人気の記事一覧

からいも標準語で詠む島津日新公いろは歌

2年前

楽も苦も 時過ぎぬれば跡もなし 世に残る名を ただ思ふべし

2年前

昔より 道ならずして驕る身の 天の責めにし 合はざるはなし

2年前

島津いろは歌㉑【名(な)】を今に残しおきける人も人 心も心 何か劣らん

2年前

【つ】らしとて 恨み返すな我れ人に 報い報いて 果てしなき世ぞ

3年前

【そ】そしるにも二つあるべし大方(おおかた)は主人のためになるものと知れ

3年前

【を】小車(をぐるま)の我が悪業(あくごう)にひかれてや つとむる道をうしと見るらん

3年前

【り】理も法も立たぬ世ぞとてひきやすき心の駒の行くにまかすな

3年前

さつま女子が詠む島津日新公(じっしんこう)いろは歌 【た】種となる心の水にまかせずば道より外(ほか)に名も流れまじ

3年前

【よ】善きあしき 人の上にて身を磨け 友は鏡となるものぞかし

3年前

【ち】知恵能は身につきぬれど荷にならず 人は重んじ恥ずるものなり

3年前

【わ】私(わたくし)を捨てて君にし向かわねば 恨みも起こり述懐(しゅっかい)もあり

3年前

【へ】下手ぞとて我と許すな稽古だに 積らばちりも山と言の葉

3年前

ひらがなの歌遊びでほっこり

3年前

ちょっしもた!西郷さん、残念がる の巻

3年前

【ぬ】ぬす人はよそより入ると思ふかや耳目(みみめ)の門に戸ざしよくせよ

3年前

【と】科(とが)ありて人を斬るとも軽くすな生かす刀もただ一つなり

3年前

#20 【ね】がはずば 隔てもあらじ 偽りの 世にまことある 伊勢の神垣

2年前

【ほ】仏神他にましまさず人よりも心に恥じよ天地よく知る

3年前

憂(う)かりける今の身こそは先の世と思へば今ぞ後の世ならん

2年前