見出し画像

結果を出す為に必要な考え方とは?(短編)

新しい何かに取り組む時って、本当にエネルギーを使いますよね!

例えば、学校の新たな行事や、仕事の新事業の立ち上げ等様々あります。

先ずはスケジュールを決め、何から取り組むべきか、そして、何を優先して進めていくか、一つのことにどれくらいの時間・人数を使うかなど、タスクが山積みになります。

その中で、優先順位について、すこし触れていくと、

例えば、個人経営のビジネスでいえば
初めて事業をする上で、ある意味覚悟が必要です。

最初はきっと上手くは進まないでしょう!

まさに優先して取り組むことを決め、全集中していかなければいけません!
(ここが凄く大事🧐)

ある程度安定するまでは、数々の犠牲になるものも必要になるかと思います。

それは時間なのか、家族なのか、健康なのか色々です。

経験した方は分かると思いますが、必ずやバランスは崩れます。

そこで続けるか、辞めるかは本人次第です。

ただ、その間は苦しいですが、乗り越えた先には望んだ未来が見えるはずです✧◝(⁰▿⁰)◜✧

つまり、何を言いたいかというと
「確固たる信念と基準値(行動量)」
を自身の内に持ち続けることができるかどうかということ❗

信念については各々思うところが違うと思いますが、
基準値(行動量)に対しては最低限の水準が必要です。

結果をだしている人の基準値(行動量)と、そうでない人の基準値(行動量)には差があるのを認識していかなければいけません。

私自身も、基準値はまだまだ足りないですが(^_^;)👉(`・ω・´)ゞ

何となく優先順位=基準値になるのが分かりますよね!

ビジネスをする上で、マインドの部分でも今後必要になってきますので、この考え方を知るだけでも大分前進できますよ。

是非、少しでもよいので心に刻んでおいて下さいね⤴️

ちょっと今回は小難しい内容になってしまいましたが、とても大切なことなので、あえてお伝えしました😄✋


短いですが、
今回も最後まで読んでくださり、
ありがとうございましたm(_ _)m


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?