見出し画像

大切な人の入院に付き添って思ったこと

最近、とても大切なおともだちが、ガン摘出手術を受けました。

症状や手術の説明など、入院前の診察及び説明のところから、私は強引に彼女に付き添いました。

そんな時、タイムリーにも、はるかぜるりいさんの著作「アラフィフころんでまたおきる:はじめての骨折入院体験記」を読ませていただきました。

以前からダウンロードしてあったのですが、時間がなくて読めませんでした。

入院の付き添いで時間ができたので、読んでみることに。

怪我をされた時の状況から、診察、入院の準備、入院、手術、そしてリハビリと、るりいさんが経験されたことを詳細に記録してある本です。

実際にいきなり怪我をした立場から、克明に詳細が記録してある本はめずらしいと思います。

また、ご本人にしかわからない心情や、支えてくれるまわりの人たちに対する気持ちが、繊細なタッチで描写されています。

日本とハワイの入院の際のシステムの違いや、医療関係者の方達の、患者さんへの接し方の違いなども、よくわかりました。

読んでよかったなあ〜、と思う本でした。

…それにしても、やっぱり日本の医療システムはきめ細かいなあ。

ハワイの病院は、あっさりしていていいのですが、かなりスパルタで厳しい感じがします。

手術を受けたおともだちは、開腹手術で内臓を一部摘出しました。

6時間にわたる大手術。

なのに、手術の翌日から、強引に歩行訓練をさせられていました。

「早めに動かないと、治りが遅くなるから」

という看護師の説明でした。

なんだか、もうちょっと優しくしてもらいたいなあ…

手術を受けた本人は、どうしても早くよくなって、早く自宅に帰りたい思いが強かったためか、痛みをこらえて歩行訓練を行い、なんと4日目に退院。

こんなに早く退院できたのはいいのですが、私としてはとても不安でした。

自宅療養していて、もし何かあったらどうするの〜?

結局は大丈夫だったのでいいのですが…

私はやっぱり日本のきめ細かな対応の方が安心です。


はるかぜるりいさんの、この本にタイムリーに出会えて感謝です。

実際にあった出来事の紹介を通じて、できるだけ役に立てていただける情報を載せています。サポートいただければうれしいです!