マガジンのカバー画像

アフターデジタルコーチング

25
テクノロジーでライフデザインを変えることができる時代です。テクノロジーが発展すると、様々な問題を解決することができるようになる。私たちは、どんな問題を解決していきたいんでしょうか… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

数ヶ月後、みなさんの価値観は変わります

Tomooです。今日もまた、相次ぐイベントの中止連絡。ぼくも来週に予定をしていたものが、ほとんどなくなりました。大きな社会問題のあとは、人の価値観は変容するものです。阪神大震災。東日本大震災など。大きな天変地異の前と後では、人の考え方は変わっているとの調査があります。では、アフターコロナの世界では、人々はどんな価値観を抱くのでしょうか。 ▼まだまだ止まらない相次ぐイベント中止連絡いよいよ、楽しみにしていたイベント「教育の情報化推進フォーラム」も開催中止。 新型コロナウイル

自粛?他粛?

暗号通貨アドバイザーのTomooです。今日は、相次ぐイベントの中止ニュースについて。新型コロナウイルスでたくさんの催し物が中止になっていますね。実は、ぼくも主催イベントの延期を決意しました。やろうと思えばできますが。中止にすることにも勇気がいりますね。楽しみにしていたイベントが中止となってしまったみなさん。中止の決断をせざるを得なかった主催者のみなさんに、この記事を贈ります。 ▼相次いでイベントが中止になっています驚きました。 新型コロナウイルスの影響で、軒並みイベントが

ぼくたちは恐怖脳に打ち克つことができるか

Tomooです。今日は、私たちの頭の中。脳についてのお話です。この前、イベントで講演させていただいた「最強のチームをつくるには?」の中核には、脳科学の考えがありました。私たちは、イノベーションを起こすことのできる生き物です。でも、とどまろうとしてしまうのはどうしてなのでしょうか? ▼前に進むには、脳の中で何が起こっているかを考える先日、Microsoft Education Day2020で講演をさせていただきました。 テーマは、「最強のチームをつくるには?」でした。

最強のチームのつくりかたを話した理由

おひさしぶりです。Tomooです。今回、Microsoft Education Day2020に登壇をさせていただきました。そこで、ぼくはチームビルデイングについて話をしました。今日は、イベントにお越しくださったみなさまのための、おまけ的な要素を入れて書いてみます。なぜ、テクノロジーこってこての場所で、テクノロジーについて話をしなかったのか。気になった方はご覧いただけると嬉しいです。 ▼チームをつくらなきゃ、教育にイノベーションは起こらない今、教育界はイノベーションを求めら

「近頃の若いもんのコミュニケーションはなっとらん」は「私たちの進歩の証明」です

コーチのTomooです。コミュニーションのお話です。スマホをみんなが持つ時代。近頃の若者のコミュニケーション力は下がっている。そんな風に感じていらっしゃる方が多いのではないでしょうか。しかし、実際は・・・「私たちは、コミュニケーションを充実させようと考えるようになった」のです。ぼくたちは、コミュニケーションの大切さに気づいただけなのです。 ▼本当にコミュニケーション力は低下しているのか?今日、みなさんで追いかけたい問いです。 スマホばっかりやっている。 ラインで用事を済

暗号通貨を学べば、現在地がわかる

暗号通貨アドバイザーのTomooです。お待たせしました。ようやく記事を書ける余裕が出てきました。この前、暗号通貨についてお話をさせていただきました。僕が暗号通貨アドバイザーとして伝えたい事。それは、暗号通貨が儲かるよ、とか。そういうことではありません。私たち人間は、いつまでも進化を続けます。なのに、今の当たり前の生活が完成形とどこかで考えてしまってはいないでしょうか?まず自分の現在地を知りましょう。私たちはどこから来てどこへ行こうとしているのかが分かってきます。 この記事の

アフターデジタル時代はコーチングの需要が爆上がりする

コーチのTomooです。今日、ようやくぼくは、協会からコーチの認定を受けました。この記事では、ぼくとコーチングとの出会いを語っていきたいと思います。ぼくがコーチングのどんなところに可能性を感じたのか。お伝えできると思います。2020年は、ぼくにとってはコーチング元年。いや、ここからますます需要が高まるので、社会的にも元年かも。これらの時代を生きる人たちみなさんに読んでいただきたい記事です。 コーチングとの出会い昨年のゴールデンウィーク。 ぼくはプログラミングスクールに通っ

