日本株高、第2幕の足音

9月1日(金)youtube動画UPしました。
「有料会員向け銀行株全面高!1日の日経平均は13週線や一目雲上乗せで引ける。銀行、鉄鋼、総合商社株が人気。また高配当利回り銘柄も全般底堅い。」

少しでも気に入られたら「高評価ボタン」と「チャンネル登録」よろしくお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━
Twitterは  @220hata です
━━━━━━━━━━
※「NOTEプレミアム会員」と「有料メルマガ会員」にご紹介した
高配当利回り銘柄

【5401日本製鉄】21日寄付き3243円→1日高値3520円
━━━━━━━━
【5406 神戸鋼】21日寄付き1657円→1日高値1920円
━━━━━━━━
【5706 三井金】21日寄付き3453円→1日高値3815円
━━━━━━━━
【9434 ソフトバンク】7/26寄付き1543円→31日高値1677円
━━━━━━━━
【5192 三ツ星ベルト】7/24寄付き4435円→1日高値4850円
━━━━━━━━
【7239 タチエス】7/28安値1514円→1日高値1773円
━━━━━━━━
【5021コスモエネルギー】7日寄付き4492円→1日高値5372円
━━━━━━━━
直近 高配当利回り銘柄一覧はこちらから↓
プレミアム会員のみ閲覧可能
★プレミアム会員向け高配当利回り銘柄(8月27日)
プレミアム会員向け高配当利回り銘柄|Takeshi Hatazoe (note.com)

★NOTEプレミアムプラン/月々980円(税込) /(初月無料)

※平日8:30ごろまでに朝採れ情報(個別材料)や、「一目三役好転」や、
「ゴールデンクロス銘柄」などテクニカル面での買いシグナル点灯した銘柄や、日々短期トレード銘柄や、「高配当銘柄」、「低PBR銘柄(1倍割れ)」などご紹介します。

プレミアム会員には22日、1日好チャート銘柄や高配当利回り銘柄、低PBR銘柄などをご紹介しました。
━━━━━
★NOTEベーシックプラン/月々500円(税込) /(初月無料)
毎週末に、グロース銘柄+高配当利回り銘柄をご紹介。
━━━━━━━━━━
★まぐまぐ有料メルマガ/1,100/月々(税込) 初月無料!
寄り前情報や、高配当利回りや、《有料メルマガ限定 押し目買いポイント》を配信中です。

※有料メルマガ会員向けには、中長期目的で中低位銘柄を継続していただき、将来大きく花開くような資産形成を目指しております。━━━━━━━━━━
≪入会ご検討中の方へ≫

入会のご検討ありがとうございます。
Noteプレミアムと有料メルマガの共通点は、毎週日曜日に配信(UP)する高配当利回り銘柄です。全部で30銘柄以上ご紹介し、タイミングもよく高配当利回り銘柄は総じて底堅い動きなので 9割以上は含み益です。
9月27日の権利落ちまでは注力していきます。

同時進行でNoteプレミアムはプライム市場のグロース(成長株)をご紹介しています。有料メルマガは、中低位の銘柄を中長期で大きく利益が出るようご紹介しています。その違いのみです。

Noteベーシックプランは主にグロース株と特選高配当銘柄5銘柄をご紹介中です。会員費が安いので複数加入されている会員様も多いです。

初月無料なので月初が入会お得ですが、会員費が安いので気にされない会員様も多いです。ご入会お待ちしております。
株式投資は買いのタイミングが非常に重要なので、初月無料にこだわらないほうがいいと個人的には思います。
━━━━━━━━━━
★日本株高、第2幕の足音 海外勢の宝探し「まだ序盤」
日経記事より
日本株高、第2幕の足音 海外勢の宝探し「まだ序盤」 - 日本経済新聞 (nikkei.com)

23年春から年央にかけての株高の第1幕は、日本株の保有比率を指標対比で「アンダーウエート」から「中立」方向へ戻す動きが主導した。持っていないことに慌てたグローバル株ファンドが株価指数先物などで乗り込む動きから始まった。

当時は「じっくり調査して腰を据えて買う投資家はさほど動き出していない」との声が多かった。そうした投資家の現物株投資が今後動き出すかもしれない。
「海外勢はまだ入ってきてもいない。価値を気づかれていない宝が山ほどある」。ある海外ヘッジファンドのベテラン日本株担当者に相場観を聞くと「上昇はまだ序盤」と一貫して強気だった。

