ヤマアキ

普段はオンラインで秘書、経理をしています。生活を映画や本で彩りたい、30代です。 仕事…

ヤマアキ

普段はオンラインで秘書、経理をしています。生活を映画や本で彩りたい、30代です。 仕事で感じたこと、エッセイを書いています。2021年2月からフリーランスとして活動中。

マガジン

  • オンライン秘書のつぶやき

    オンライン秘書の仕事に関するマインド、ハックを集めたマガジンです。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介~noteに綴りたいこと~

はじめまして。hataoriといいます。hataoriという名前には、秦基博というアーティストが好きなのと、機織りをするように言葉を紡ぎたいという意味を込めました。 noteに書きたいことnote初心者で、これから何の記事を上げていくかまだ方向性は定まりませんが、自分の半径3メートル以内に起きた事、考えた事を書いていくつもりです。なるべく自己満足に偏らないよう、皆さんの心に引っかかる記事を書きたいと思っています。 どんな風にnote書いてる?普段の仕事は事務の仕事でほぼ一

    • ずっと大切な起業の記憶に

      大学受験をひかえていた高校3年のころ、私は近所のミスドで受験勉強をするのが日課になっていました。 朝から図書館で勉強し、飽きたらそこから徒歩1分のミスドへ避難してドーナッツ休憩でひと息をいれる。ミスドはコーヒーやカフェオレのお代わりが自由だったから、長居するにはぴったり。 D判定を印字した模試の結果をぼんやりとみながら「ここからどうやって立て直そうかなー」と考えつつドーナッツを食べる。 勉強にいっとき集中してひと区切りがついてぱっと顔をあげると、まわりのお客さんが入れ替

      • 行動力を高める秘訣ー経営者をサポートしてー

        仕事で成果をだしている経営者と話をしていると、ほんとうにほれぼれするくらい考え方がストレートだなと感じます。 「ここを改善した方がよくなる!」と思ったら、やる。 まさにこれなんです。 「これをやる」と決めてからの行動が、とにかく速い。 当然ながら「でも~」とか「そうはいっても…」というムダな部分はありません。スゴイ。 日頃、「シゴデキな経営者」を間近で見ている秘書として、行動力を上げるために大切だと感じている流れをお伝えします。 やりたいのに行動できていない”課題”をみ

        • 秘書に発注のディレクションを任せたときの3つの効果

          私は、経営者の代わりに発注業務(クラウドソーシングや直接契約)のディレクションを行う仕事をしています。 これは、経営者とワーカーさん(デザインやライティングの制作を担当する方)との間に入り、より質の高い制作物を滞りなく納品してもらうための仕事です。 今回の記事は、実例をもとに秘書が発注のディレクションに入ったときの3つの効果を書いていきます。 とくに、下記のような方におすすめの記事です。 ディレクションとして行う業務 たとえば、「LP制作」をワーカーさんに発注する場合

        • 固定された記事

        自己紹介~noteに綴りたいこと~

        マガジン

        • オンライン秘書のつぶやき
          13本

        記事

          酸いも甘いも焦がすほどに。

          明けまして、おめでとうございます。 今は、近所のカフェでこのnoteを書いている。 今年のお正月は夫が仕事だったため、帰省しなかった。だからぜいたくなことに、1/1からカフェでコーヒーを飲みながら日記を書いたり積読していた本を読んだりしたりしていた。 さて。 コーヒーの旨味は、”酸味”と”苦み”で表現することがある。 人間でいう旨味は、どんな言葉で表現できるのだろう。 ことわざに、「酸いも甘いも嚙み分ける」という言葉がある。 辞書でもともとの意味を調べてみた。 な

          酸いも甘いも焦がすほどに。

          背中を押してくれた本とnote~2022年をふりかえる~

          こんばんは。 先日、noteから「2022年の記録」を受け取りました。 わたしの記事のなかで、いちばん読んでもらえたのはこちらの記事です。 この記事は、「noteを本格的に頑張ろう!」と思って今年の3月に書いたものでした。フリーランスとして”自分で自分を育てる力”をつける必要性を感じていた頃に、『自分を育てる方法』という本と出会って、書いたnoteです。 今年をふりかえると、昨年よりはSNSでの発信や勉強、仕事量を増やしてこられたなぁという実感があります。 そこで、今

          背中を押してくれた本とnote~2022年をふりかえる~

          "指示だし大変問題"への対処法~オンライン秘書編~

          SNSを何の気なしにみていたら、「むかし秘書を雇ったものの、指示を出すのが大変で雇うのをやめてしまった。」という人がいました。 今回は、オンライン秘書を雇うことに興味はあるけれど指示だしが大変そう。。と心配な方に向けて、実践していることをもとに解決策を書いていきたいと思います。 秘書に指示を出すのが大変(面倒)問題 いちいち指示をださないと動いてもらえない、というのはオンライン秘書のデメリットとして挙げられることもあるトピックだと思います。オフラインだったら「ちょっとコ

          "指示だし大変問題"への対処法~オンライン秘書編~

          在宅ワークになじむ気持ちの安定法

          できればポジティブな自分でいたい。 そう思ってはいるけれど、それが叶わないときだってあります。 わたしはオンライン秘書として働くようになって、約2年が経ちました。それまでは、会社員として週5日出社して働いていました。 在宅メインで働くようになってからの日々。 はじめてのクライアントワークに苦戦したり、人に囲まれずに一人で働くといった環境の変化にとまどい、当初は心が揺さぶられることが多かったように思います。 ただ、最近は少しずつですが極端に落ち込んだり寂しさを強く感じるこ

