人気の記事一覧

タイのVTuber現在の状況その3ARPの勢いが止まらない!

タイのVTuber現在の状況その2       三つ巴の争い上半期超新星の登場

タイの Vtuber「Akimoto Yuna」さんのTwitterプロフィールを覗くと、日本語や「mama」といった記述が。タイでも日本のVtuber文化を参考にしているんですね…台湾と同じだ。それに今さらですが、名前も日本人名だ。「アキモト ユナ」と読める。

タイのVtuberがTwitterで自身の配信を宣伝する際「 #バーチャルYouTuber」という日本語のタグを入れて宣伝してる。日本人リスナーを求めているのか、それとも日本のVtuber文化をそのまま持ってきた伝統かな? 【参考】 https://twitter.com/alizabylethchu/status/1635641237289209857

tst

1年前

タイのVtuberプロジェクト『Algorhythm Project』女性だけでなく男性のVtuberもデビューしていて、タイでこれだけ多くのVtuberがいるのは初めて見た。アニメPVまで作ってるのは興味深い。 【参考】 https://t.co/j8NVqzG2s4

タイではVtuberが盛んに生まれてる…のかな?Twitterでハッシュタグする時、彼らは「 #Vtuber」ではなくThailandの「TH」を入れて「 #VtuberTH」としている。今後日本でも「 #VtuberJP」とするのが一般的になったり?

タイのVtuber事務所っぽい。事務所名は『Senolive』日本語の「せ〜の」から来てるっぽい。すでに3名のVtuberがデビューしてる。日本で始まったVtuber事務所の形態は、今後世界的に見られるようになるのかも… 【参考】 https://youtube.com/@SenoliveProj

タイ発のVtuber「Akimoto Yuna」さん。Vtuberとしての初の配信は2022年1月より。当初はREALITYのアバターを使って配信していましたが、現在はイラストレーターの方に頂いた姿で配信しています。 【参考】 https://youtube.com/@akimotoyuna