米系BofA証券は週明け4日から、東京都内のホテルで大規模な日本株セミナー「ジャパン・コンファレンス」を開く。4年ぶりの対面開催で1200人超の参加を見込み、海外機関投資家も多く来る。「初めてや十数年ぶりの訪日という投資家もいる。日本株への関心の高さを肌身で感じている」と語る。日本株の見直しは緒に就いたばかりだ。
━━━━━━━━━━
《相場概況》
1日の日経平均株価は5日続伸し91円高の32710円で、8月1日以来1カ月ぶりの高値を付けた。米長期金利の先高観が後退するなか、海外短期筋が株価指数先物に断続的な買いを入れた。
中国の景気回復への期待も追い風となり、上げ幅は一時200円を超えた。
TOPIXの終値は1990年7月20日以来、約33年ぶりの高値を付けた。
東証プライムの売買代金は3.2兆円。

8月31日の米長期金利の利回りが低下し4.10%と節目の4%が接近した。
米金利の低下傾向を受けて海外投資家による株買いが活発化した。
米株価指数先物が日本時間1日の取引で堅調に推移したことも日本株買いを誘った。

1日発表の民間調査の8月の中国製造業PMIが、好不況の境目となる50を上回り、このところ広がっていた中国の景気減速懸念が和らいだ。
東京市場では銀行や商社、鉄鋼や海運など幅広い業種に買いが入った。
日本時間の今晩に8月の米雇用統計の発表を控え、結果を見極めたいとして一段の上値を試す動きは限られた。日経平均は一目雲上限32643円を突破しており、上値追いの期待が高まりやすい。

マザーズ指数は3日続落。
東証プライム市場に循環的な物色が入りしっかりとなる中、グロース市場は積極的な売買は手控えられた。
━━━━━━━━━━
昨日の当欄には下記の銘柄を記載しました。
せっかく労力を割いて作成した記事なので検証してみます。↓

「プライム市場では、7203トヨタなど自動車株が軒並み高。6902デンソーなど自動車関連もしっかり。6920レーザーテック、6526ソシオネクスト、4661OLC、4063信越化学、3659ネクソン、8630SOMPO、2802味の素などがしっかり。MSCIで除外となった2002日清粉、4516日本新薬が出来高伴い上昇。規模別ではTPX中型株指数と小型株指数が年初来高値を更新。」
◎7203トヨタ 1日寄付き2485円→1日高値2525円
◎6920レーザーテック 1日寄付き22630円→1日高値22870円
◎8630SOMPO 1日寄付き6339円→1日高値6476円
◎2002日清粉 1日寄付き1902円→1日高値1947円
◎4516日本新薬 1日寄付き6376円→1日高値6516円

「マザーズ指数が小幅続落。大型株主導の相場展開が続き、相対的に弱い動きが継続している。6255NPCがストップ高。5574Abeja、7388FPパートナー、3133海帆、4894クオリプス、9348space、6027弁護士、5585エコナビスタ、7047ポート、4431スマレジ、4418JDSC、7317松屋、9342スマサポなどがしっかり。※9348spaceが好チャートに見えました。スタンダード指数は連日で年初高値を更新。3856Abalanceはストップ安。2702マクドナルド、7564ワーク、2788アップル、2138クルーズ、7716ナカニシ、8244近鉄D、7284日本精機、4231タイガースポリマーなどがしっかり。ジワジワと日本株全体の底上げが続いています。」

◎6255NPC 1日寄付き702円→1日高値764円
◎3133海帆 1日寄付き535円→1日高値585円
◎5585エコナビスタ 1日寄付き2753円→1日高値2880円
◎4418JDSC 1日寄付き1058円→1日高値1147円
◎2788アップル 1日寄付き525円→1日高値554円
◎8244近鉄D 1日寄付き2850円→1日高値2938円
※グロース株には厳しい地合いとなりましたが、選別するとデイトレ成功した銘柄もありました。
━━━━━━━━━━
《有料会員限定 テクニカル分析》
※メルマガ会員には6日(日)のレポートで解説します。
有料会員でない方は、youtube動画で解説します。

ここから先は

449字 / 1画像

よろしければサポートお願いします。 いただいた資金は活動費に使っていこうと思います。