見出し画像

【モテ顔メイクで印象アップ♪】キレイ編*初版本の中身見せちゃいます!

こんにちは。

美容業界歴32年、ビューティクリエーターMARIです。
中卒の私がコンプレックスを超えて論文たくさん読んで本出しちゃいました✨
心理学を取り入れたメイク方法を切り抜きでお届けします♪

こんな人におすすめ

メイクがマンネリ

いつものメイクと変えてみたい

バリエーションを増やしたい

違った印象にしてみたい

営業先に合わせたメイクをしたい

今回はメイクト心ブラッシュアップから『顔タイプ別メイク実践編』のキレイ系の部分を切り抜きを届けします✨


顔のタイプは大きく3つ

キレイ系の顔、可愛い系の顔、かっこいい系その3タイプをさらに分けると、幼い、大人っぽい、女性らしい、男性っぽいタイプがあると思います。

幼さや可愛らしい印象を与えるのは丸顔タイプ、大人っぽい、キレイ、かっこいい印象を与えるのは面長タイプになる特徴があると思います。

さらに顔のバランスを縦に5等分した時に、顔の中心部分が狭く、目頭の幅が狭くなると男性っぽさが増し、広くなると女性らしさが増すようです。

自分の顔のタイプを客観的に見れるように、測ってバランスを見ることができるようになっています。

研究結果にある顔のバランスは、ヘアメイクをしていても同じように感じることができるので、是非試してみてください!

まずは自分の顔のタイプを知ることが大切な作業のひとつになります!


バランスの取れたキレイ系の顔タイプを本から抜粋していきます!

本書の使い方

*本書は複数の心理学の研究結果の論文を参考に、メイクによる印象の違いの検証結果をもとにメイクアップアーティスト目線で、人に与える印象はどのようなものなのかという

心理学を用いた印象メイクの方法になります。
自分が見て良いと思うよりも、人から見て良い印象を作るメイクになります。

キレイ系の顔タイプ

キレイ系の顔のバランスは顔のバランスを横に3等分した場合

ここから先は

3,594字 / 7画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?