長谷川利恵子/パーソナルストレッチスタジオ HASEGAWA RIEKO

姿勢のくずれ、からだの硬さ、肩こり、腰痛など年齢のせいにしてあきらめれいませんか? い…

長谷川利恵子/パーソナルストレッチスタジオ HASEGAWA RIEKO

姿勢のくずれ、からだの硬さ、肩こり、腰痛など年齢のせいにしてあきらめれいませんか? いくつになってもからだは変えられます。 さあ、ストレッチで元気なからだをつくりましょう。 神戸でスタジオやってます。 https://hasegawarieko.hp.peraichi.com/

マガジン

  • 日常の合間のゆるゆるストレッチ

    ストレッチ、なかなか続けられないですよね。 時間もないし、ヨガマットを出すのもめんどくさいし‥‥。 日常の合い間にできるストレッチをまとめた「続けるストレッチBOOK」を作成しました。 ダウンロードはこちらから➡https://hjc.parkhealth.jp/2022/11/24/stretchbook/ 続けるすとれっちBOOKに掲載したストレッチを動画で解説しています。 全8回です。

最近の記事

再生

日常の合い間にできるストレッチ❻首・肩のストレッチ

本を読んだり、スマホを見たり、パソコン作業をすると、胸が閉じて肩が前に出てきます。そうすると、首が前に出て、顎が上がります。 この状態で長時間いると、肩や首が硬くなってしまいます。首が凝ると頭に送る血流が悪くなり、頭痛まで引き起こしてしまいます。 デスクワークの合間にこまめに腕や首を動かしましょう。 肩や首が緩むと、視界も明るく、気分のすっきりします。

    • 再生

      日常の合い間にできるストレッチ❺座ってできるストレッチ

      長時間同じ姿勢でいると、筋肉は硬くなってしまいます。  デスクワークで座りっぱなしもよくありません。1時間に1回ぐらいはコピーを取ったり、お茶を入れたりして立つようにしましょう。  座りっぱなしでいると、足の血流が心臓に戻りにくくなり、ふくらはぎがむくんで太くなります。また、スマホやパソコンの作業が続くと肩や首への負担も大きくなります。  硬くなったらすぐ伸ばす!ちょっとしんどいなと思ったら、お仕事の合間でも座ったままストレッチをしましょう。  こまめなストレッチでいつまでも元気ときれいを保ちましょう。 ■■「出張ストレッチレッスンキャンペーン」 (公園でストレッチレッスンをしていると、「うちの近くでもやってほしい」という声を多数いただきましたので、1回 5,000円で出張するキャンペーンを開催中です。) 詳しくはこちら↓ https://hjc.parkhealth.jp/2022/11/10/%e3%80%8c%e5%87%ba%e5%bc%b5%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b9%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%80%8d%e9%96%8b%e5%82%ac%e4%b8%ad/

      • 筋肉の疲労はお医者様では診てくれない

        肩の動きが悪かったり、腰に違和感があって、病院に行ってもどこも悪くなくて、「筋肉が硬くなっているだけ」とか「ストレッチしてね」とか言われて病院から帰ってきた。という話をよく聞きます。 筋肉が硬くなっているのは、病気ではないので病院では診てくれません。動きが悪くてリハビリをすすめられることもありますが、病気ではないので自分でケアすることがメインになります。 しかし、筋肉凝りが進行すると、骨に影響を与えたり、神経を圧迫する場合があります。 筋肉が硬くなると ・動かしにくくなる、可

