人気の記事一覧

診療報酬改定〜生活習慣病管理料〜

2か月前

【クリニックの院内掲示について】 院内掲示物は、患者さんに有益な情報を提供するためには欠かせません。 でも、気を付けないと混乱を招きます。 例えば、様々な価格表示。 消費全を含む総額を表示がするのが義務化されました。 患者さんが困らないように表示に気を付けましょう!

講義のテーマ「伝える」:スタッフ様からの感想

職種に関係なく、居心地の良い空間とは 「清潔感とそこに流れる空気感」 そして、その空気感を作るのは そこで働く人の笑顔とお迎えする気持ちです。 Q.掃除は行き届いていますか? Q.笑顔やお迎えする気持ちは整っていますか? #モスバーガーで居心地がよくてシェアする

スタッフ個人に対しても 「クリニックがあなたに期待することはこんな役割です」と伝えることをおすすめします そうすることで 先生が自分のことを見てくれている 期待してくれている と感じることが出来るからです スタッフは先生からの評価を期待していますが一方で課題も期待しています

「一生働ける」をコンセプトにした美容クリックをやりたい。

面接で「本音」を言ってはいけない。という話。

能力主義的な組織運用をするときの注意点

また美容クリニックで採用担当やります。

私がなぜ、 「面談で愚痴を言ってもいいよ」 と、スタッフに言うのか? 何でも話せる安心感を感じて欲しいから。 愚痴は心のSOS。 愚痴を言うことを禁止したら、 追い詰めてしまうかもしれないからです。

マナーとは? 相手を不快にさせない言葉遣いや立ち振る舞い 相手に対する心遣いとも言える。

私が見た院長先生の素敵なところ

院長先生へ スタッフを叱る時、 スタッフの間に信頼関係がなければ 残念ながら その言葉は相手に届きません。 日頃からスタッフとの信頼関係を築いていかれることをご提案します。 少しでもお役に立ちますように。

ミーティングで、 「不満に思っていることを話してください」 というのではなく 「どうしたら良くなると思いますか?」 と聞きましょう。 不満にフォーカスさせるのではなく、 「改善」を考えさせる方が良い話し合いが出来ます。

クリニックの何でも屋さん?

行動するって本当に難しいです。 だから、 私のサポートでは、行動出来るように様々な仕掛けを用意しています。 少しでもスタッフの皆さんが成長出来ますように。 願いを込めて。

クリニックの看護師リーダーさんから、 「迷った時は、 私の講義で学んだことや 面談で話してメモした事を 読み返しています。」 とメッセージが届きました 私の言葉が、 あなたを励ましたり 道標になっているなら とても嬉しいです♡ 大切にしてくださり ありがとうございます♡

サムネイル写真を秒速で印刷するテク-飲食店メニューやクリニックのカルテ作成に-

当たり前ですが、 スタッフの皆さんが成長するには、 どのように関われば良いか? 私と交わす言葉 表情全てにおいて 常に考えています! そこに愛を感じてくれているから、 スタッフの皆さんも 私を信じてくれるのかもしれません。 ありがたいことです♡

採用について 最初から良い人材を採用できなかったとしても諦めるのは早い。 良い人財になるようにスタッフ皆で育てれば良い。 そもそも良い人材を採用できたとして、良い人財になるとも限らない。 皆で成長できれば人財になっていく。