見出し画像

なぐなぐさ~ん🙌発見しました。

なぐなぐさんの

を読んで以来、ずっと食べたいと思っていました。

なぐなぐさ〜ん📣
やりました🙌

なぐなぐさんが紹介されていた場所ではありませんが、

みみ


を食べられる場所を見つけたんです。

道の駅富士川内にある富士川キッチンです😊

https://www.michinoeki-fujikawa.jp/shopping/

埋め込みをしたのですが👆
なぜかURLが直接表示されてしまいます💦
お許しください💦

下部温泉に行く途中で必ず寄る酒蔵ギャラリー六斎から歩いて10~15分のところに道の駅富士川はあります。

酒蔵ギャラリー六斎については後日また報告しますね。

それでは、山梨の「みみ」を紹介します♪

縁起の良い食べ物ですって

みみは山梨県峡南地方の郷土料理です。
ほうとうより短い麺を使用しています。

アレンジ「みみ」もある🙌
デザート「みみ」もある🙌
そして充実の正統派「みみ」😊
柚子味噌をのせた熱々手作りこんにゃく😊
季節に合わせたスイーツ♪
なんで、みみって言うのかな?
それは耳に似ているからだよ
後ろから見てもリアル

とダフやんに偉そうに説明してしまいましたが、メニューを紹介する黒板に

農具の箕の形にに似ているから

と説明が書かれてありますね💦

でも私、以前耳の似ているからって
説明を受けたんですよ💦
誰ですか!私にそんな情報を流した輩は😂!

桃の節句が近かったのでセットのスイーツは
桃味でした🙌ダフやんもん〜まいねぇ〜♪
ごちそうさまでした♪
売店にはお土産のみみが沢山♪

山梨学院高等学校が本日甲子園で優勝したので、山梨県勢初めて甲子園優勝を祝って山梨の郷土料理を投稿してみました😊🙌

おめでとうございます🎉

明日も道の駅富士川のお話です。
もう一つ美味しいものを発見したので😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?