マガジンのカバー画像

コペンの記録

12
運営しているクリエイター

記事一覧

コペンの雨漏り?の話 その3

コペンの雨漏り?の話 その3

 その2のつづき。

 その2で水が浸入して溜まっているおおよその場所が判明し、無理やりかつ少しづつですが排水もできていることが確認できました。ですがこのままでは侵入経路が不明のため、雨が降る度にチャポチャポとまた水音に悩まされることになってしまいます。
 とりあえず、トランク等の他の箇所から侵入した水が移動してきたものではないと仮定して経路を探していきます。この時点では、おそらくステップ周りにつ

もっとみる
コペンの雨漏り?の話 その2

コペンの雨漏り?の話 その2

その1のつづき。

 その1で水音の発生個所が助手席下ではないことが判明したのですが、それはつまりどこから発生しているのかわからなくなった、ということでもあります。ですがとりあえず車内への浸水はなかったので様子見することにしました。
 で、その翌日が平日だったのですが急遽午後のお仕事が休みになったので、フロア剥いだし最近洗車もしてないし、ついでにキレイにするか~とスタンドへ。その帰り道に再び問題が

もっとみる
コペンの雨漏り?の話 その1

コペンの雨漏り?の話 その1

 2023年4月に住処を島根から秋田へ移してから初更新です。
 さて、秋の東北はどうも雨が多い気候のようで、そうなるとどうにも青空駐車をしているオープンカー乗りは雨漏りのことが心配になってきます。とはいえ今までなんともなかったし、言うて大丈夫やろ…と思っていた矢先、大雨が降った翌日トランクを開けると見事に水たまりができていました。ただ、雨の勢いが強いとモールの排水が間に合わず、どうしても溢れてトラ

もっとみる
コペンオイル&エレメント交換

コペンオイル&エレメント交換

ちょうどひと月前に、コペンの走行距離が123,571kmになりました。
前回から5,000km…ほんとは3,000kmごとに交換したかったのに、忙しすぎて交換できずに乗ってたら、気が付いた時にはもうこんなになってしまっていました。

さあまたトヨタのオイル入れるか…と思ったはいいのですが、ふと
「あれ、全然エレメント交換してなくね?」
と硬直。そういえばこのコペン買って車検受けてから一回もエレメン

もっとみる

コペン洗車機チャレンジ

高速を走って虫がついたり鳥にウンコ落とされたりして洗車をしたい。しかしこの暑さの中で洗車をするのは割とガチで命の危険があるし、炎天下での洗車は洗剤がすぐ乾いてしまうのでそもそも洗車できる天気ではない。そして天気予報では1週間ずっと晴れ。
仕方ない…ここは洗車機にチャレンジするしかないか…ということで初めて洗車機にコペンを突っ込んできました。

いーや自分でもびっくりするくらいなんともないね。
雨漏

もっとみる

コペンのタイヤローテ

戻り梅雨も再び明けようかという先日、天気がちょうどよい曇りだったのでコペンのタイヤローテをしました。
する必要あったかと言われたらそうでもなかったんだけど、なんとなくやってみました。

自分は使ってるタイヤのトレッドがこんななので、左右の入れ替えができません。なので前後だけ入れ替えました。ホンマに意味あるんかそんなん…?って自分でも思う。

長いことローテしてないと、前後左右でアウト側の摩耗が全然

もっとみる
オイル交換(2022/7/16)

オイル交換(2022/7/16)

先日メーターを見ると走行距離が118,800kmを超えていて、ちょうど前回の交換から3000kmになるのでオイルを変えました。
しかし前回交換したときはちょうどGWの真っただ中だったので、2か月で3000km走ったことになる。ちょっとペース早くない??
うーんまあ…四国に何度か行ったり、岡山行ったり広島行ったりと遠出する機会がちょこちょこあったからこんなもんか…。

前回はドレンボルトとワッシャー

もっとみる
オイル交換

オイル交換

GW中に天気が良かったのでエンジンオイルを交換しました。なにげにコペンのオイル交換は車検時の交換を除くと初。フィルターは次回交換時にショップにやってもらいます。面倒なので。
走行距離は11,5800km、前回交換時が11,2800kmなのでちょうど3000kmでの交換。写真は撮ってないんですが3000kmでも結構汚れてました。やはりターボでガンガン回るからこまめに交換が正解だね。

ダイハツ純正を

もっとみる
タイヤ交換

タイヤ交換

冬タイヤから夏タイヤへ交換。
履いてた冬タイヤは155/65/r14のDUNLOP WINTER MAXX。

交換後の夏タイヤは純正サイズの165/50/r15のNANKANG Sport Nex NS-2です。実は前にもコペンに乗ってたことがあり、その時に履いてたやつをそのまま使いました。

ところで、コペン乗りには今更ですが、純正のタイヤサイズは特殊な部類で冬タイヤが全然ない。あるけど1,2

もっとみる
車を買った話

車を買った話

中古車を買いました。
買ったのはダイハツ コペン(L880k)です。
2005年式、走行距離11万2800kmでした。現在200kmほど走って11万3000kmになりました。
知らない人のために一言で説明すると「軽自動車ハードトップオープンカー」です。

コペンにした理由

数年前にオープンカーに初めて乗ってその魅力にとりつかれてしまい、色々なオープンカーを検討した結果、コペンになりました。主な決

もっとみる

コペンの現状

コペンを買ってからおよそ一週間が経過しました。
買う前のチェックでは「まあまあ良い個体じゃないか?」と思って購入たものですが、やはり乗るといろいろと気になる点が見えてきました。加えて、購入店の整備とチェックが適当にされていたことがわかりました。
現状でのコペンの状態をまとめます。

良い点

サビが少ない。マシな部類。いわゆる持病というか、「コペンはここが錆びるよね」っていうところが錆びているだけ

もっとみる
ウェザーストリップのお手入れ

ウェザーストリップのお手入れ

天気が良かったのでコペンのウェザーストリップを掃除してお手入れしました。
トランクを開けたりオープンにしたりして、ストリップをアルコールウェットティッシュで拭いて汚れを落としてから、KURE ラバープロテクタントを吹き付けて終了。
ストリップが経年劣化でカチカチになると雨漏りするのでこういうこまめなお手入れが大事…らしいのですが、どうやら一度新品にしてるか、前オーナーのメンテが効いてるっぽい?汚か

もっとみる