人気の記事一覧

パラリンピックの学校連携観戦について率直に思うこと。

車いすユーザーの「僕は教材じゃない」という主張はまったくもってその通りだと思う。 コペルくんは教員時代、パラリンピック選手を学校に招いて講演会をやった経験があり、あのときは講演者の方にも喜んでいただけた(ように見えた)のだけど、今思えばいろいろと不適切な部分もあったと思います。

江戸川区の学校連携観戦と希望制について

パラの学校連携観戦には「教育的価値」を認め推進する一方、修学旅行は中止を要請する小池百合子・東京都知事。 一斉休校に入試改革など、政治は選挙権のない子ども達にも甚大な影響があります。 明後日は横浜市長選。総選挙も近い。ぜひ家族や友人と当たり前に政治を語りましょう。

東京都教育委員会は「学徒動員」と揶揄された、都内90万人の子どもたちを五輪に動員する、いわゆる学校連携観戦の中止を決定。 既に77%に当たる都内48自治体は自主的に中止を決めていました(画像は日本共産党の三鷹市議・紫野あすかさん作成) 声を上げれば政治は変わる!五輪自体も中止に!

学校連携観戦の開示資料(3回目)

2年前

パラ学校連携観戦の参加数とそれに伴うPCR検査結果について開示請求してみました。

2年前

子どもたちから東京五輪を奪うという愚策・小さな教育情報

港区教育委員会にパラリンピック学校連携観戦について、不参加を求めました。

2年前

《速報》江戸川区のパラリンピック学校連携観戦が中止となりました。

学校現場から見た「共生社会」のこと

2年前

パラ観戦中止署名の顛末 と 二学期開始

《緊急署名開始!》江戸川区は、パラリンピック学校連携観戦を中止してください

港区のパラ学校連携観戦は中止に

2年前

【緊急公開】学校連携観戦の開示資料(2回目)

2年前

港区教育委員会に学校連携観戦の見直しの要望書を出しました。

2年前

港区は学校連携観戦を中止しました。

2年前

2021年5月の紫野あすか

3年前

観戦 感染 『学校連携観戦プログラム』 学徒勤労動員 東京オリンピック 決号作戦 日本 新型コロナウイルス 20210619