見出し画像

雰囲気の方程式

皆様が一番想像しやすい結婚式の雰囲気を例に挙げますと

①会社関係も招待する大人数の結婚式
②家族と友人だけを招待する少人数の結婚式

こちら2つの結婚式の雰囲気って、だいぶ異なるイメージがありませんか?
雰囲気とは その場にかもしだされている気分やムードの事なのですが、
実はそれは、結婚式当日全員が瞬間ごと敏感に肌で感じ、結婚式の記憶として刻まれていく、極めて重要で貴重なものです。
(人の記憶は、楽しかった・感動した・つまらなかった・退屈だった等様々でしょう。)

『結婚式の雰囲気 =
ゲスト × 会場 × 進行(演出)』

これはゲストと会場と進行の3つの要素が雰囲気を創るという意味ですが、実はこの中で一番キーになるのはゲストです。

なぜなら「自分たちが良ければ問題ない」という新郎新婦より「感謝の気持ちを伝える為に結婚式をする」という新郎新婦が圧倒的に多いからです。
これにより、新郎新婦がゲストを意識する事は大前提となります。

さらに、会場と進行を決定していく時にも、ゲストへの想い(真心)に新郎新婦の想い(本心)を掛け合わせて検討していく為
常にフォーカスされているのはゲストなのです。

この方程式を覚えて置くと会場選びやイメージアップに大変役に立つと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?