        • 再生

          日常の合い間にできるストレッチ❹段差を使ってストレッチ

           日常生活の合い間のストレッチに段差を活用しましょう。  道路や駐車場の縁石の低い段差、駅の階段、公園の植込みなどまちの中には段差がいっぱい。お気に入りの段差を見つけて、「ここを通ったら、このストレッチ」みたいなルーティンができるといいです。  段差で伸ばせるのは下半身です。ストレッチでふくらはぎや太もも、お尻の動きが良くなると、  ・歩きやすくなる  ・膝の痛み防止  ・腰痛予防  ・太ももの前すっきり細見え など、いいことがいっぱいです。  特に、腸腰筋はわたしが「年寄り筋」と呼んでいる筋肉。腸腰筋が硬くなると老けて見える姿勢になってしまいます。  こまめなストレッチでいつまでも元気ときれいを保ちましょう。 ■「出張ストレッチレッスンキャンペーン」 (公園でストレッチレッスンをしていると、「うちの近くでもやってほしい」という声を多数いただきましたので、1回 5,000円で出張するキャンペーンを開催中です。) 詳しくはこちら↓ https://hjc.parkhealth.jp/2022/11/10/%e3%80%8c%e5%87%ba%e5%bc%b5%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b9%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%80%8d%e9%96%8b%e5%82%ac%e4%b8%ad/

        日常の合い間にできるストレッチ❻首・肩のストレッチ

        再生

        マガジン

        • 日常の合間のゆるゆるストレッチ
          6本

        記事

          再生

          日常の合い間にできるストレッチ❸立ったままストレッチ

          日常の合い間にできるストレッチ❸ オフィスワーカーのためのストレッチ【1】立ったままストレッチ  1日5分でも、10分でも「ストレッチの時間」をわざわざ確保するのはむずかしいですよね。だから、日常生活の合い間合い間に、ながらストレッチをしましょう。  信号待ち、駅のホーム、電車の中、エレベーターの中、トイレに立った時、コピーをとるとき、お料理しながら、日常の合い間は結構いろんなところにあります。  わたしも「ストレッチの時間」はありません。合い間合い間のストレッチとお風呂の中で足さまをさわるくらいです。  こまめなストレッチを習慣にしてくださいね。 ■「出張ストレッチレッスンキャンペーン」 (公園でストレッチレッスンをしていると、「うちの近くでもやってほしい」という声を多数いただきましたので、1回 5,000円で出張するキャンペーンを開催中です。) 詳しくはこちら↓ https://hjc.parkhealth.jp/2022/11/10/%e3%80%8c%e5%87%ba%e5%bc%b5%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b9%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%80%8d%e9%96%8b%e5%82%ac%e4%b8%ad/

          日常の合い間にできるストレッチ❸立ったままストレッチ

          再生

          ストレッチ、「自分のカタチ」を見つけてね

           セルフストレッチのレッスンをしていると、「私と同じかたち」をしようとして、無理して変な体勢になってしまう方がいます。  特に男性、高齢者、まじめな方、負けず嫌いな方に多いです。  ストレッチはヨガでもダンスでもない。きれいなかたちを求めていません。ひとり一人の脳と筋肉との対話です。  今、ここ伸びているな~、気持ちいいな~ を感じることが大事なので、からだの「かたち」が人とちがっても、しっかり伸びていればOK。  「かたち」だけまねしようと、無理に力を入れると返って固まって

          ストレッチ、「自分のカタチ」を見つけてね

          再生

          日常の合い間にできるストレッチ❷お風呂でやりたい・足さまのお手入れ(ストレッチ)

