見出し画像

初めまして。長内涼です!

私のこれまでの経験と実現したいこと

はじめまして。
2023年6月5日に入社いたしました、長内涼(おさないりょう)です。
 
これから、はたらこらぼの一員として
より良いしごとコンビニをつくれるよう努めていきます。
どうぞよろしくお願いします。
 
私のこれまでの経験やこれから実現したいことを
このブログを通してお話しさせていただければと思います。

これまでの私

私は青森県つがる市で生まれ、高校まで青森で過ごしました。
高校卒業後、埼玉大学に進学し大学院まで6年間過ごし、
新卒で大学で専攻していた建設業界の会社に入社しました。
 
しかし、建設業界の仕事は想像以上にキツく
毎月100時間以上の残業が当たり前でした。
 
そんなとき、ふと「なぜ今この仕事をしているのだろう?」と考え
これまでの人生を振り返ってみると
それまでの私は、なんとなくでしか
人生の選択をしてこなかったことに気がつきました。
 
高校の文理選択の時はなんとなく理系が得意だったから
大学の選択はなんとなく関東に出たかったから
就職の選択はなんとなく建設系を学んだし給料もいいから
といった調子です。
 
そこで、改めて自分が何が大事なのかを考えてみました。
 
そこで出てきたのが「家族」と「自分らしさ」
 
「家族」を大切にしながら
「自分らしく」興味のあることを選択していくことにしました。
 
建設会社を退職後、
地元の青森で農業・塾講師を経験。
結婚を機に仙台に移住し、福祉業界も経験しました。
 
その時々で、自分の興味のあること選択していくことで
人生が豊かになっていることを実感しています。

これからの私

「これまでの私」で述べたとおり
私は「家族」と「自分らしさ」を大事にしています。
 
そんな私が実現したいこととして「地方創生」があります。
 
「地方創生」に興味を持ったのは
大学進学の時に他県の大学に進学する人が多く、
このままだと自分の地元はどうなるのだろうと思ったことがきっかけでした。
 
その思いを持ったまま10年ほど過ごし、はたこらに出会いました。
ここでなら「家族」と「自分らしさ」を大事にしながら
しごとコンビニを通じて「地方創生」を実現できるのではと考えました。
 
条件の異なるさまざまな地域に
しごとコンビニを定着させることは簡単なことではないと思います。
 
また、さまざまな環境で
自分のやりたいことを選択できない人もいると思います。
 
そこで、しごとコンビニ事業を通じて
しごとコンビニの理念である
 
「しごと」を通じて、
多様な人の“望む生き方”を実現するを達成し
結果としてはたこらの理念である
 
はたらく を たのしく を達成できる人たちを増やしていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?