ディグリー學園

書いてみる

人気の記事一覧

ディグリー學園最終。秋分点で異次元と繋がらないのはおかしいという話。初動はショッキングな場合が多く、その後は当たり前の感覚になり記憶に残ってないかも?なるほどです。今日の學園は純粋に触れたという感覚でした。個人的に毎週、サンプルさんの図を予習するような体験をしていると思った。

6日前

學園メモ。サンプルさんアニメグッズ関連のお仕事。松村先生も言及していたかもだけど、キャラを象徴表現まで掘り下げてからグッズ化するような方向性のものを仕事で作り上げていくのではないかと思った。乙女座3度は、私の場合ヘリオ土星なのでなんかわかると思った。一般社会で全面にだすと危ない。

13日前

行きの新幹線がカモシカと衝突しばらく停止だった。動物と衝突ときいて、蟹座3度が浮かんだ。たぶん今、學園で3度をやっているそうなので、アーカイブ聴講するの楽しみ。野草というテーマのトリエンナーレ。横浜美術館の目の前でスターウォーズのイベントやってる。

3週間前

學園のサンプルさんが黒曜石から促さられた事について語っていて、その過程がとても参考になった。自分もそうやって黒曜石と会話しているんだなとわかった。ネットの情報や地上の本はその繋ぎ目役。もっと無意識化で伝えられた言葉に日常でも意識しようと思った。ヴァーテックス、アジェナ、ソフィア。

4日前

昨日のひょうたんのお話が、牡牛座6度が鏡面になってる映像と重なってる。似た山が連なっているのが湖面に映って一体化している感じ。

12日前

チョコ黒コーナーで、ひょうたんを見た方の話に集中してしまい、自分も発言しようかと思ってたけどそれどころじゃなかった。松村先生の一連の話しになると、色々と言葉が出過ぎてしまって収拾がつかないのがわかるので発言控えてしまうのかもしれない。なんか、もっと熟考したい欲が強くなってしまう。

13日前

松村先生と北川隆三郎さんの対談講座、チケット買う前に定員になってしまってた。(定員があったのか)しょうがない。松村先生の教材と週一のディグリー學園で読み取っていこう。その方が面白そう。

1か月前