           人は足で立っています。足指がしっかりしていないと、腰や肩が不安定になって力が入り、姿勢のみだれや腰痛、肩こりにつながります。  足指を鍛えると、  ・転びにくくなる  ・歩きやすくなる  ・疲れにくい  ・腰痛予防  ・O脚改善など、いいころがいっぱいです。  また、ふくらはぎも重要な役割を果たしています。全身の血液の約7割があると言われている下半身の血液をふくらはぎがポンプの役割を果たして、心臓に戻しています。だから、ふくらはぎは「第2の心臓」とも言われています。ふくらはぎがむくむと、心臓に血液が戻りにくくなってしまいます。  デスクワークだけでなく立ち仕事でも同じ姿勢を続けていると、ふくらはぎがかたまり、むくんで太く見えたり、動きが悪くなったりします。  毎日、お風呂の湯船の中で、足さまのお手入れをしてみましょう。 寒いこの時期、ゆっくりお風呂につかるいい機会にもなります。 ■■「出張ストレッチレッスンキャンペーン」公園でストレッチレッスンをしていると、「うちの近くでもやってほしい」という声を多数いただきましたので、1回 5,000円で出張するキャンペーンを開催中です。 https://hjc.parkhealth.jp/2022/11/10/%e3%80%8c%e5%87%ba%e5%bc%b5%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b9%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%80%8d%e9%96%8b%e5%82%ac%e4%b8%ad/ ■■■■パーソナルストレッチのお申し込み、スタジオのご案内はこちらhttps://hasegawarieko.hp.peraichi.com/

          日常の合い間にできるストレッチ❷お風呂でやりたい・足さまのお手入れ(ストレッチ)

          再生
          再生

          日常の合い間にできるストレッチ❶柔軟性と体力のチェック

          ストレッチを行う前と後、腕や足の上がりやすさの柔軟性をチェックしてみてください。 ストレッチで軸が整うと、からだを動かしやすくなります。ときどき、体力をチェックしてみてね。特に、「立ち上がりテスト」のイスから片足で立ちあがる動作は最低限できるようになるといいなぁ。 ■「続けるストレッチBOOK」(PDF)ダウンロードはこちら(続けるストレッチBOOK | ヘルシージョイクラブ (parkhealth.jp)) ■「出張ストレッチレッスンキャンペーン」公園でストレッチレッスンをしていると、「うちの近くでもやってほしい」という声を多数いただきましたので、1回 5,000円で出張するキャンペーンを開催中です。(「出張ストレッチレッスン」キャンペーン開催中! | ヘルシージョイクラブ (parkhealth.jp)) ■パーソナルストレッチのお申し込み、スタジオのご案内はこちらhttps://hasegawarieko.hp.peraichi.com/

          日常の合い間にできるストレッチ❶柔軟性と体力のチェック

          再生

          【お客様の声】はじめた人から元気になるパーソナルストレッチ

          「ストレッチにどれくらい通ったらいいですか?」とよく聞かれるのですが、正直、ひとそれぞれです。でもこれでは答えになっていないので、「まずは2週間ごとに数回。そのあとは1~2か月おきに来てね。おうちで自分でどれくらいできたかによって違います。」とお伝えしています。 わたしはスタジオに通い続けていただくお客様を求めているわけではありません。健康の優先順位を上げて、自分で健康になるための意識の改革をしていただくことが重要です。 そのために、パーソナルストレッチのあとは、おうちでで

          【お客様の声】はじめた人から元気になるパーソナルストレッチ

          老化は予防できる。でもできないものが4つ

          もう、歳だからしかたがない。 年齢とともにからだは硬く動きにくくなるものだと思い込んでいませんか? 確かに、加齢に抗えないものもありますが、筋肉や骨、皮膚、内臓はいくつになっても鍛えられます。 きちんと食事をして筋トレをすれば筋肉は育ちますし、骨に刺激を与え続ければ骨も強くなります。有酸素運動で心肺機能は強化できるし、血液や皮膚も食事と運動で改善できます。 ただし、老化予防が難しいものが4つあります。 「目・耳・歯・生殖機能」です。 ❶目(白内障、緑内障、飛蚊症、網膜剥離‥‥

          老化は予防できる。でもできないものが4つ

          よく眠れないのは、体の硬さが原因?    -睡眠とストレッチの関係-

          起きると背中が痛い、腰が痛い、肩が痛い、眉間にしわを寄せて眠っている、夜中にトイレに起きる‥‥これ全部、からだが硬いせいかもしれません。 ■仰向けで寝られない、仰向けの姿勢が苦痛 ⇒姿勢が悪く肩が巻いていている人は、仰向けでは背中が落ち着かない感じがします。つい横向きやうつ伏せになりがち。起きている時の姿勢を整えると、仰向けで眠りやすくなるかもしれません。 ■朝起きると腰が痛い ⇒反り腰の人は寝ている間も腰を反っていて、起きたら腰が硬くなっています。寝る時はしっかりリラックス

