僕は中学に入学したとき160cmちょっと、高校に入ったとき181cmくらいで、卒業する頃には182cm後半でした。大学に入っても2年生までは182cmから調子が良くても183.2cmくらいでした。なので、182cmで僕の成長は一度止まったと思います。

大学4年で突然の3cmアップ

大学4年の時、春の健康診断で久々に身長を測りました。身長は185cmになっていました。
ちょっと驚きました。でも確かに、身長の話をしているとき、自分が183cmというと「そんだけしかないの」「もうちょいありそう」というふうに言われていました。
実際もうちょいあったのでしょう。言われてみれば、同じように183cmという人が自分より小さく見えたり、180cmあると言っている人がそんなあるかな、と思えたり、自分と比べて小さく感じる人が増えていたのです。
身長は盛る人がかなり多い分野でもあるので自称の身長の人と比べてもあまり正確性はないですが、それでも多くの人と以前より身長差を感じることが増えていました。

身長が3cm伸びた理由

これは、生活習慣にあったと思っています。3年の秋から4年の春は就職活動が始まる時期です。
就職活動において身だしなみは非常に重要で、髪型や服装だけでなく、姿勢も大切です。自分は以前から少し猫背の気があると思っていたので、常日頃から意識して背筋ピーンをしていました。そうすることで、縮こまっている部分が伸ばされ、良い姿勢を取ることも上手くなっていて身長測定の時に少し伸びていたのでは、と推測しています。
同じ線なら、曲線よりも直線の方が絶対に長いので姿勢もぐにゃぐにゃより真っ直ぐの方が背も高くなる、というのはそんな気がしますね。猫背や反り腰は治せば身長がちょっと伸びるかもしれません。

23歳で2cm伸びた理由

185センチで社会に出た僕は、1年で2cm身長がアップしました。今は調子が良い時187cmまでいきました。
社会に出て、バスケで生きていくために、ボールハンドリングの技術や筋トレだけでなくストレッチや体の使い方にアプローチしようとしました。
このストレッチが身長が伸びた理由かなと思っています。
長年縮こまっていた筋を伸ばすことで、固まり、収縮した筋肉に引っ張られた体はちょっとずつ解き放たれ、その2cmは伸びたのではないでしょうか。

身長が5cm伸びた方法まとめ

僕の場合、姿勢の改善ストレッチが身長を伸ばすきっかけだったと思います。人間の体は、疲れが溜まるとどんどんどんどん縮こまってしまいます。それを伸ばしてあげることで身長が少し伸びる、なんとなくありそうだとは思いませんか?
「こんな方法で身長が伸びた!」や「そんな方法で身長が伸びるかよ!」と思った方は是非コメントなどで教えてください。
ということで、今回は身長を伸ばす方法でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

子どもの成長記録

就活体験記

サポートしていただいたお金は、全てコートの利用費、プロテインやサプリメントの購入などプロバスケ選手になるための費用に使わせていただきます。よろしくお願いします。