挑戦を終えた大切な人へ贈る言葉

東京中学入試3日目。だんだん進路が決まってきたり、まだまだ大きな挑戦に望む人がいたりと。悲喜こもごもな一日です。後悔とは、どんな選択をしても必ずあるものです。後悔を次への原動力に変える魔法の質問があります。受験生に限らず。全ての挑戦者たちへ、この記事を送ります。 こんな人におすすめ 全ての挑戦者たち 挑戦を終えた人たち 挑戦を支えた人たち この記事を読むと・・・ 後悔をポジティブに解釈する方法がわかります。 ▼後悔は誰もが持っていますおつかれさまでした。 挑戦

おじいちゃんドライバーの神対応

東京中学入試2日目。朝からほっこりすることがありました。タクシーの運転手さんの神対応。急いでいたぼくにかけてくださった言葉が温かかった。そんな優しさは連鎖していきます。運転手さんはとても幸せそうな雰囲気でした。世の中は、与える人が成功します。しかし、一人ではできません。その秘訣をお伝えします! こんな人におすすめ サービス業に携わる人 人を幸せにしたい人 自分が幸せになりたい人 ▼運転手さんの神対応今日、ぼくはこんなツイートをしました。 タクシーの運転手さん。 ぼ

決意の朝に、受験生が聞きたい言葉

コーチのTomooです。今日は言葉の話。2月1日は、東京の中学入試解禁日です。私も、午前午後と受験生の応援に出かけてきました。中学校の正門の前には、たくさんの先生たちが集まっています。これから勝負に挑む受験生へエールを届けに来たのです。これから、本番を迎える人には、どんな言葉をかけたらよいのでしょう? こんな人におすすめ 身近に挑戦する人がいる方 良い応援の仕方を知りたい方 これから自分自身が挑戦する人 この記事の結論 かけたい言葉をかけるのではありません。聞きた

「しかできない思考」で100km達成

おすおす。Tomooです。1月が終わりました。みなさんは、新年に立てた目標に近づいていますか?ぼくは、先ほど100km走り終わりました。決して大した距離ではないのです。ただ、忙しい毎日。「今日は、やめてもいいかなぁ」と言い訳をしてしまうこともあります。そんなとき、助けてくれるのが「しかできない思考」です!目標あるけど、めげそう。そんなあなたを励ましたい! この記事を読んだらこうなります 目標へ向けて努力したいけどめげそう→よっしゃ、やったる! 努力が辛い・・・→努力がで

読書論「日本の上位4%」に入るのは簡単か

Tomooです。今日は、読書の話です。みなさんは、本、読んでますか?今、日本人が危機的インプット不足な状態にあるんです。本を読まない人が多いのです。本なんか読まなくたって、ネットで十分という人もいますね。ぼくは、それも大切だと思います。大切なことは、インプットの蛇口をどれだけ多く持っているかです。 こんな人におすすめ 今年は本を読むぞって考えている方。 本を読む習慣がない方。 本が好きな人もどうぞ。 この記事の結論 インプット量で日本のトップクラスに入るのはゆるい

話すのが苦手。それってエモさじゃない?

短くまとめるって本当にいいことばかりでしょうか?今、世の中はプレゼンテーションとかツイートとか。とにかく短くコンパクト。これが合言葉になっていますよね。ぼくはコーチのライセンスを目指して学んでいます。コーチングは、クライアントとの対話の中で、悩みの解決法を一緒に探したり、夢への第一歩を一緒に描く役割。セッションする中で気がついたことは、まとめることだけが唯一の価値ではないってこと。話すのが苦手だなぁっという人に、ぜひ読んでいただきたいです。 スタート・クエスチョン とにか

温度差を乗り越える「逆張り研修」

今日も、ありがとうございます!昨日の「逆張り研修論」を読んでくださったみなさま、ありがとうございました。「2020年、今の研修ままでいいの?」と問題提起をしました。今日は一歩踏み込んでみたいと思います。今日の記事を読んでいただくと、「今、研修にどんな問題が起こっているの?」「どんな力を目指して研修していくの?」という2つの問いに、1つのイメージを持てると思います。 ▼スタート・クエスチョン 「今、研修にどんな問題が起こっているの?」 「どんな力を目指していけばいいの?」