          よく眠れないのは、体の硬さが原因?    -睡眠とストレッチの関係-

          ストレッチの基本―硬くなった筋肉は、ガビガビな毛糸玉のよう―

           筋肉は、伸びたり縮んだりして働きます。  簡単にいうと、「伸ばす」のがストレッチ、「縮める」のが筋トレです。  力を入れると筋肉は縮みます。脱力すると緩みます。  ただし、カチカチになった筋肉は、ガビガビの毛糸玉のよう。お砂糖の液がこびりついてガビガビになった毛糸玉は、伸びも縮みもしません。 この毛糸玉をぐしぐし揉んだり、引っ張ったりすると、毛糸玉がほぐれて伸び縮みするようになります。筋肉でいうと、ガビガビは老廃物で筋肉に溜まります。揉んだり伸ばしたりすると、動きやすくなり

          ストレッチの基本―硬くなった筋肉は、ガビガビな毛糸玉のよう―

          筋トレ?有酸素運動?ストレッチ?どんな運動がいいの?-運動の種類と効果-

          これまで健康のために運動が大切だというお話をしてきましたが、今日はどんな運動をしたらいいのか、というお話をします。 運動の種類は大きく分けて、4種類あります。 有酸素運動、筋トレ、ストレッチ、コーディネーション(連動性)です。 ❶まずは有酸素運動です。 有酸素運動は、乳酸が出ない範囲でのきつくない運動です。 ジョギングやウォーキングなど、ニコニコペースの運動がこれにあたります。 有酸素運動は全身の持久力を高める運動です。ニコニコペースの運動を行うことで、体に酸素を取り込む

          筋トレ?有酸素運動?ストレッチ?どんな運動がいいの?-運動の種類と効果-

          糖質はガソリン

          前回、「痩せるためのカロリー計算」の記事を掲載したところ、糖質についてのご質問をいただいたので、今日は「糖質はガソリン」というお話です。 まずは栄養についての基礎的なお話をします。 5大栄養素は、炭水化物、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラルです。 タンパク質は、心と体を作る材料になります。ビタミンとミネラルは代謝を助ける働きをします。 体を動かすエネルギーとなるのは、脂質と炭水化物です。 脂質は、エネルギー源となるだけではなく、細胞膜やホルモンの材料になったり、炎症を抑え

          どのくらい運動すれば、どのくらい痩せる?

          あけましておめでとうございます。 お正月元気に飲み食いしていますか? 年末年始はついつい食べすぎちゃいますよね。 お正月休みが明けたら、ダイエットしなきゃ!って思っている人も多いと思います。 ダイエットってどうしたらいいの? 食事制限だけで痩せようとすると、筋肉も一緒に落ちてしまいます。 運動と食事を合わせて調整していくことが大切です。 では、どのくらい運動したらどのくらい痩せるのか計算していきましょう。 ちなみに、汗をかいても痩せません! スポーツ汗だくになったり、サウ

          どのくらい運動すれば、どのくらい痩せる?

          運動=スポーツではない。

          健康のために運動しなきゃいけないって思っている人も多いと思います。 でも、これまでスポーツをしたことない方が、いきなりスポーツを始めるのはなかなか難しいですね。 高齢になってからマラソンやテニスなどのスポーツを始める方もいらっしゃいますが、普通の方はそうはいきません。 運動って言うと辛い、しんどい、汗をかくだから苦手というお声も多いです。 どうして大人になると運動が嫌いになってしまうんでしょうか? 子供って移動するときは、常に走り回っていて、外で遊ぶのが大好きです。 動物は