人気の記事一覧

今日の写真はシャインマスカットをちびちび食べてます。価値観とプライドの違いはなんでしょうか?プライドが高いと嫌われますが、価値観が高いと尊敬されます。

今日の写真は富田の水で作ったくず餅。本気で大切にしようと思うのにどうすれば良いかわかりません。それは価値観を明確にできていないからです。それが自分にどのような影響を与えるものなのかを検討してみましょう。小説を読んだり映画を観たりして他人の価値観に触れてみましょう。

今日の写真はおやつ、栗きんとんのきんつばは食べてしまったので今はありません。今のままの自分を変える必要はありません。自分の価値観を高めるには他人の価値観を認めることです。価値観が高まるのは変化するのではなく成長しているのです。

なぜか、良い思い出しか残っていないのです。悪い経験もしたはずなのに思い出せません。そして悪い経験をした年齢の記憶が無いのです。大丈夫、悪い経験は良い思い出となるようになっているのです。今日の写真はスイートポテトパイと焼き芋です。

今日の写真は毎朝作っている野菜スープをアップでどうぞ。伝える表現は、言葉だけでは無いのです。文章、写真、映像、表情、態度がありますが、それよりも伝えたい思いが大切です。

今日の写真はサフランバターライスにチキンカレー。トッピングは焼き黒枝豆。パセリの微塵切りもかかっています。時間をかけて考えましょう。短絡的に行動してはいけません。咄嗟に行動して良いのは自分の責任を果たす時だけです。

今日の写真はお気に入りのお店のプリン。わたしの大切なものを守りきれなかった時に思うこと。全力で大切にしたのであれば悔やむことはありません。全力で大切にしていないのであれば全力で大切だと思っていなかった結果です。全力で大切だと思っていたのに全力で大切にできなかったと思っていたのならばそれは自分への甘えです。

終活は生まれた時から始まっているのです。生まれて、喜びを与えて、学ぶことを覚えて、衣食住のために働き、大切なものを知り、大切にするけどいつまでも大切にすることができるのは思い出だと知るのが、終活です。今日の写真は今日の朝食、葡萄パンはよく焦げます。それは干し葡萄の糖分がメイラード反応を起こしやすいからです。

今日の写真は写真では伝わらない野菜スープの味はうどんスープです。因果関係と相関関係を理解していなくて間違ってしまうのが問題を拗らせているのです。そして因果関係と相関関係が入り混じっているのが人間関係です。個人と個人の人間関係は因果関係であり集団と集団の人間関係は多数決による相関関係です。個人と集団、集団と個人の人間関係は因果関係と相関関係が入り混じっているのです。

今日の写真はトロトロ焼き芋。現在の問題点に切り込んでみたいと思います。(コンピュータシステムトラブルを考える)

今日の写真は栗きんとんきんつば。「愛」と「大切にする」の関係は「愛」の中に「大切にする」が含まれていて、「大切にする」の中に「愛する」が含まれているのです。そして全てを大切にすることができないのは、全てを愛することができないからです。

みーやちゃん、パンダさん、パンダさん 、旧Twitterより記事の紹介です。宮古姫時代行列が10月22日 (日)にあります。