マガジンのカバー画像

外国人演出家の仕事

16
ストレートプレイもミュージカルも、演出家を外国から招聘して、稽古場をゆだねる傾向が続いています。私にも、シアタープロジェクト東京の芸術監督を務めたデヴィッド・ルヴォーの演出論『傷… もっと読む
通して読むと、演出の仕事について、外国と日本では、だいぶ考えが違うとわかります。転じて、日本の舞台… もっと詳しく
¥980
運営しているクリエイター

記事一覧

ロンドン演劇雑感、その7。ホーヴェ演出の『オープニングナイト』が、予定より二ヶ月…

書くべきかどうか、ためらっているうちに、十日余りが過ぎてしまった。  四月十四日付のBBC…

300
長谷部浩
13日前
3

【劇評333】普遍的な物語に、歪みを与える。『母 La Mère』の魔術的な時空。

 人類には、時代を超えて繰り返される物語がある。  母親の息子に対する恋着、子供の成長に…

300
長谷部浩
3週間前
2

ロンドン演劇雑感、その6。ホーヴェ演出の『オープニングナイト』。リアルタイムのカ…

 ロンドンに行ったもっとも大きな理由は、イヴォ・ヴァン・ホーヴェ演出の『オープニングナイ…

300
長谷部浩
1か月前
2

ロンドン観劇雑感、その1。マイクを使った演出に、あなたは抵抗がありますか?

 ロンドンでは四本の芝居を観た。そのうち二本『キャバレー』と『オープニング・ナイト』はミ…

300
長谷部浩
1か月前
3

【劇評163】森田剛。自らの欲望のために悪魔に魂を売り渡してしまった男フォーチュン…

 だれにでも好みはある。  傾きのある翻訳劇に惹かれてしまうのは、かねてから気がついてい…

100
長谷部浩
4年前
1

【劇評208】坂本昌行と安蘭けいによる緻密な台詞劇『オスロ』

 オスロ合意と聞いて、すぐに中東問題の画期的な事件と思う人も少ないだろう。  一九九三年…

100
長谷部浩
3年前
14

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます

【劇評257】斬新な演出で幻影を見る。『セールスマンの死』

 アーサー・ミラーの『セールスマンの死』は、憂鬱な戯曲だ。家族のために懸命に働いてきたウ…

300
長谷部浩
2年前
18

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます。

長谷部浩
2年前
2

【劇評275】トム・ストッパードの新作『レオポルトシュタット』。ニューヨークのプレ…

 九月の十四日に、ニューヨークのロングエーカー劇場でプレビュー公演の幕をあけた『レオポル…

300
長谷部浩
1年前
2

【劇評276】ホーヴェ演出、イザベル・ユペール主演の『ガラスの動物園』の舞台を読み…

 『ガラスの動物園』の常識を打ち破る舞台だった。  コロナウィルスの脅威のために、二〇二…

300
長谷部浩
1年前
1

【劇評311】伊藤英明の目。人間の欲望に迫る『橋からの眺め』。

 アーサー・ミラーの『橋からの眺め』がNYブロードウェイのコロネットシアターで初演されたの…

300
長谷部浩
8か月前
7

ロンドンで『キャバレー』と再会した。

 友人にすすめられて、プレイハウスシアターに出かけた。「今さら『キャバレー』ですか」とも…

300
長谷部浩
2か月前
3

【劇評310】才気溢れるホームズ演出は、パンドラの匣から、チェーホフの登場人物を解き放つ。大胆でクレージーな『桜の園』をめぐって。

 舞台には、巨大な石棺を思わせる物体が鎮座している。この物体が中空に釣り上げられる。  中にいたロパーヒンとドゥニャーシャは、まるで家具のように、ビニールがかけられているが、ある男によって、この覆いが剥がされ、物語は動き出す。  愚かしくも、愛すべきチェーホフの人間たちが、まるでパンドラの匣が開いたかにように、無国籍で時代もさだかではない空間に放たれる。  ショーン・ホームズ演出の『桜の園』(サイモン・スティーブンス英語版 広田敦郎訳)は、独創的なアイデアがふんだんに盛り込

有料
300