          在宅ワークになじむ気持ちの安定法

          ”事業拡大”のときに推進力になる?!~オンライン秘書編~

          個人で事業をされている方が外注(サポート)を考えるきっかけのひとつとして、事業拡大のタイミングがあるのではないでしょうか。 事業拡大をするときは、かかわる人が増えて調整・打ち合わせも必然と多くなる。そうすると、「リソースが不足し、手が回らない!」という事態になってしまうかもしれません。そんなときに秘書がいると、アポイント調整の手間が省けたり、タスクの抜け漏れを防いでスピード感を保った状態でプロジェクト展開ができます。 ちなみに、重要な仕事上のやりとりを秘書に共有するのは心

          ”事業拡大”のときに推進力になる?!~オンライン秘書編~

          オンライン秘書のサポートで得られる効果〜15分のZoom壁打ち編〜

          こんにちは。オンライン秘書のヤマアキです。 前回のnoteでは、オンライン秘書になにをお願いするか迷ったときは、”時間と労力がかかっている業務”をお任せくださいとお話しました。 今回は、オンライン秘書って聞いたことはあるけれけど、導入するとどんな効果があるの?と疑問をもたれている方にオンライン秘書を雇ったときの効果をお伝えします。 実際に、お客様にオンライン秘書を導入して良かった点を聞いたみたところ、「抽象的な相談(指示)を具体化してくれるところが良かった」とおっしゃっ

          オンライン秘書のサポートで得られる効果〜15分のZoom壁打ち編〜

          5年後も10年後も、心に残っている彼女の言葉

          こんばんは。 昨日は、大学時代の友だちとフランス料理を食べながらゆっくりとお互いの近況を話しました。 母になった彼女の日々の話を聞くのは新鮮で、気心が知れた仲の友だちと過ごす時間はプライスレスだなと改めて感じました。 20代のときにかけてくれた一言 20代は経験の数が不足しているがゆえ、悩むこともありました。 仕事でとても落ち込んでしまう出来事に直面したときに、彼女がかけてくれた言葉に救われました。 そう言って、ご飯に行こうと声をかけてくれたのです。 友だちのしんどい

          5年後も10年後も、心に残っている彼女の言葉

          どんな仕事を頼める?~オンライン秘書編~

          私は、オンライン秘書として2年ほどお仕事をしています。 お仕事開始のキックオフミーティングでは 「なにをお願いしよう?」 というお話から始まります。 そんなときは、”時間と労力がかかっている業務”をお任せいただくと、オンライン秘書が効果を発揮しやすいと考えています。 このnoteは、忙しいので事務回りの業務を外注したい!だけど、なにを頼めばいいか迷っている方に読んでほしいnoteです。 時間コストと労力コストって? 外注化を考える際に候補としてあがる業務としては、

          どんな仕事を頼める?~オンライン秘書編~

          一緒に食べて、一緒に話して、一緒に笑って、繋がりを感じる。

          先月から今月にかけて、私の親戚や夫の親戚(新潟出身)に会いに行く機会がありました。 これまでは年賀状のやり取りだけだった人たちと会って話をしていると、親世代で起きたことやその時代の価値観に驚かされることがありました。 たとえば、昔は高校受験の合否発表がラジオで放送されたとか、女の子には勉強は必要ないとみなされていたとか。 自分は経験したことがないできごとをいろいろと聞いていると、現代史で学ぶのとはまた異なる形で社会の流れを感じました。 親世代が生きた時代の延長線に今の

          一緒に食べて、一緒に話して、一緒に笑って、繋がりを感じる。

          ”忙しさを解消したい”と思ったときに実践したい3つのこと。

          ここ最近の仕事を振り返ると、”忙しい日”と”時間に余裕がある日”が明確にあるなと気がつきました。 忙しい日は、「時間に余裕があった先週はなんだったのだろう。。」と感じます。 (これは、私がフリーランスという働き方だからそうなりやすい、という部分もあるかもしれません。) そこで、今回は忙しさを行動経済学の観点からとらえた『いつも「時間がない」あなたに 欠乏の行動経済学』を参考に、忙しすぎる状況を回避する方法をご紹介します。 どうして、忙しい状況は避けた方がいい? そも

          ”忙しさを解消したい”と思ったときに実践したい3つのこと。

          あなたの「変えたい」は、何パーセント?~考えごとを”質”×”量”で捉えよう~

          変わりたいけど、変えられない。 日々の生活のなかで、頭によぎることはないでしょうか? それは、体質改善についての気持ちだったり、お休みの過ごし方だったり、人それぞれにあると思います。 私は、フリーランスとしてバックオフィスや電子書籍の制作をしており、今後の仕事の方針を考えるときに「なにを変えたいか?」と自問します。 これまでは、仕事の種類(質)をどう変えるかと考えることが多かったのですが、『徹底的に数字で考える。』を読んで考えごとを数字(量)で捉えてみようと思いました。

          あなたの「変えたい」は、何パーセント?~考えごとを”質”×”量”で捉えよう~

          今週の好きだと感じた瞬間 ①ルンバが掃除を終えて、充電基地にぴったりと帰りついた瞬間 ②zoom中の相手に、宅配便で何かがが届いた瞬間 ③平日夜9時のスタバに立ち寄ったらお客さんたちが思い思いにくつろいでいて、今日もスタバは人々のサードプレイスなんだと実感した瞬間

          今週の好きだと感じた瞬間 ①ルンバが掃除を終えて、充電基地にぴったりと帰りついた瞬間 ②zoom中の相手に、宅配便で何かがが届いた瞬間 ③平日夜9時のスタバに立ち寄ったらお客さんたちが思い思いにくつろいでいて、今日もスタバは人々のサードプレイスなんだと実感した瞬間