人気の記事一覧

近頃、創作意欲が死んでいる気がする。 どうしたのかな、頭が空っぽになってる気分。 他の創作物を見てネタをインプットするにも情報をただ文脈上から処理しているだけであってワクワクして吸収しているような感じがしない。 何があったんだよ、私……

3か月前

常に夢中になるものがないと 辛くて生きられない 現状

6か月前

死にたいと…言うことは… まだ死ねないということかな? 死にたいのなら それが本心なのなら 死んだほうが幸せなら 私は止めない だって死んだほうが幸せなのだから たとえそれが我が子でも そう思う私は 冷たい? 冷たいと思うのなら そう思えば良い そうなのだ

6か月前

・確かにね、思い込まされることも怖いよね気を付けておかないとね。どんな事で騙されたり騙されたくなくても巻き添えられるか分からないしね。生きるってそうゆう事だ。一生地獄って事か?死んでも地獄かもしれないけどね。どっちでもいいや・・・・

1年前

今思ったこと。

2年前

今日思った事

4年前

一日何回でも投稿して良いんですね。気付いたら一日一回という誰かの決まり事に従っていた自分がいる…潜在意識って怖いです。この潜在意識をコントロール出来る様になれば、自分のコントロールもうまく出来るはず。その為には、こうしたいという習慣を日常に擦り込んでいくしかないかもしれません。

世の中に沢山情報があって、沢山誘惑があっていつもその誘惑に惹き寄せられそうになってしまう場合があると思います。そんな時、どう対処すれば良いのか。私は、そういった場所に近づかない道を通ったり、スマホやPCを開かない様にして少し瞑想したりしています。その後回避したという自信がつきます

仕事中の間多くのビジネスマンの方と接しているのですが。私にとって毎回思う事があるのです。何を思うのかというと、あの種類の人たちはいつも自分を飾り付け少し品高くしている事。それが毎回自分の中で疑問や接しにくさを感じます。もちろん全員とは言いませんが、それが世の中を生きにくくしている

『これまでの人生になにがあったとしても、今後の人生をどう生きるかについてなんの影響もない』嫌われる勇気という本の中の言葉。自分がこう考える事ができたらどれほど楽なことか…

4年前

noteってよく皆さん長文で書いている方々が多くいて、僕もうまく書けたらなといつも思っています。でも文章を書く事に苦手意識を持っていて、書き始めるまでがかなり労力を使います。noteも多分書き方が人それぞれで、僕はつぶやきなら続けられると思います。出来る事を伸ばしましょう。

他を知る。

・今日は、いまだに膝がこわばりと時たま眩暈と他にも体の不調がありますが、前向きな考えで絶対に自分では決めていますが、時々人間不信の所があるので自分でも気を付けてそんな日には書かない様に心掛けておりますが、万が一書いてしまった時はお許しください。早いもんで2022年9月の始めですね

1年前

なにも考えずに学校行ってるってすごい無駄だと思う。せっかく学びの場があるのにそれを無駄にして、ちゃんと勉強しよ。笑

4年前